山猫ファンド

国内高配当株とJリートを中心に投資をしています。みなさまと投資の情報交換しようとブログを開設しました。

2023年12月投資成績:高配当株は23年最終月はマイナス着地です

2023-12-30 11:22:26 | 日記
2019年8月から自分の投資している主要銘柄(高配当株)を投資信託のように基準価格として管理しています。12月の基準価格は、前月比339円安の¥17,484です。マーケット自体はそんなに悪くなかったのですが、ウチは23年最終月マイナス着地でした。



今月、主力銘柄 キヤノン[7751]、住友ゴム[5110]、三菱ケミカル[4188]が失速したのと、12月本決算の銘柄も多く、権利確定後(集計最終日)に株価を下げたことが下落の理由です。まま、上述3銘柄は十分に株価高い状況ので、少しずつ利確売りしていて、新しい銘柄に組み替えている時期なので、一時的な下落は仕方ないです。

今月、イオンフィナンシャルサービス[8570]とクボタ[6326]を購入。イオンフィナンシャルサービス[8570]は珍しい2月決算銘柄であることが購入の理由。クボタ[6326]はボクの応援銘柄、株価が¥2,000近くで拾えたので、満足です。配当は三菱ケミカル[4188]から入りました。

以下、構成銘柄は7銘柄。年末なので保有割合も公開します。
---
キヤノン[7751]
住友ゴム[5110]
三菱ケミカル[4188]
キリンHD[2503]
LIXIL[5938]
クボタ[6326]
イオンフィナンシャルサービス[8570]
---


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月インデックス投資成績:来月から新NISA対応で方針を変更します

2023-12-23 07:08:27 | 日記
2022年10月から第4の指標をはじめています。以下先進国と米国のインデックスファンドに毎月1万円ずつ積み立て、累計の損益がマイナスの時、翌月投資額を1000円増やすというやり方で5年後に200万をめざしていましたが、来月から新NISAのつみたて投資枠が使えるので、若干方針を変えようと思います。各銘柄毎月2万円ずつ積み立てることにします。累計損益マイナス時の追加投資は一旦保留にしようかなぁ。コツコツと積み立てていれば、マイナスに落ちることもなさそうですし...

毎月20日の基準価格で評価します。
---
eMAXIS Slim先進国株式
eMAXIS Slim米国株S&P500
---
15ヶ月目。米国株は好調ですね。この調子でこの調子で着実に積み立てていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月グロース投資成績:グロース株は大波乱です

2023-12-16 07:38:50 | 日記
高配当とREITと並行して、グロース株も投資信託のように基準価格として管理しています。12/15時点の基準価格は前月比57円高の¥10,058です。1か月の差額だけをみると平穏なのですが、実はこの1か月大波乱でした。



まず、note[5243]がTBSの「がっちりマンデー!!」で紹介され、株価が一気に600円を突破しました。次に、ラクオリア創薬[4579]は12/7 ¥943まであがり、そろそろ一部売却を考えているころ、下方修正し、12/11ストップ安し、600円台に戻りました。その後、12/11週グロース市場は冷え込み、シンプレクスHD[4373]も¥2,400を割り込み、今月から借金生活かと思いきや、最終日12/15にサンバイオ[4592]で、SB623の承認に進捗があると判断され、ストップ高となり、大逆転、基準価格ベースでなんとか現状維持まで戻しました。実は、今週この市場から撤退しようかと考えていました、ほんとうに自分の精神状態によくない...。まあ続けますが。

以下、今月の売買状況です。note[5243]で「がっちりマンデー!!」放映前後で小金を稼いだくらいですかね。今月の配当はラック[3857]から。

【買い】
ココナラ[4176]  取得価格¥347
note[5243]    取得価格¥566

【売り】
ヘリオス[4593]  売却価格¥163 (-127)
note[5243]    売却価格¥650 (+91)

構成銘柄は、以下10銘柄。
---
シンプレクスHD[4373]
ラック[3857]
ラクオリア創薬[4579]
サンバイオ[4592]
ヘリオス[4593]
マイクロ波化学[9227]
ココナラ[4176]
note[5243]
東京通信G[7359]
ispace[9348]
---


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月REIT投資成績:REITはあまり動きがない状況

2023-12-04 21:37:01 | 日記
高配当の株式と並行して、2020年7月から自分の投資しているREITを投資信託のように基準価格として管理しています。11月15円安の基準価格¥12,281です。この一か月、上がる銘柄と、下がる銘柄、まちまちであまり傾向が分からない状況、あまり動かさず配当をねらっていきます。

という感じで、能動的には動かしていないのですが、REITはたびたび合併に伴う株式の併合が発生します。今月、ケネディクス商業リート投資法人[3453]が
KDX不動産投資法人[8972]に統合されました。これにより、毎月配当が入る6銘柄でなくなったので、3月/9月決算の買い足すか検討中。あと、端数が出る
統合、端数分は後で現金化されるので、この部分は後で計上する予定。REITは好きな投資方法なのですが、合併が発生するとなかなか面倒くさい... 

今月森トラストリート投資法人[8961]から分配金が入りました。

構成銘柄は、以下6銘柄。
---
サムティ・レジデンシャル投資法人[3459]
投資法人みらい[3476]
森トラストリート投資法人[8961]
ユナイテッド・アーバン投資法人[8960]
ジャパンエクセレント投資法人[8987]
KDX不動産投資法人[8972]
---
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月投資成績:高配当株は10月不調から復活です

2023-12-02 16:55:11 | 日記
2019年8月から自分の投資している主要銘柄(高配当株)を投資信託のように基準価格として管理しています。株式市場は11月に復活したことをうけ、うちのファンドも復活。11月の基準価格は、前月比829円高の¥17,823です。ついに¥18,000台が見えてきました。

今月、住友ゴム[5110]の決算がよく、11月13日に急伸、一部利確で売却しました。売買については、新NISA前なので、高配当株はそろそろ買い控えにより株価低下するかと思い、購入目的で何銘柄かをウォッチしているのですが、思うように株価が下がらず、購入保留中です。12月に少し買い足せばと思っています。

今月、LIXIL[5938]から配当あり。8月購入なので、購入から約4か月で配当が入り、これはウレシイです。

以下、構成銘柄は5銘柄。
---
キヤノン[7751]
住友ゴム[5110]
三菱ケミカル[4188]
キリンHD[2503]
LIXIL[5938]
---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする