スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『窓ぎわのトットちゃん』

2024-01-26 07:58:52 | 映画

「アリオ亀有」は葛飾区亀有にある大型ショッピングモール。
先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
アニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」を見ました。

アニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」は
黒柳徹子原作の同名小説を映画化した作品で
原作を大切にしつつアニメならではの魅力が溢れています。

窓ぎわのトットちゃん」は
黒柳さんが自身の幼少期を描いた小説で
時代を越えて読み継がれる世界的ベストセラー。

トットちゃん(黒柳徹子)は好奇心旺盛で自由奔放な女の子で
落ち着いて授業を受けられないことから
通っていた小学校を1年生の時に退学させられて
自由が丘にあるトモエ学園へ転校することになります。

トモエ学園は、私立の幼稚園・小学校(旧制)で
リトミック教育を日本で初めて実践的に取り入れた学校。

自由な校風のトモエ学園の校長先生は
トットちゃんの「ありのまま」を受け入れて
あたたかく迎えてくれます。

“周りに合わせることが大事”➔“異なるものを排除しよう”
という「集団心理」は時としていじめの原因になるし
自主性や個性の発達を妨げてしまいます。

ひとりひとりの個性を大切にする教育によって
トモエ学園のトットちゃんと子供たちは
のびのびとした日々を送ります。

トットちゃんたちが散歩で訪れる「九品仏浄真寺」は
最寄り駅が「九品仏」ですが ・ ・ ・
「九品仏」という駅名の由来は、駅のすぐ近くに
通称「九品仏」と呼ばれている「九品仏浄真寺」があるからです。
「九品仏」とは9体の阿弥陀如来像のことで
九品仏浄真寺」には 9体の阿弥陀如来像が祀られています。

「九品仏」の隣の駅がトモエ学園の最寄り駅「自由が丘」。
昔近くに住んでいた(最寄り駅が九品仏だった)こともあって
「九品仏」や「自由が丘」界隈は懐かしくて思い入れがあります。

無邪気で想像力豊かなトットちゃんが繰り広げるエピソードが
ユーモアを交えて描かれていて、心がほっこり温まりますが
戦時下のリアルな日常も描かれているので
当時の人々の気持ちを慮ると 
平凡な日常生活を送ることがいかに幸せなことかを
改めて感じさせられます。                                          

トモエ学園は1945年の東京大空襲で校舎が焼失し
翌年の1946年に小学校が廃校となりました。
幼稚園のみが存続していましたが1963年に閉園し
翌年の1964年にトモエ学園は廃園となりました。

トモエ学園の跡地には ・ ・ ・
1968年に「ピーコックストア自由が丘店」がオープンしましたが
2021年5月末に閉店して、その後2023年10月20日(金)に
イオンモールの商業施設「自由が丘 デュ アオーネ」がオープン。

「自由が丘 デュ アオーネ」の入口付近には
かつてこの地にあったトモエ学園の記念碑が設置されています。 

 


映画を見た後「こち亀ゲームぱ~く」にふらっと立ち寄りました。
こち亀ゲームぱ~く」は「アリオ亀有」内にあるゲームセンターで
「こち亀」(こちら葛飾区亀有公園前派出所)をテーマにしています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

2024-01-19 08:21:16 | 映画



「アリオ亀有」は葛飾区亀有にある大型ショッピングモール。
先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見ました。






映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」は
汐見夏衛原作の同名小説を映画化した作品で
主演は福原遥と水上恒司で、主題歌を福山雅治が担当。

戦時中(1945年)の日本にタイムスリップした女子高生・百合が
特攻隊員・彰と出会い恋に落ちる切ないラブストーリーで
戦争の悲劇と時空を超えた恋を描いた感動作です。

映画、テレビドラマ、演劇、読書、 ・ ・ ・ に共通していることは
それらを通して、現実世界では体験できないことを
「疑似体験」できることです。
主人公や登場人物の視点に入り込むことで
「疑似体験」を楽しむことができます。

日常生活を破壊する戦争  ・ ・ ・
この映画を通して、非日常を「疑似体験」した私は
平凡な日常生活を送ることがいかに幸せなことかを
改めて感じさせられました。

ホタル帰る」というタイトルの本があります。

太平洋戦争末期、特攻基地のある知覧(鹿児島県)を舞台に
基地の近くにある「富屋食堂」を営む鳥濱トメと特攻隊員たちとの
悲しく温かい交流を描いた実話。

「富屋食堂」は特攻隊員たちにとっては憩いの場所で
「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメは
特攻隊員たちを我が子のように可愛がり
特攻隊員たちからは実母のように慕われました。

“死への旅立ち”の前夜、特攻隊員の宮川三郎は
「明日の晩、ホタルになって帰ってくる」と鳥濱トメに言い残し
翌日、知覧基地から出撃していきました。
そして宮川三郎が話した時間(夜9時)通りに
一匹のホタルが「富屋食堂」に入ってきました。

灯火管制が敷かれているため
暗くしている「富屋食堂」の
わずかに開いた表戸の隙間から
宮川三郎が本当にホタルになって帰ってきたのです。

本のタイトル「ホタル帰る」はこのエピソードからつけられました。

映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」に登場する
「鶴屋食堂」を営むツル(松坂慶子)は
「富屋食堂」を営む鳥濱トメをモデルにしています。

二十歳前後の若い特攻隊員たちは
どんな思いで飛び立っていったのかな?

ホタル帰る」という本に
軍歌「同期の桜」が特攻隊員たちの愛唱歌だった
ということが書かれています。
特攻隊員たちは「国のため」という大義名分で
桜のように潔く、若い命を散らしました。
死を前提に体当たり攻撃をすることは理解し難いのですが ・ ・ ・
生死の極限状態にあった特攻隊員たちの心には
さまざまな感情が去来していたんだろうな~と思います。

短く儚い命が尽きるまで光を放ち続けるホタル ・ ・ ・
あの幻想的な美しい光を見ると、人生の儚さを感じます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君たちはどう生きるか』

2023-09-08 06:23:17 | 映画

「アリオ亀有」は葛飾区亀有にある大型ショッピングモール。
先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
宮崎駿監督のアニメ映画『君たちはどう生きるか』を見ました。

君たちはどう生きるか』という映画のタイトルを付けたのは
宮崎駿監督が吉野源三郎原作の同名小説に感銘を受けたからですが
同名小説を映画化したわけではなく
同名小説とはまったく違う作品です。

吉野源三郎原作の小説『君たちはどう生きるか』は
2017年に漫画化され、話題を集めましたが
宮崎アニメによって、今ふたたび話題になっています。

漫画『君たちはどう生きるか
            ↓


小説『君たちはどう生きるか』は1937年に出版されて以来
多くの人に読み継がれてきましたが
漫画化されても原作の良さがそのまま残っています。

小説『君たちはどう生きるか』の舞台は1937年の東京。
日中戦争が勃発し、太平洋戦争の足音が近づいてきた頃で
なんともいえない閉塞感が日本を包んでいます。

「コペル君」というあだ名の15歳の少年、本田潤一は
叔父さんがノートに書いてくれる数々のアドバイスを受けながら
イジメや差別など身近に起きる理不尽な問題に
真っ向から向き合い成長していきます。

「時代が変わっても人間の本質は変わらない」ということを
改めて感じさせられる小説です。












「アリオ亀有」のイベント広場側入口前にあるフォトスポット
アリオのマスコットキャラクターは可愛い犬♪で
名前は「アリ」と「リオ」
アリくん(写真左)とリオちゃん(写真右)がベンチに座っています。
ホットな撮影スポット♪です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『浅田家!』

2020-10-31 12:54:58 | 映画

秋が深まってきました!
秋は何故かしら「人恋しさ」を感じる季節。
「心身相関」という言葉があるように
心と身体は密接な関係にあるので
夏の暑さから一転、気温が下がる秋は
身体だけでなく、心も冷えて
センチメンタルな気分になるようです。


先日、話題の映画『浅田家!』を見に行きました。
「家族写真」で知られる写真家・浅田政志の実話に基づく映画。
前半は、父、母、兄、主人公・政志の4人家族の成り立ちを描き
後半は、「家族写真」を撮ることを生業とするようになった政志が
東日本大震災による被災者との写真を通じた交流を描いています。

東日本大震災による津波で、多くの写真(アルバム)が流出 ・ ・ ・
泥まみれになった写真(アルバム)を洗浄する活動に関わったことで
写真(アルバム)の持つ力を実感した政志が
写真家として成長していく姿を描いています。

『浅田家!』は笑いあり、涙ありのおススメ映画です。

私はこの映画を見て、「家族」について考えさせられました。
両親が他界しているし、独り身の私にとって
「家族団らん」という言葉は、残念ながら無縁。
帰宅後に、押し入れに眠っていた古い写真(アルバム)を見ながら
家族でほっこりと過ごしていた子供の頃を懐かしみました。

映画『浅田家!』を見た後、コメダ珈琲店に寄って
季節限定「シロノワール くまもとモンブラン」を食べました。
通常サイズはシェアして食べる大きさなので
おひとりさまに適したミニサイズを注文。
私の故郷、熊本県の名産・和栗を使用しているので
どんな味なのか楽しみでしたが ・ ・ ・
予想通り美味しくて、秋の味覚を堪能しました。

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋 ・ ・ ・
秋の楽しみ方はいろいろありますが
やっぱり食欲の秋!ですね。


ハロウィンをイメージして猫を描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『糸』

2020-10-17 06:22:21 | 映画

先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
映画『糸』を見ました。

映画『糸』は中島みゆきの名曲「糸」をモチーフに
平成元年に生まれた男女の愛の物語を
「平成」という時代の変遷とともに描いています。

「平成」は「災害の時代」と言われていますが
3.11東日本大震災のシーンがあったり ・ ・ ・
「平成」という時代を振り返るきっかけになる映画。


映画『糸』は運命の糸を描いた作品ですが
「糸」といえば ・ ・ ・
ダークダックスの名曲「絆(きずな)」を思い浮かべます。

「絆」 ダークダックス
糸へんに半分と書いて絆と読みます~♪
お互いに半分ずつの糸を結び合うからです~♪
     ・ ・ ・ ・ ・

だいぶ前の話になりますが ・ ・ ・
妹の結婚式で、新郎、新婦(妹)それぞれの生い立ちや
2人の出会いを紹介する映像とともに
流れていたのがダークダックスの「絆」♪
メロディーも歌詞も心に残りました。

「絆」は人と人を結びつける糸のような存在 ・ ・ ・
映画『糸』は「絆」の大切さを描いています。

「糸」 中島みゆき
  ・ ・ ・ ・ ・
縦の糸はあなた 横の糸は私~♪
織りなす布は いつか誰かを~♪
暖めうるかもしれない~♪
  ・ ・ ・ ・ ・

縦糸(経糸)と横糸(緯糸)が交差して布になるように
映画『糸』は人と人との出会いが織りなす物語。

ちなみに中学社会の地理で勉強する、経度と緯度は
織物の縦糸(経糸)と横糸(緯糸)から来ています。


『糸』、『ファイト!』、『時代』、『地上の星』、 ・ ・ ・
中島みゆきの歌は説得力があり、心に響きます。
誰もが経験する出会いと別れ、人生の辛苦を歌詞にしているので
その歌詞は心に残り、つい口ずさんでしまいます。

 

映画『糸』を見た後、その余韻に浸るために
コメダ珈琲店に寄りました。
ミックスサンド♪とアイスコーヒー♪を注文。

季節限定「シロノワール くまもとモンブラン」が美味しそう!
今度食べてみようと思います。


2匹の子猫を描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『事故物件 恐い間取り』

2020-09-03 08:55:09 | 映画



先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
映画『事故物件 恐い間取り』を見ました。


一般的に「事故物件」と言えば ・ ・ ・
建物内で自殺や他殺、火災による焼死、不審死、事故死など
人の死亡に係る事件があった物件のことを言います。

「事故物件」と同じような意味の言葉として
「心理的瑕疵物件」という言葉があります。

瑕疵(かし)とはきずや欠陥のことです。
物理的瑕疵は目に見えるものなので
補修によって問題が解決できたりしますが
「心理的瑕疵」は目に見えないので、とても厄介なものです。

不動産の売買物件や賃貸物件の情報を見ると
備考欄に「心理的瑕疵あり」と記載されている場合があります。
「事故物件」は告知義務がありますが
不動産会社は自殺や殺人事件などの直接的な言葉を避けて
「心理的瑕疵」という曖昧な表現で集客をして
契約へと進みそうなときに告知するようです。

「事故物件(心理的瑕疵物件)」については告知義務があるので
説明しなければならないことになっていますが
一度誰かが住んだら告知義務がなくなるので
「事故物件(心理的瑕疵物件)」だったとは知らずに
暮らしている場合があるし、知ってしまって
トラブルになることもあるようです。

事故物件のサイト(大島てる)を見ればよくわかりますが
都会では「事故物件(心理的瑕疵物件)」が数多くあります。
人間関係が希薄な都会では「孤独死」が増えているし ・ ・ ・
誰かが死んだ部屋というのは都会では珍しくないようです。



『事故物件 恐い間取り』は亀梨和也主演のホラー映画。
亀梨和也扮する売れないお笑い芸人が
テレビの企画で「事故物件」に住んでみたら
さまざまな怪奇現象に遭遇。

「事故物件住みます芸人」として活動しているお笑い芸人
松原タニシの実体験をもとにしているので
インパクトの強い作品になっています。

松原タニシをモデルにした主人公を亀梨和也が演じていますが
お笑い芸人を主人公にした映画ということで
ホラーだけでなく「笑い」の要素も盛り込まれているので
ホラーが苦手な人でも、それなりに楽しめる作品だと思います。

暑い夏にはホラー映画がもってこい♪
ひんやり涼しさを感じることができました。


映画を見た後、ショッピングモールで買い物を楽しんでから
「コメダ珈琲店」で小休止。
アイスコーヒーとキウイ氷(ミニサイズ)を注文♪ 
コメダのかき氷はミニサイズでも大きい!
甘酸っぱくて美味しかった〜〜!


犬(シーズー)を描きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ラストレター』

2020-02-06 12:20:04 | 映画

先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
映画『ラストレター』を見ました。

『ラストレター』は手紙(文通)をテーマにした映画で
舞台は岩井俊二監督の故郷である宮城県(仙台)。

自殺した姉・未咲の死(表向きは病死)を知らせるために
高校の同窓会に参加した妹・裕里は
参加者たちに姉の未咲と勘違いされて         
本当のことを言い出せなくなり
未咲のふりをすることにした裕里は
初恋の相手だった鏡史郎と再会します。

 

高校時代、未咲は生徒会長を務めるマドンナ的存在で
3年生になってから転校してきた鏡史郎は
同級生の未咲に一目惚れ ・ ・ ・
生物部に入部した転校生の鏡史郎は
後輩の裕理が未咲の妹だと知り
未咲への手紙(ラブレター)を裕理に託しますが
鏡史郎に想いを寄せていた裕理は
未咲に手紙を渡さずに ・ ・ ・

 

未咲との再会を願って同窓会に参加した鏡史郎は
再会した相手が未咲ではなく裕里だと気付いていましたが
未咲のふりをする裕里と連絡先を交換して
その後、手紙のやりとり(文通)をはじめます。

ある日、裕里の筆跡ではない別人からの手紙が鏡史郎に届く。
未咲の娘・鮎美が亡き母の過去を知るために
未咲のふりをして書いた手紙でした。

鏡史郎、裕里、未咲の娘・鮎美、三者三様の想いが
手紙のやりとりを通して交錯します。

やがて、未咲の死を知った鏡史郎は ・ ・ ・

 

かつて「文通」が流行したことがありますが
時代の趨勢によって、すっかり廃れてしまいました。

「文通」という言葉は、レトロで懐かしい響きがあります。
スマートフォンが普及し、メールやLINEが全盛の現代では
「文通」は死語になりつつある(すでになっている?)ようです。

メールやLINEは簡単に思いを伝えることができて便利ですが
手紙にはメールやLINEでは感じられない言葉の重みがあります。

世の中がどんどん便利になっていきますが
便利さと心の満足は別なので
便利さを享受することが
必ずしも幸せとは限りません。

メールやLINEが全盛の現代にこそ
『ラストレター』は心に響く映画だと思います。

 

映画を見た後、「アリオ亀有」内のゲームセンターで
久しぶりにUFOキャッチャーをやりました。
ゲームセンター内に「こち亀」の派出所が再現されています。
                 ↓

 

女性と花(パンジー)を描きました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画『パラサイト 半地下の家族』

2020-01-27 10:16:27 | 映画

先日、錦糸町にある映画館「TOHOシネマズ 錦糸町」で
韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を見てきました。

『パラサイト 半地下の家族』は
昨年、カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞。
アカデミー賞でも6部門にノミネートされるなど
世界中から注目されている映画。

この映画のテーマは「貧富の格差」という社会問題 ・ ・ ・
重いテーマなのに痛快で笑える作品です。

 


韓国の貧民層の象徴といわれている半地下住宅に
父親、母親、長男、長女の家族4人が暮らしています。

ある日、友人から家庭教師の仕事を紹介された長男は
学歴を偽って、家庭教師を務めることになります。

高台の豪邸に住む裕福な社長一家の娘を教えることになった長男は
家族であることを隠して妹(長女)を
裕福な一家の息子の家庭教師として紹介し
妹(長女)を家庭教師として働かせることに成功。
さらに母親が家政婦、父親が専属運転手に ・ ・ ・

半地下住宅に暮らす貧しい一家が高台に住む裕福な一家に
徐々に寄生(パラサイト)していく姿が描かれています。

コミカルでありサスペンスでもあり
予想不可能なストーリー展開もあって
とにかく面白い作品なのでオススメです。

 

中国の春節(旧正月)を祝うため
「中国紅」にライトアップされた『東京スカイツリー』
左に小さく見えるのは『東京タワー』です。
                ↓ (2020年1月26日 自宅ベランダから撮影)


2匹の猫を描きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』

2020-01-21 13:38:59 | 映画

先日、アニメ映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
を行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で見てきました。

この映画は2016年公開のアニメ映画『この世界の片隅に』
の別バージョンで、新たなシーンを加えたことによって
物語の厚みが増えて、前作以上に心に響きました。

『この世界の片隅に』はこうの史代による同名漫画が原作ですが
2018年に実写版として連続テレビドラマ化されたことは
まだ記憶に新しいところです。


アニメ映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の舞台は
第二次世界大戦中の広島県呉市 ・ ・ ・

主人公のすずは陽気で天真爛漫な少女で
戦時下の厳しい生活の中でも
明るく笑顔を絶やさない ・ ・ ・

戦況が悪化するにつれて
大切な人やものが失われてゆく ・ ・ ・
それでも、人々は逞しく生きていく。

すずを通して見た日常の生活風景が
丁寧に細かく描かれていて
思わず引き込まれてしまいます。

何が起きても前向きに明るく生きようとする
すずのひたむきな姿に胸を打たれました。


戦争の悲惨さは想像を絶するもので
想像しても想像しきれないものですが ・ ・ ・
この映画を見て、戦争の悲惨さを疑似体験することによって
平凡な日常生活を送ることがいかに幸せなことかを
改めて感じさせられました。


映画を見た後、「アリオ亀有」内のカフェで
映画の余韻に浸りながらのティータイム♪

「アリオ亀有」は葛飾区亀有にある大型ショッピングモールで
映画館「MOVIX亀有」は「アリオ亀有」内にあります。

「アリオ亀有」のイルミネーション
          ↓

クリスマスが終わっても、街のあちこちに
イルミネーションを楽しめるスポットがあります。


ハムスターと折り鶴を描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ひとよ』

2019-11-18 14:27:18 | 映画

先日、「家族」をテーマにした映画『ひとよ』を見ました。
 
「タイトル」が「ひらがな」の映画といえば
「ひまわり」や「おくりびと」など、いろいろあると思いますが
ひとよ』のように「ひらがな3文字のタイトル」の映画は
全く思い浮かびません。
 
話が脱線しますが、『ひとよ』といえば ・ ・ ・
私はルート2の近似値を思い浮かべます。
ルート2=1.41421356・・・の覚え方として
「一夜一夜に人見頃(ひとよひとよにひとみごろ)」が
語呂合わせ!としてよく知られています。
 
ひとよ』は気になるタイトルですが
ひとよ=一夜」ということで ・ ・ ・
映画『ひとよ』は一夜(ひとよ)にして人生が激変した家族と
その周辺の人々が織りなす心模様を描いています。
 
激しい雨が降る夜、夫の家庭内暴力から子供たちを守るために
3兄妹の母は夫を殺害してしまいます。
 
母が起こした一夜の事件によって、3人の子供は
「殺人犯の子供」というレッテルを貼られ
心に傷を負いながら、それぞれの人生を歩みます。
 
刑を終えて出所後、全国をさすらった母は
15年を経て、子供たちのもとに戻って来ます。
 
15年ぶりに母との再会を果たした長男、次男、長女ですが
母への思いは三者三様 ・ ・ ・
 
家族の絆を取り戻すために、兄妹が足掻く姿に
すっかり感情移入して見入ってしまいました。
 
家族について考えさせられる映画でした。 
        
ちなみに私が映画『ひとよ』を見に行った日は11月14日 ・ ・ ・
語呂合わせは「いい一夜(いいひとよ)」ということで
映画『ひとよ』を見るのに適した日?でした。
 
 
収集したマッチ箱より


少女と犬(トイプードル)を描きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『駅までの道をおしえて』

2019-10-26 16:33:00 | 映画

先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
映画『駅までの道をおしえて』を見ました。
 
『駅までの道をおしえて』は新津ちせさん主演の映画で
伊集院静さんの同名小説を実写映画化した作品。
 
新海誠さんといえば、映画『君の名は。』『天気の子』を
大ヒットさせたアニメーション監督として有名ですが
主演の新津ちせさんが新海誠さんの愛娘ということもあって
この映画を興味深く見ました。
 
愛犬を亡くした少女と息子を亡くした老人が出会って
交流を深めていく心温まるストーリー。
 
喪失感を抱えていた少女と老人に奇跡が起こり
悲しい現実を受け入れることができるようになります。
 
いつか訪れる大切なペットや大切な人の死 ・ ・ ・
誰もが経験する悲しい現実について考えさせられる映画です。                

中国古代の思想によると
人生は陰陽の法則(正負の法則)で成り立っています。
影(陰)と光(陽)、苦(陰)と楽(陽)、 ・ ・ ・ のように
陰と陽はお互いに無くてはならない存在で
どちらか一方が存在しなければ、もう一方も存在しません。
人生楽(陽)ありゃ苦(陰)もあるさ~♫
 
陰陽の法則(正負の法則)によると
人生は良いこと、悪いことがバランスよく起きます。
「人生で何かを得れば何かを失い、何かを失えば何かを得る」
ということです。
 
なるようになるのが人生なので、悲しい現実に直面しても
それを受け入れながら、前に進んでいきたいと思います。



収集したマッチ箱より

少女とコスモスを描きました。

ハロウィンが近づいてきましたね♫
自宅近くの会社では、毎年ハロウィンイベントをやっています。
仮装姿で仕事をして、その後ハロウィンパレードに参加 ・ ・ ・
その様子がテレビで紹介されて話題になったことがあります。
社長が自ら率先して本格的な仮装をするなど 
楽しそうな職場でいいなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『天気の子』

2019-09-05 09:50:02 | 映画

東京都には数多くの映画館がありますが ・ ・ ・
私のお気に入りの映画館は錦糸町と亀有にあります。
どちらも自宅からのアクセスが便利だし
大型ショッピングモール内にあるので
見終わった後、ぶらぶらショッピングしたり
コーヒーショップでのんびりくつろぐことができます。
 
