ちいさなうつわや『ありすcafe 』

OPEN 11:00~15:00
月・火定休

































すすき灰その後

2020-01-15 12:35:55 | 日記
先日から始まった『すすき』の灰で釉薬を作ろうお試し会。(プロジェクトって言ってなかったっけ?)

今日は2回目の灰作りをしました。

数日前にお店のまわりで採取した、ほうき1本分のすすき。

このくらいでだいたい1本分です。

ほうきに使わない部分の茎や葉をひとりキャンプ用ストーブに入るサイズにカットして乾燥。
大きいレジ袋ふたつ分くらいの量でした。


採取したばかりのすすき、
立ち枯れしているのだから乾燥させなくてもいいのでは?と思っていたのですが・・・。

実は先日、ネットですすきのことを調べていたら、
「長瀬が」「長瀬は」と書かれている文章に行き当たりました。

ん?
長瀬って、TOKIOの長瀬さん?

20年くらい前のことらしいのですが、
『鉄腕ダッシュ』で、すすきを燃やした灰からガラスを作り、風鈴を作るという企画があったらしいのです。

すすき→ガラス→風鈴って、結びつかないような気がするのですが、
すすきの灰は大部分が二酸化ケイ素(ガラスの成分)でできていて、ケイ素を溶かす五酸化リンなどの成分も含まれているため、すすきの灰を高温で燃やすだけでガラスになるのだそうです。

し、知らなかった。

今さらながら、鉄腕ダッシュ、TOKIO、すごい!と思ってしまいました。

「すすき、まわりにいっぱいあるから釉薬作ってみよう。」と思いつきだけで始めたワタシ。
成分がどーのとかは全く考えていなかったのですが、なんだかがぜん楽しくなって来ました。

ちなみに長瀬さんはお台場や荒川の空き地で採取したすすきを「布団乾燥機」などで乾燥させてドラム缶で燃やしたそうですが、乾燥が足りていなくて、なかなか燃えず、しかも大量の煙が出てたいへんだったそうです。

それを読ませていただいたので、しっかり乾燥させてから、煙に悩まされることなく、きれいに燃やすことができました。


灰を冷ます間にシーグラスを探したり、海の泡の写真を撮ったり。


1月後半も、元気に楽しく行きましょう♪♪♪






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする