スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『今年の漢字』

2018-12-08 08:00:00 | 雑感
早いもので今年も、あと3週間ほどとなりました。
今年はどんな年だったかな~と思いを巡らせています。

来週の水曜日、12月12日(いい字一字)は「漢字の日」です。
「漢字の日」は日本漢字能力検定協会が制定した記念日。
毎年その年の世相を象徴する漢字一字を全国から募集し
一番多かった漢字を『今年の漢字』として
「漢字の日」に京都・清水寺で発表しています。

「今年の流行語大賞」、「今年の10大ニュース」、・・・
『今年の漢字』は年末の風物詩として定着していますが
色々な「今年の○○」がありますね(o^-^o)

「今年の○○」は一年を振り返るきっかけになります。

昨年(2017年)の『今年の漢字』は『北』でしたが
今年(2018年)の『今年の漢字』は何かな?

『今年の漢字』を予想してみると・・・
今年は自然災害が多発したので『災』?
例年に比べて今年は騒動が多いような気がするので『騒』? 

スポーツ界のパワハラ騒動、渋谷のハロウィン騒動、・・・
今年は色々な騒動がありました。

新年早々、成人の日(1月8日)に起きた騒動は衝撃的でした。
多くの自治体は成人の日に成人式を行いますが・・・
振袖の販売、レンタルなどを行う会社「はれのひ」が
あろうことか成人式当日(1月8日)に突然、店舗を閉鎖!
振袖が着られなくなった新成人が続出しました。
女性にとって成人式は一生に一度の晴れ舞台なのに・・・
「はれのひ」が晴れの日(はれのひ)を台無しにした騒動。

1月の第2月曜日が成人の日(ハッピーマンデー)なので
1月1日(元日)が月曜日の今年は、1月8日が成人の日。
私の誕生日(1月8日)に起きた事件ということもあって
余計強く印象に残っています。

今年は1月8日が成人の日でしたが、来年は1月14日。
成人の日は年によって日付が変わりますが
ハッピーマンデー制度導入前は、1月15日が成人の日だったので
いまだに成人の日=1月15日というイメージが強くあります。

ちなみに私は成人式に出席しませんでした。
当時大学生だった私は学業よりもアルバイトに力を入れていて
成人式当日はアルバイトをしていました(笑)

私の今年一年を漢字一字で表すと『穏』かな・・・
身の回りで特に大きな事故や事件もなく
ゆるく穏やかな生活を送ることができました。
兎にも角にも、健康に過ごせたことが何よりも良かったです。

(収集したマッチ箱より)ブックマッチ(book match)

クリスマスをイメージして
少女と猫を描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする