![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/daf409d4af34af35a4902feb1c68e096.jpg)
生きた化石と言われる「メタセコイア」の林が椎原登山口から20分ほどで現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/aad665bcb8e58848cd48a5c13dd5a76e.jpg)
登り 椎原登山口~椎原峠~矢筈峠~脊振山 (2時間40分)
下り 脊振山~矢筈峠~椎原登山口 (1時間45分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/7c049c4bbfebb5f65b4af299607eb6d0.jpg)
椎原登山口。
右に行くと椎原峠、左が矢筈峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/d5d82510bacd002414480cbd27ce3648.jpg)
右の椎原峠へ。
沢沿いを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/69f59af42328b91a938beb3910009920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/d0b9f113c231c8448d9c5d22031df7be.jpg)
右の写真でわかるかな?
沢の中洲で渓流を見ながらカップ麺を食べていらっしゃいました。
え~な~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/0e14e76b7a1b24ed773dbf3e75127b88.jpg)
メタセコイヤです。
杉と間違えそうですが微妙に違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6e/1a7700887e6be991500821520620a6b4.jpg)
樹皮は赤褐色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/84024998e79819af221271bdd85506d4.jpg)
見上げるとため息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/aee6819e662c2c28e04b33956050257c.jpg)
今日の目的はこの林。来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/bbfcdacfebe8bac6d713bd2096627525.jpg)
メタセコイヤの葉は小さなシダみたいになっています。
紅葉して赤くなるらしいので11月にまた行きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/f0a92303d9a7f25727599fa9ac249d27.jpg)
ココを抜けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/62bc4d1791766e7013fe1d9c088e070f.jpg)
植林地。伐採後のハゲ山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/a2cc8d2383b1472502b6381565da48f2.jpg)
登りやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/34c4b950acca64850e6b1692a36d5d24.jpg)
キノコ。食べれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/8fb927b965cf71d5181e9c944158b006.jpg)
椎原峠に到着。
西が金山。東の脊振山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/3154c3ea18a5bcdfc2fb3ed1645f4345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/b0b71b692a9dc09e3a29bfbba9950dd0.jpg)
尾根道なので散歩気分で歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/9826b69474a5adbe7cb576ccbfe9c08f.jpg)
振り返ると早良区が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/8bf4016695a41b0fa4d4a5d7e97bf135.jpg)
花のシーズンも終わりかけなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b00969acb19f646fc9b26bd3c713634b.jpg)
突然、視界が開けてびっくり。
B級SFに出てきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/654d3d34381ada3552b70e5e6d258257.jpg)
横を見ると気象レーダー。
遠くの台風の影響か、風がすごい。
ビュービュー音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/1cbc93a2689bbe52dd8cc206193c0a13.jpg)
林道に出ると自衛隊のレーダーが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/a3135e5b150f0acc21a5151974081194.jpg)
ココを直進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/0a748aadea5c47faa337c2f3bc92d2a0.jpg)
紅葉の時は綺麗そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/6a6190e55dfc7db026928f4c1d22bf4c.jpg)
キャンプ場の施設。
ココでは泊まれないやんかと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/6119f812d933d8929e78f28f0276f3d9.jpg)
広いキャンプ場がありました。
そのうちキャンプしに行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/3e3b658c4cd5a5b7d324851f896afa43.jpg)
キャンプ場の上は航空自衛隊の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/00b01ded847ba15f2503f6fd744ff5d6.jpg)
自販機が、、、。
背負ってきた水2リットルの意味が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/22979fedfc39280d1e2169da45a5e6ef.jpg)
基地沿いに進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/f5a97069031dc651d148cbd9099549ee.jpg)
山頂が見えてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/2911a2b277120888e4452bb4c7649a4a.jpg)
到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/a05a5957cd7778f4a366274aa3e71a09.jpg)
振り返ると雄大な人工物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/f68dea0c1bf1065cdc1de706d6b84e4c.jpg)
男は黙って自分撮り(セルフタイマー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/1ad671c86d5b90ec4d2a1091b798f4c6.jpg)
ここで残念なお知らせが!
燃料のガス缶を忘れた!!!!
「ソーセージを焼いて出た油で冷凍エビピラフを炒めて、ワンタンスープでほっかほか」の夢は無くなりました。
しかし、良いニュースが!
「あらびきソーセージステーキ」はそのままでも食べられます!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/887d4a632039bba0b00abd0328e96684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/54ecf6ede0f0e23229637ef1d3cbd1b7.jpg)
冷たい納豆巻きと一緒に冷たいソーセージを頂きました。
風が強く、ダウンベストの上にウインドブレーカーを着込んでも鼻水が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/489085faaeb12f951e622feee1a45bab.jpg)
頂上から通ってきた道を偲びます。
思えば遠くに来たもんだ。
体が冷えきる前に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/e14886079b1a70eb007aa53a99940db5.jpg)
矢筈峠から車谷コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/01c2fddcd27be8e0b03821ed5c064cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/8e8403c06e5ecd10e6c2d7a07088de37.jpg)
いきなり坂をおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/0a95349b565b3fde6b3865410c980983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/881597c7299f973f7b8ec6176721169d.jpg)
自然林がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/227ef2626147c62391746c9de8e9e466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/3c6c141956cdd4527e25f34518aafd97.jpg)
この花がキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/fcb43245aa67b94f8218bfe506ac9cd4.jpg)
何度も沢を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/6daf3a7ff23105125e7012bfdec29e75.jpg)
いつまでも写真を撮っていたい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/4b79a3fdf9cfe54ca0bd76e74ad99a75.jpg)
でも、幼稚園のお迎えがあるので、5時までには唐津に帰らなきゃ。
車谷コースはガレ場ばっかり。
大小の石がゴロゴロしてて歩きにくい。
走れそうなところは小走りで下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/803207c74b191366290a40fbad663bca.jpg)
ゴール!
帰りの車を運転してると足がつりそうになって困りました。
いい山です。
また行きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/aad665bcb8e58848cd48a5c13dd5a76e.jpg)
登り 椎原登山口~椎原峠~矢筈峠~脊振山 (2時間40分)
下り 脊振山~矢筈峠~椎原登山口 (1時間45分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/7c049c4bbfebb5f65b4af299607eb6d0.jpg)
椎原登山口。
右に行くと椎原峠、左が矢筈峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/d5d82510bacd002414480cbd27ce3648.jpg)
右の椎原峠へ。
沢沿いを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/69f59af42328b91a938beb3910009920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/d0b9f113c231c8448d9c5d22031df7be.jpg)
右の写真でわかるかな?
沢の中洲で渓流を見ながらカップ麺を食べていらっしゃいました。
え~な~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/0e14e76b7a1b24ed773dbf3e75127b88.jpg)
メタセコイヤです。
杉と間違えそうですが微妙に違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6e/1a7700887e6be991500821520620a6b4.jpg)
樹皮は赤褐色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/84024998e79819af221271bdd85506d4.jpg)
見上げるとため息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/aee6819e662c2c28e04b33956050257c.jpg)
今日の目的はこの林。来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/bbfcdacfebe8bac6d713bd2096627525.jpg)
メタセコイヤの葉は小さなシダみたいになっています。
紅葉して赤くなるらしいので11月にまた行きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/f0a92303d9a7f25727599fa9ac249d27.jpg)
ココを抜けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/62bc4d1791766e7013fe1d9c088e070f.jpg)
植林地。伐採後のハゲ山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/a2cc8d2383b1472502b6381565da48f2.jpg)
登りやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/34c4b950acca64850e6b1692a36d5d24.jpg)
キノコ。食べれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/8fb927b965cf71d5181e9c944158b006.jpg)
椎原峠に到着。
西が金山。東の脊振山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/3154c3ea18a5bcdfc2fb3ed1645f4345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/b0b71b692a9dc09e3a29bfbba9950dd0.jpg)
尾根道なので散歩気分で歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/9826b69474a5adbe7cb576ccbfe9c08f.jpg)
振り返ると早良区が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/8bf4016695a41b0fa4d4a5d7e97bf135.jpg)
花のシーズンも終わりかけなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b00969acb19f646fc9b26bd3c713634b.jpg)
突然、視界が開けてびっくり。
B級SFに出てきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/654d3d34381ada3552b70e5e6d258257.jpg)
横を見ると気象レーダー。
遠くの台風の影響か、風がすごい。
ビュービュー音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/1cbc93a2689bbe52dd8cc206193c0a13.jpg)
林道に出ると自衛隊のレーダーが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/a3135e5b150f0acc21a5151974081194.jpg)
ココを直進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/0a748aadea5c47faa337c2f3bc92d2a0.jpg)
紅葉の時は綺麗そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/6a6190e55dfc7db026928f4c1d22bf4c.jpg)
キャンプ場の施設。
ココでは泊まれないやんかと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/6119f812d933d8929e78f28f0276f3d9.jpg)
広いキャンプ場がありました。
そのうちキャンプしに行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/3e3b658c4cd5a5b7d324851f896afa43.jpg)
キャンプ場の上は航空自衛隊の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/00b01ded847ba15f2503f6fd744ff5d6.jpg)
自販機が、、、。
背負ってきた水2リットルの意味が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/22979fedfc39280d1e2169da45a5e6ef.jpg)
基地沿いに進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/f5a97069031dc651d148cbd9099549ee.jpg)
山頂が見えてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/2911a2b277120888e4452bb4c7649a4a.jpg)
到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/a05a5957cd7778f4a366274aa3e71a09.jpg)
振り返ると雄大な人工物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/f68dea0c1bf1065cdc1de706d6b84e4c.jpg)
男は黙って自分撮り(セルフタイマー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/1ad671c86d5b90ec4d2a1091b798f4c6.jpg)
ここで残念なお知らせが!
燃料のガス缶を忘れた!!!!
「ソーセージを焼いて出た油で冷凍エビピラフを炒めて、ワンタンスープでほっかほか」の夢は無くなりました。
しかし、良いニュースが!
「あらびきソーセージステーキ」はそのままでも食べられます!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/887d4a632039bba0b00abd0328e96684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/54ecf6ede0f0e23229637ef1d3cbd1b7.jpg)
冷たい納豆巻きと一緒に冷たいソーセージを頂きました。
風が強く、ダウンベストの上にウインドブレーカーを着込んでも鼻水が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/489085faaeb12f951e622feee1a45bab.jpg)
頂上から通ってきた道を偲びます。
思えば遠くに来たもんだ。
体が冷えきる前に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/e14886079b1a70eb007aa53a99940db5.jpg)
矢筈峠から車谷コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/01c2fddcd27be8e0b03821ed5c064cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/8e8403c06e5ecd10e6c2d7a07088de37.jpg)
いきなり坂をおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/0a95349b565b3fde6b3865410c980983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/881597c7299f973f7b8ec6176721169d.jpg)
自然林がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/227ef2626147c62391746c9de8e9e466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/3c6c141956cdd4527e25f34518aafd97.jpg)
この花がキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/fcb43245aa67b94f8218bfe506ac9cd4.jpg)
何度も沢を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/6daf3a7ff23105125e7012bfdec29e75.jpg)
いつまでも写真を撮っていたい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/4b79a3fdf9cfe54ca0bd76e74ad99a75.jpg)
でも、幼稚園のお迎えがあるので、5時までには唐津に帰らなきゃ。
車谷コースはガレ場ばっかり。
大小の石がゴロゴロしてて歩きにくい。
走れそうなところは小走りで下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/803207c74b191366290a40fbad663bca.jpg)
ゴール!
帰りの車を運転してると足がつりそうになって困りました。
いい山です。
また行きたいな。
普段運動していないので、かなり筋肉痛が長引きました。
この秋は雲仙に登りたいです、その前に靴をちゃんとしないと!!
そちらは、クマ騒動は無いのですか?
こちらは、結構連日クマ騒動でスゴイです。
街中まで出没してるもんで~
先日、直径3センチ位の鈴を5個買ってきました。
それ持って、キノコ園に行きました~
いいですね~(^^)
雲仙の紅葉とか最高じゃないですか!
いいなぁ~。
家族で登ると大変だけど、楽しいですよね~♪
デルフィーさんのところはクマですか!!!
九州にはクマは最近発見されたみたいですが、ほぼ絶滅状態です。
街中までとは怖いですね!
みんなが鈴を付けて、街中に鈴の音がチリンチリン響いてるのを想像してしまいました。
洒落にならないですね。(^^;)
気をつけてくださいね!