スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『断捨離・・・愛車との別れ』

2018-01-20 06:33:48 | 私事



愛車を手放しました!

ヤフーブログ『私の愛車』で書きましたが
    ↓
URL: http://blogs.yahoo.co.jp/kita7031623/56215861.html
私の愛車はコルサ(トヨタ)で、長年乗り続けてきましたが
いろいろ考えた末、断捨離!しました。

愛車に対する思い入れが強かったのですが ・ ・ ・
シンプルライフに徹しようと思っている私は
断腸の思いで愛車を断捨離!しました。

故障して動かなくなるまで乗り続けようかとも考えましたが
交通網が整った都会に住んでいる「おひとりさま」の私には
不要なものだと判断しました。

初めてのひとりドライブ、友人や家族とのドライブ、 ・ ・ ・
生活の一部として同じ時を過ごしてきたという意味で
愛車は家族の一員と言っても過言ではないような気がします。

思い出がいっぱいつまった愛車とお別れするとき
何とも言えない寂しい気持ちになりました。



ヤフーブログ『喫茶店とマッチ箱』で書きましたが
    ↓
URL: http://blogs.yahoo.co.jp/kita7031623/55929663.html
私はマッチ箱を集めています。
マッチからライターへと変わり
タバコを喫う人も少なくなって
最近、マッチ箱を見かけなくなりました。
マッチ(マッチ箱)はやがて死語になりそうですね(o^-^o)

昭和レトロの時代では
喫茶店と言えばマッチ箱を連想するくらい
喫茶店とマッチ箱は深い関係で
喫茶店に行けば、マッチ箱があるのが当たり前でした。

「喫茶店巡り」が趣味だった私は
喫茶店に行ったついでにマッチ箱を貰っていたところ
気が付いたらいつの間にかマッチ箱が集まっていました。

残念なことですが、あの当時の喫茶店の多くは
惜しまれながら閉店しています。

マッチ箱を見ると
その喫茶店の雰囲気や流れていた音楽などが
懐かしく浮かび上がってきます。

マッチ箱の中身(マッチ)は空っぽですが
マッチ箱には思い出がつまっています。

マッチ箱を少しずつお見せしていこうと思います。
(収集したマッチ箱より)


マッチ箱はかさばらないので
断捨離をしないで残しておこうと思います。

少女と犬を描きました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする