Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

兵士Aくんの歌 / 七尾旅人

2015-08-07 | 音楽

 

七尾旅人というミュージシャンのことは、まったく知らなかった。

この「兵士Aくんの歌」で初めて知った。

その歌詞を以下に転載します。

 

兵士Aくんの歌

 

1人目の彼はどんな人だろう 1人目の戦死者Aくん


1人目の彼はどんな人だろう 何十年目の戦死者Aくん



彼は僕の友達、 あれは僕の弟 彼はわたしの彼、 あれはわたしの子



1人目の君はどんな人かな 野球好き? それとも ラジオが好き

 

1人目の彼はどんな人だろう 1人目の戦死者Aくん



彼は僕の友達 、あれは僕の弟 彼はわたしの彼 、あれはわたしの子



僕たちは ある朝ニュースで君のことを知る


しばらくのあいだ 君の名前は隠される


最初の数ヶ月 君の名は英雄の呼び名となり


そしてやがて 君の名前は 当たり前のものになる


Aくん Bくん Cくん Dくん



 わたしは失うのか  あなたを失うのか


 この国は失うのか  ここで失うのか


 わたしたちは失うのか  誰を失うのか


 この国は失うのか  ここで

1人目の君は何を見るだろう 1人目の戦死者Aくん

1人目の君はどこにいるだろう この国の どこかで まだ 君が生きている

 

 

時代を映す鏡は、音楽と共にある。

戦争の時代、私たちは数多くの反戦歌(プロテストソング)を聴いてきた。

ボブ・ディランにジョン・レノンにマービン・ゲイ…

音楽に込められたメッセージに私たちは共感して、その時代を生きてきた。

困難な時代にこそ、音楽の力が発揮される。

そう信じたい。

七尾旅人の強いメッセージに私は共感します。

 

七尾旅人オフィシャルサイト

 

七尾旅人NAVERまとめ

 

同様にメッセージを発し続けるミュージシャン、アジカンのゴッチのローリングストーン誌インタビュー記事も御覧ください

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島勲mini写真展 | トップ | 夏のCooLな過ごし方 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内閣支持率 (ランスケ)
2015-08-10 09:29:35
毎日新聞世論調査最新版によると、
安倍内閣支持率は危険水域、32%に。
そして女性の支持率は26%という惨状。
いよいよ安倍内閣末期的症状です。
9月には自民党総裁選が控えています。


http://mainichi.jp/select/news/20150810k0000m010074000c.html
「3・11を心に刻んで」より (ランスケ)
2015-08-11 15:52:49
どうして、この国は同じ過ちを何度も何度も繰り返すのか?
河合隼雄が「中空構造日本の深層」でも指摘しているように。
私たちが安保法制に反対するのは、失敗体験に学ばないこの国のシステムが、
ずっと変わらないで現在も継続しているからです。
いざ戦争になったら、また同じことを必ず繰り返します。
失敗しても誰も責任を取らなくていい訳ですから。

岩波書店の「3・11を心に刻んで」より上野千鶴子の言葉をどうぞ。

http://www.iwanami.co.jp/311/DOCs/1506a.html

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事