見出し画像

みかんのつぶやき。植物とか妄想とか愚痴とか情報のゴミ。

没、句

ある俳句投稿サイトに何回か投稿してみた。入選はするけれど優秀作等になったことはない。

つまり、凡人沼にどっぷりはまっている。


ま、それでいいのであるが、投稿という行為において非常に気になることが心に湧いてきた。


俳句というのは5,7,5であり非常に短いのだ。自分の好みにぴたりと当てはまる句などは一読しただけで覚えてしまうのである。


「菜の花や百万人のゆで卵」

「荒波や佐渡によこたう天の川」

「ふたたびは生まれ来ぬ世か冬銀河」

等は好きでも有名過ぎていくらなんでも盗作のしようがない。


けれど、投稿サイトのなどの素人の方の作品の中にはやっぱり私好みのものも多い。一読で覚えるものもあるし、一部の表現がスッと心に入ってくるものもある。


自覚はないが、それらは心の底に沈澱して貯まってゆき句を考えているときに不意に浮かび上がり、うっかり自分で作ったものと思い込むものもあるのではないか。


そう、他人様の句を知らず知らずのうちにパクっている可能性があるのではないかと恐れ戦いてしまうのである。


その奥にホワイトホールすすき揺れ


これは没になった私の俳句。

意味としては広大な薄野がいっせいに大きく揺らいだ。ホワイトホールが今、見つかった。みたいなことを言いたかった。


投稿後に「その奥に」という表現を冒頭に持ってくる他者の過去作品があり、選者がそれを褒めていたという記憶が甦ってきた。


あれーこれはまずいかな~

そうこうしているうちにもしかすると「その奥にブラックホール」が続いていたかもしれない等という妄想が出てきた。

ま、そこまではハッキリした記憶ではなかったけれどもね。


何だか後味が悪いというのが本音。没で良かった。


世の中がこれだけハイテクになっているので素人であろうとなかろうと俳句と認められた膨大な作品をデーターベースで管理し、自分の作った作品が他と重複してないか検索してから投稿するというシステムになればいいと思うのだが、、、。無理だろうなあ~トホホ~


すすき揺れホワイトホール見つけたり 「改定版」




コメント一覧

068336  みかん
sin-chiseinoocaさんへ
詳しい説明に感謝します。
ちょっと胸を撫でおろしました。
データチェックという方法も既にあるんですね~。
改作は散文的かもしれません。
元の句を思い出の中に残そうと思います。
ありがとうございました。(*^-^*)
sin_chiseinooca2
俳句大会などでは
類想類句は賞を取り消されりもありますが
(データスキャンされて該当すれば、検討されます)
自分の作品となると
(句集にいれたりしても)
それは、よほどのことがない限り
盗作とは言わないようです。
たった17音(文字)なので
極端な場合、助詞が一字違っただけで
それとは異なる句になるんです。
実際、句集で見かけたことあります。

また、
類想類句でも
本歌取りもありますし、
本歌を超えていれば言うに及ばずも
あるようです。

なので、
上5くらいでは問題にはならないのではないでしょうか。
私も、「しばらくはムーンウォークで花の下」
を作ったときに
確かどこかで見たんでしたが(芭蕉句?!)、
句集に入れていますし、
「海程」の誰も何もいいませんでしたよ。

その奥にホワイトホールすすき揺れ

は、みかんさんの句として
大事にされてもよろしいのではないでしょうか。
改作ではあまりにも月並みに
なってしまいませんか。
068336  みかん
書写ですか?いいですね。
歌集や句集を書き写すことは上達の早道だと聞いたことがありますよ。
コメントありがとうございます(*^-^*)
naotomo3451
俳句の世界憧れます。短いから難しそうですね。
私はもっばら、俳句や短歌の古典から近代の作品を、書写するのですが、創作してみたくなります。ホワイトホール素敵です! 
    なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る