スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『お気に入りの散歩コース』

2021-01-24 11:38:04 | 私事

私のお気に入りの散歩コースは
「矢切の渡し」から「野菊の墓文学碑」までのルートです。

「矢切の渡し」は都内に唯一残る江戸川の渡し場で
映画「男はつらいよ」に登場したり
同名の歌謡曲がヒットして
その名はよく知られていますが
伊藤佐千夫の小説「野菊の墓」では、政夫と民子にとって
予期せぬ最後の別れとなった場所です。

「野菊の墓」は私の好きな作品で
中学生の時に初めて読み
その後、何度か読み返しましたが
読むたびに民子の切ない思いが伝わってきて
思わず涙してしまいます。

「矢切の渡し」から「野菊の墓文学碑」までの散歩は
私にとっての“聖地巡礼”です。

先日、この散歩コースを“聖地巡礼”しました。


「矢切の渡し」
渡し船は運休








魚釣りの少年像


「日本の音風景100選」
オブジェの穴に耳を近づけると、何かしらの音が聞こえます。


「野菊の蔵」(土・日・祝日に営業する観光案内所)
矢切の名産「矢切ねぎ」や土産物を売っています。




「野菊のこみち」
散歩コースの途中にあります。




一面に広がる「矢切ねぎ」の畑


「矢切橋」
橋の欄干に野菊と渡し船の模様があります。










矢切橋のたもとにある「野菊の墓」の碑


歩道橋が目印


階段を上がると「野菊の墓文学碑」、「野菊庵」があります。


「野菊の墓文学碑」          
西蓮寺の境内にあります。




「野菊苑」
西蓮寺の向かい側にある小さな公園




「八矢庵」                                              
テレビ番組で紹介されたこともある人気和菓子店
和菓子が美味しいのはもちろんのこと
ご主人が開発した「矢切ネギコロッケ」も
美味しくて人気があります。
「矢切ネギコロッケ」を買おうと思って立ち寄りましたが
残念ながら休業していました。

「野菊の墓」は悲しく切ない恋を描いた作品ですが
今では考えられない時代背景の中で
引き裂かれてしまう2人の恋模様が
何とも切ない気持にさせられます。

この散歩コースを歩くと、緩やかな時間の流れを感じるとともに
「野菊の墓」の名シーンが心に浮かんできます。

関連する過去記事です。
   ↓

『お気に入りの散歩コース』 - スローな生活

私のお気に入りの散歩コースは、川沿いに整備された遊歩道・・・川沿いを散歩しながら「東京スカイツリー」を見ることができます。夜の散歩にはもって...

『お気に入りの散歩コース』 - スローな生活

 

動画を作成したので見て下さい♫
       ↓

「矢切の渡し」から「野菊の墓文学碑」までの散歩コース

「矢切の渡し」から「野菊の墓文学碑」までのルートは 私のお気に入りの散歩コースです。 「矢切の渡し」は伊藤左千夫の小説「野菊の墓」で 政夫...

youtube#video

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする