
平谷温泉に入れなかったので、身体をタオルでふいて寝ました。
しかし、身体がベタベタして涼しいのに寝苦しい。
妻の携帯に災害情報が何度も入り、その都度電子音に起こされて寝不足。

朝。4:12。
キャンプ場を出発。
ヘッドライトを2つ。おでこので視線を照らし、首からぶら下げたヘッドライトで足元を照らします。

パン2個とオレンジジュース500ミリリットルで歩きながら朝ごはん。
今日の予定は、黒木民宿キャンプ場~経ヶ岳~多良岳~前岳~金泉寺~黒木民宿キャンプ場のルート。

↑クリックで拡大

集落を抜け、この小さな標識を左に曲がります。
イノシシよけの金網に囲まれた棚田の横を抜けていくんですが、何も見えません。

渡渉。
「ガサガサッ!」と物音。
すわ、イノシシくわっ?!とビビること数度。

5:44
ぼんやりと明るくなってきた。

ひたすらつづく急坂と、寝不足?シャリバテ?のせいか身体に力が入りません。
数歩進んでは肩で息をします。

もうすぐ尾根だ、尾根に出れば楽だと自分に言い聞かせながら登ります。

つげ尾が見えてきた。

6:12
経ヶ岳にいるはずの時間なのに、尾根のつげ尾にやっと到着。
予定より大幅に遅れています。

いい雰囲気。

しかし、また急坂。
ヘロヘロ。
もう引き返そうかと弱気。

雨も降ってきた。

ガスって景色が見えない。(T-T)

壊れそうで怖い木製のはしご。

鎖になるべく頼らずに、3点確保で登ります。

6:41
やっと頂上!

やっぱり視界ゼロ。
お湯を沸かし、コーヒーと塩豆大福2個を食べて休憩。
30分ほど休んだら身体が回復してきた。
戻るかなぁと考えてたけど、あと3時間ある。
10時には戻ると約束したけど、
ちょっと時間に遅れるけど、多良岳を目指します。

慎重に降ります。

落石注意ですね。

一瞬の雲の切れ間。

鎖場がつづきます。

7:32
平谷越に到着。
しかし、ここを中山越と勘違いしてしまい、直進。

縦走路なのに踏み跡が薄いなぁと思っていました。

食えるのかな?

だんだん道がなくなってきた。

謎のピークに到着。

そのまま尾根筋を外れないように進みます。

完全にヤブ。
尾根筋もなくなり万事休す。
来た道を戻ります。

8:19
平谷越から中山越の方向へ。
45分のロス!

本当は経ヶ岳のピークからここに降りてきたかったのに、、、
ぜんぜん違うところから降りてしまったのね。(^^;)

舞岳の分岐をスルー。

8:46
中山越に到着。

時間切れで多良岳縦走を断念。
中山越から黒木民宿キャンプ場へ下ります。

おっ!
嬉しいことに綺麗な花です。

多良岳に行かないと見れないと思っていたオオキツネノカミソリが咲いています!

多良岳は残念だったけど、これが見れて大満足!

岩だらけの道を下ります。

西向きの渓谷なので、午前中は日がさしません。

そのせいで涼しくていいですね。

なんども川を渡ります。

赤テープとかの目印がほとんど無く、ルートファインディングの能力が要りますね。

雨が降ると川になりそうな道です。

崩れてる道も何箇所かあります。

立派な滝もありました。

何かの実。

ここを渡ればもうすぐかな?

水量が増えてきたので、もうすぐ着きそう。

9:44
八丁谷の多良岳登山口に到着。
ここから黒木民宿キャンプ場まで3kmくらいかな。

林道が長い。(ーー;)

振り返ると、まだ経ヶ岳はガスっています。

10:08
やっと黒木民宿キャンプ場に到着。
すぐに川に飛び込みました。
ふはーっ!!!
全身の疲れと汗が冷たい水に流されていきます。
結局、今回のルートは、
黒木民宿キャンプ場~つげ尾~経ヶ岳~平谷越~謎のピーク(道迷い)~平谷越~中山越~八丁谷登山口~黒木民宿キャンプ場
となりました。
↓クリックすると拡大

いい山だったので、また挑戦しなきゃ!
あー楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます