Blue in Green 美容室

唐津の美容室です。店長カタミネの雑記になってて美容室じゃないみたいですね。(^^;)

4+3

2012-03-14 | Weblog



うちの娘、小3。
最近、算数が苦手らしい。







たぶん計算の絶対量が少ないからかな?
何事も練習あるのみ、計算の練習をいっぱいすれば大丈夫やろう。

そこで「陰山メソッド 徹底反復 百ます計算」を買おうとチェックしたら、
「徹底反復 プレ百ます計算―百ます計算をはじめる前にとりくむ本!」というのがあったので
両方購入。



(バローネのパフェはマジうまい!)



結果、プレ百ます計算で正解。(ーー;)

1ケタの足し算が並んでいるんですが、
なんと、3+4で8秒以上かかる!
これにはビックリ!







毎日5分だけね♪と言って
5分で解けるだけとかせています。
だんだん速くなってきて、
3+4も3秒くらいで出来るようになった。







5分で2・3ページ進むくらい簡単なので、すごくできる子になった気分になれるみたい。
自分も5分だけ見てやるだけなので楽ですね(^^;)
もうすぐ1冊終わりそうなので、やっと百ます計算にチャレンジできるな。
5分をやりだしてなんか違うか聞いたら、
「足し算が速くなった!」
でも持って帰った算数プリントを見ると、
足し算はいいけど掛け算を間違えてるのよね(--:)

あと学校の宿題で音読がある。
上手に読むけど、意味を聞いたらわからないって。
意味も知らんで読むのか!
わからんやったら調べんかい!と怒ってもしょうがない。
んで、「舌をまく」「けむにまく」とか微妙なニュアンスを教えるのが難しい。
授業をちゃんと聞いてるのか怪しい今日この頃でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5億円あったら何に使おうかな | トップ | 「つちのや」火曜市で「むす... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか懐かしい (のびぃ)
2012-03-15 22:25:31
僕も小学校低学年の頃、算数が苦手でしたよ

役に立ったのが遠足や修学旅行のおやつを買いに行くときでした

決められた金額内で好きなお菓子をいかにバリエーション豊富に買えるか考えながら、脳をフル回転させて暗算してました(^o^)
返信する
なつかしい修学旅行 (カタミネ)
2012-03-18 15:02:33
よく覚えてますね!

ぼーっとしてたので覚えてないですよ。

将来どうなることやら
┐(  ̄ー ̄)┌
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事