亀有といえば、何と言っても「こち亀」ですね。
 
「こち亀」とは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の略称で
週刊少年ジャンプに40年もの長い間、連載し続けたマンガですが
2016年9月17日発売の週刊少年ジャンプで連載終了となり
大変大きな話題になりました。
 
「こち亀」の舞台になっている亀有には
キャラクターの銅像が、あちこちに設置されていて
連載終了後も多くのファンが「聖地巡礼」に訪れています。



「アリオ亀有」は葛飾区亀有にある大型ショッピングモール。
先日、「アリオ亀有」内の行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で
新海誠監督の最新作アニメ映画『天気の子』を見てきました。
前作のアニメ映画『君の名は。』が素晴らしい作品だったので
期待感いっぱいで見に行く人も多いようです。

映画『天気の子』の舞台は異常気象で雨が降り続く東京 ・ ・ ・
離島から家出をして東京にやって来た少年と
天気を晴れにする能力を持っている少女の交流を描いた映画。

登場人物の生い立ち等、あえて説明を省くことによって
あのシーンや言葉は何を意味しているのかなど
観客に想像させるところに、この映画の奥深さを感じます。

異常気象から東京を守るために、少女は「人柱」になって
この世界から消えてしまいます。

誰かの犠牲の上に、幸せが成り立つことはよくあります。
多くの人を幸福にするには、少数の犠牲はやむを得ない ・ ・ ・
「最大多数の最大幸福」という言葉が浮かんできます。

異常気象から東京を守るか、少女を救うかという究極の選択。
かけがえのない大切な人を犠牲にするわけにはいかない ・ ・ ・
少年は少女を救う決断をします。

クライマックスに向かう盛り上がり方は圧巻だったし
美しい映像で、要所要所に流れる音楽も心地よかったです。

映画『天気の子』はもう1回見たくなるような素敵な作品でした。




収集したマッチ箱より



ペットロスを癒す存在として
ペット愛好家の間で広く知られている
「虹の橋」をイメージして絵を描きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ねことじいちゃん』

2019-03-22 16:44:50 | 映画

先日、猫を題材にした映画『ねことじいちゃん』を観ました。
 
『ねことじいちゃん』は落語家の立川志の輔さん主演の映画で
ねこまきさん原作の同名コミックを実写映画化した作品です。
2月22日の“猫の日“(222=にゃんにゃんにゃん)に公開(=^・^=)♪
 
監督の岩合光昭さんは有名な動物写真家で
猫の撮影をライフワークにしていて
NHK BSプレミアムの「岩合光昭の世界ネコ歩き」は
猫を題材にしたドキュメンタリー番組として人気があります。
 
ロケ地はアートの島として有名な佐久島(愛知県)ですが
猫が多く住んでいることから「猫の島」としても知られています。
 
妻を亡くした大吉(立川志の輔)と愛猫のタマが繰り広げる日常は
とってもほのぼのとしていて、癒されますが
島での穏やかな暮らしが永遠に続くはずもなく
のんびりと流れる時間もいつかは終わって・・・
 
過疎・高齢化の問題が垣間見えて、現実の厳しさを感じますが
岩合さんが大変魅力的に猫を撮影しているので
猫好きな人にオススメの作品です。
 

先日、初めて「LINE」の登録をしましたが
友達自動追加の設定がオンになっていたので
電話帳に登録していた多くの人を
自動で友達として認識!?してしまったようです(≧σ≦)
突然の「友達追加」に困惑している人がいると思います。
「LINE」にそんな機能があるとは・・・
 
「LINE」は使いこなせば便利!だと思います。
 
(収集したマッチ箱より)ブックマッチ(book match)
 
猫とスノーフレークを描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング』

2019-01-26 08:00:00 | 映画
先日、映画『アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング』
を行き慣れた映画館「MOVIX亀有」で見てきました。

ぽっちゃり体型で、容姿にコンプレックスがあり
自分に自信が持てない女性が主人公のロマンティック・コメディ。

ジムでエアロバイクを漕いでいた主人公レネーは
転倒して頭を強く打ち、気を失ってしまいます。
目が覚めたレネーは、まるで魔法にかかったかのように
鏡に映る自分を絶世の美女だと思い込むようになります。

見た目は変わらないのに、自信に満ち溢れたレネーの言動に対して
周囲の人たちの彼女への振る舞いや接し方が変わっていきます。

感情が伝染することを「情動伝染(情動感染)」と言いますが・・・
「情動伝染」によってレネーのポジティブな感情が伝染して
「ポジティブ思考」になった周囲の人たちが
明るく前向きなレネーに救われていきます。

とにかく痛快で楽しい!笑えるコメディ映画でした。

「MOVIX亀有」は大型ショッピングモール(Ario)内にあるので
映画を見終わった後、ぶらぶらショッピングしたり
コーヒーショップでのんびりくつろぐことができます。

私はコーヒーが大好きでよく飲んでいます。
私はコーヒーに砂糖を入れませんが・・・
その日の気分で、コーヒーに牛乳を入れたり、きな粉を入れたり                     
マシュマロをコーヒーに浮かべたりしています。  
マシュマロのまったりゆっくり溶けていく様子が好きです。

最近、はちみつにハマっていて
コーヒーに、はちみつを入れて飲んでいます。
はちみつはコーヒーと相性がよく、栄養たっぷり!なので
はちみつを入れたコーヒーはオススメ!です。

(収集したマッチ箱より)ブックマッチ(book match)

少女と青い鳥を描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日日是好日』

2018-10-27 08:00:00 | 映画

先日、茶道をテーマにした話題の映画『日日是好日』を見ました。

『日日是好日』は黒木華さん主演の映画で
森下典子さんの人気エッセイを映画化した作品です。

満たされない日々を送っていた大学生の典子(黒木華)は
母のすすめで、いとこの美智子(多部未華子)と一緒に
茶道教室に通い始めます。

茶道教室に通い続ける典子の日常を通して、茶道の奥深さや
ありのままに、今を生きることの大切さが伝わってきます。
9月15日に亡くなった樹木希林さんが茶道の先生を演じていますが
その圧倒的な演技力と存在感によって、発する言葉も心に響いて
とても味わい深い映画でした。

『日日是好日』はよく知られている禅語の1つで
「にちにちこれこうじつ」「にちにちこれこうにち」と読みますが
「ひびこれこうじつ」「ひびこれこうにち」「ひびこれよきひ」
と読んでいる例もあります。

『日日是好日』は禅から生まれた言葉で、文字通りに解釈すると
毎日が好ましくて気持ちが良い日だという意味ですが・・・
禅では良いとか悪いとか、相対的な物の見方を戒めているので
「好日」は「好い(良い)日」という字面通りの意味ではなく
真意は好悪を越えたところにあります。

禅の基本的な修行として「坐禅」があります。
「座禅」と書く人が多いようですが・・・
本来、「坐」はすわるという動作を表していて
「座」はすわる場所を表しているので
正式には「座禅」ではなく「坐禅」と書きます。

「坐禅」とは坐(すわ)った状態で、心を整えて
「無の境地」に近づくための修行。
道(茶道、華道、書道、剣道、・・・)は禅に通じるものがあって
「無の境地」は道でも使われている言葉です。

「無の境地」とは煩悩を捨てて、自然と一体になることです。
自然と一体になることによって、誰とも比較や対立することのない
ありのままの自分を受け入れることになります。

私は特定の宗教の信者ではありませんが
魂の存在や輪廻転生を信じています。
前世の記憶が潜在意識の中に封印されているのでは?
と思っています。

自然と一体になるというのは潜在意識と繋がることだと思います。

生きていると好い(良い)日もあれば悪い日もあります。
そもそも、好悪は自分の物差しで測った結果なので
「無の境地」になって自分の物差しを捨てれば
好悪など、様々な思いや感情、ものに対する執着がなくなって
どんな日であっても、あるがままに受け入れることができます。

今日という日は二度と来ない、かけがえのない日。
『日日是好日』という言葉は人によって受け止め方が違いますが
「一日一生」「一期一会」に通じるものがあります。


(収集したマッチ箱より)


ハロウィンをイメージして絵を描きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする