14日(土曜日)まで営業いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/3bf26a2ffcae60d7a266921b9bde0d18.jpg)
キャンプに行く途中に「そらいろのたね」に寄りました。
ココのパンを朝食にするためです。
すご~く美味しかったので、次の日も買いに行きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/32e6b207c69418b8dcc946628cf59c9a.jpg)
「山鳥の森オートキャンプ場」にはプールと温泉があって
子供たちも大満足!
でも水が冷たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/2f87ff985e11665ad7469fd101184a8a.jpg)
プールに飽きたら、となりで川遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/a75efc8556a8aed1787353923cb9e134.jpg)
ご飯の用意をしてたらゆっくりするヒマがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/9c412ee768cb47fcfec804fb78f03133.jpg)
バーベQが終わりがけの時に豪雨!!!
雷まで!
朝方まで降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/f3f6bcce59cd8ed61e901c32a68bf51f.jpg)
テントの入口に雨水がどんどん溜まるので、タープの位置をずらして
雨よけに。
おかげでびしょ濡れ。
温泉に入って身体を温めましたが、ドライヤーが無い(--;)
星空を見ながらお酒を飲む夢は見事に散りました。
アマゾンで最安値のファミリーテントだったので、
雨漏りするんじゃないかとヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。
雨音がうるさかったけどね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/354f539d2ed12b4df3a57e8326effcdc.jpg)
翌朝、雨が止んでて良かった!
朝食の後、テントやタープを拭いて、干して、乾かして、たたんで、収納。
2時間くらいかかってぐったり。
もし、雨の中での撤収だったらと思うとぞっとしました。
帰りは「慈恩の滝」や「三日月の滝」によってかえりました。
なんやかんやで15年ぶりのキャンプ。
生きてることを実感できて、とっても楽しい思い出になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/3bf26a2ffcae60d7a266921b9bde0d18.jpg)
キャンプに行く途中に「そらいろのたね」に寄りました。
ココのパンを朝食にするためです。
すご~く美味しかったので、次の日も買いに行きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/32e6b207c69418b8dcc946628cf59c9a.jpg)
「山鳥の森オートキャンプ場」にはプールと温泉があって
子供たちも大満足!
でも水が冷たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/2f87ff985e11665ad7469fd101184a8a.jpg)
プールに飽きたら、となりで川遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/a75efc8556a8aed1787353923cb9e134.jpg)
ご飯の用意をしてたらゆっくりするヒマがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/9c412ee768cb47fcfec804fb78f03133.jpg)
バーベQが終わりがけの時に豪雨!!!
雷まで!
朝方まで降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/f3f6bcce59cd8ed61e901c32a68bf51f.jpg)
テントの入口に雨水がどんどん溜まるので、タープの位置をずらして
雨よけに。
おかげでびしょ濡れ。
温泉に入って身体を温めましたが、ドライヤーが無い(--;)
星空を見ながらお酒を飲む夢は見事に散りました。
アマゾンで最安値のファミリーテントだったので、
雨漏りするんじゃないかとヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。
雨音がうるさかったけどね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/354f539d2ed12b4df3a57e8326effcdc.jpg)
翌朝、雨が止んでて良かった!
朝食の後、テントやタープを拭いて、干して、乾かして、たたんで、収納。
2時間くらいかかってぐったり。
もし、雨の中での撤収だったらと思うとぞっとしました。
帰りは「慈恩の滝」や「三日月の滝」によってかえりました。
なんやかんやで15年ぶりのキャンプ。
生きてることを実感できて、とっても楽しい思い出になりました。
二家族以上で二泊するとけっこうゆとりのある時間が過ごせますよ。
焚き火台とダッチオーブンを買えば
お父さんの株が急上昇間違いなしですよ~。
塩釜焼きとか、ぜひぜひ。
私もパンフリーク?な知人に
連れて行ってもらいましたよ。
でも早く行かないと売り切れちゃうんですよね~。
相変わらずリサーチがスゴイですね☆☆☆
感心しきりです!!
ダッチオーブン!!かぁ
近所でした、、、。さんはバッチリ使いこなされてましたね(^^)
そうなると連泊したくなるけど、休みが、、、
もともと子供と合わないし(;´д`)
他の家族とも…
でも、いずれ挑戦したいと思います(^^)
>イノウエさん
そらいろのたねを行かれてたんですね!
凝ったパンが目白押しで
目にも楽しかったです~(^^)
キャンプ、本格的に見えますか?
実際はかなりてきとーですよ
15年前のバーナーとかがちゃんと使えたので助かりました(^^)
色々道具が欲しくなりますが、不便さを楽しんで見ようと思っています。
つーか、買えないからカタログみてため息です~(^_^;)
ここに辿り着くのは、一つの不思議な「絆」があります~それはUNIQLOCKです。
簡単に自己紹介をさせていただきたいですが、私は北海道大学院国際広報メディア専攻・修士課程の学生です。UNIQLOCKがもたらした効果に対して非常に興味を持って、今現在これを中心に卒業論文の作成中です。
というわけで、UNIQLOCKを使っている、或いは貼り付けたことがあるアナタの力を借りたいです、この「絆」の力を借りたいです。よろしければ、このリンク先に、アンケート票を書いていただけませんか。http://www.my3q.com/survey/336/yukatata/7342.phtml
本アンケート調査は、私の修士論文作成のためにデータを用い、それ以外の使用はいたしません。データに関する分析や調査結果の発表など、すべてブログでhttp://ameblo.jp/zhulin74223/ 公表します。もちろんWORLD・UNIQLOCKにもリンクされています~
なお、何かご不明なところがありましたら、ブログまでお尋ねしてください。
ご協力お願いいたします。