山猫ファンド

国内高配当株とJリートを中心に投資をしています。みなさまと投資の情報交換しようとブログを開設しました。

2023年11月インデックス投資成績:今月は回復、あまり一喜一憂しないほうがよいらしい

2023-11-23 15:16:02 | 日記
2022年10月から第4の指標をはじめています。以下先進国と米国のインデックスファンドに毎月1万円ずつ積み立て、累計の損益がマイナスの時、翌月投資額を1000円増やすというやり方で5年後に200万をめざします。毎月20日の基準価格で評価します。
---
eMAXIS Slim先進国株式
eMAXIS Slim米国株S&P500
---

14ヶ月目。この1か月株価が回復してきました。機械的な投資なので面白味ありませんが、時間を味方につけてじっくり熟成させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月グロース投資成績:グロース株はふりだしにもどる

2023-11-18 15:20:55 | 日記
高配当とREITと並行して、グロース株も投資信託のように基準価格として管理しています。11/15時点の基準価格は前月比198円安の¥10,001です。基準価格¥10,001って、スタート地点にもどった感じです。この一年半、何をしていたのだろう?


先月から引き続き、グロース市場は冷え込んでいます。特に創薬系は一向に上に向かないです。ほかの銘柄も最新の決算があまりよくなく、我慢の状態です。今月、東京通信G[7359]とispace[9348]を追加購入。IPOで当たった全保連[5845]ですが、公募価格割れで開始、何とかプラスになるまで待って売却しました。それと、ヘリオス[4593]を細かく売り買いをして、利益分の税金を還付しました。ちょこちょこ動かしている割にグロース株では成果が出ない、本当に、ボクは何をしているのだろう?

【買い】
全保連 [5845]  取得価格¥600 (IPO)
ispace[9348]   取得価格¥749
東京通信G[7359]  取得価格¥807
ヘリオス[4593]  取得価格¥147
ヘリオス[4593]  取得価格¥148

【売り】
ヘリオス[4593]  売却価格¥164 (-149)
全保連 [5845]   売却価格¥612 (+12)
ヘリオス[4593]  売却価格¥163 (-127)

構成銘柄は、以下10銘柄。
---
シンプレクスHD[4373]
ラック[3857]
ラクオリア創薬[4579]
サンバイオ[4592]
ヘリオス[4593]
マイクロ波化学[9227]
ココナラ[4176]
note[5243]
東京通信G[7359]
ispace[9348]
---
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月REIT投資成績:REITもひと休み

2023-11-04 13:19:29 | 日記
高配当の株式と並行して、2020年7月から自分の投資しているREITを投資信託のように基準価格として管理しています。10月226円安の基準価格¥12,296です。REITもこの一か月の東証軟調の影響をうけ、久々の下落。まあ仕方ない、今月はひと休みです。

今月も売買無し。買い足しも考えていますが、来年の新NISA待ちになりそうな予感です。サムティ・レジデンシャル投資法人[3459]から分配金が入りました。

構成銘柄は、以下6銘柄。
---
ケネディクス商業リート投資法人[3453]
サムティ・レジデンシャル投資法人[3459]
投資法人みらい[3476]
森トラストリート投資法人[8961]
ユナイテッド・アーバン投資法人[8960]
ジャパンエクセレント投資法人[8987]
---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月投資成績:23年1月からの9連騰が止まる

2023-11-01 22:12:00 | 日記
2019年8月から自分の投資している主要銘柄(高配当株)を投資信託のように基準価格として管理しています。市場は9月中旬をピークに下降傾向、10月になってもぱっとせず、日経平均¥30,000を割るかも?という状況です。うちのファンドは今年に入ってから負け知らずでしたが、今月初めての下降、10月の基準価格は、前月比447円安の¥16,994です。住友ゴム[5110]と三菱ケミカル[4188]が10月に入ってから減速、キヤノン[7751]が月末決算で急落したことが原因です。まあ、今まで調子よかったので仕方ないです。

ここまで、日経平均が落ちてくると、そろそろ買い足しを考えようかと思っています。クボタ[6326]と日本精工[6471]の再購入を検討しています。

今月、売買、配当ともになし。

以下、構成銘柄は5銘柄。
---
キヤノン[7751]
住友ゴム[5110]
三菱ケミカル[4188]
キリンHD[2503]
LIXIL[5938]
---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする