十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

環境省帯広自然保護官事務所

2023-05-19 05:00:00 | 投稿

 

先日、環境省帯広自然保護官事務所に行ってきた。行った理由は、5月7日付けの地元新聞に、帯広自然保護官事務所のアクティブ・レンジャーに富良野市出身の谷水亨さん(62)が着任した記事が載っていたからである。

彼は、旧国鉄の池田機関区を振り出しに、民営化後には釧路旅行センターにもいたらしい。登山が趣味で日高山脈や大雪山を中心に、道内の山々の林道情報にも詳しく、登山専門誌の「山と渓谷」の山岳ライターとしても活躍している。日高山脈を愛する者としては、嬉しい限りである。

帯広自然保護官事務所の山北育美自然保護官(42)も、着任してから1年足らずであるが、すでに20座以上の日高山脈の山々を登っているらしい。環境省では、日高山脈・襟裳国定公園の早期の国立公園化を目指して動いており、そのための帯広自然保護官事務所の設置である。

日高山脈は、北海道の中央南部にある山脈で、狩勝峠側の佐幌岳から襟裳岬までの、長さはおよそ150 kmである。「北海道の背骨」といわれるほど地形が険しく、山脈を横断する道路は、狩勝峠のある国道38号線、日勝峠のある一般国道274号線、天満街道のある国道236号線の三つである。日高山脈は、氷河の痕跡であるカールが見られる日本では数少ない山脈で、登山道はあまり整備されておらず登るのが容易ではない。

高山脈は地形や地質に独特のものがあり、植物や高山チョウなど固有種が多数みられ、野生生物の重要な生息環境となっている。外国にあるアルプス、ヒマラヤなどの山脈の多くは、地殻運動による横圧力によって地層が褶曲した褶曲山脈であるが、日高山脈も褶曲山脈である。なお、狩勝峠の「狩」は、札幌市のある石狩から、「勝」は帯広市のある十勝から取っている。

私も趣味が登山だったので日高山脈の主要な山に登ったが、「北海道の登山は、日高に始まり日高で終わる」と言われるように魅力一杯の山々が連なっている。日高山脈・襟裳国定公園が国立公園に昇格すれば、十勝では「阿寒摩周国立公園」、「大雪山国立公園」につぐ3カ所目で、北海道では「釧路湿原」に続く7カ所目となる。日本には34カ所の国立公園があるそうだ。

なお、カムイエクウチカウシは、熊が転げ落ちるほど急峻な山の意で、写真にある左側の真っ白く輝いて山である。日高山脈第二の高峰で、標高1,979mである。なお、日高山脈の最高峰の山は日高幌尻岳(2,052m)で、登山口は日高側にある。

「十勝の活性化を考える会」会員

(出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