中村です。
明けましておめでとうございます。
平成29年、今日から始動です。
本年もよろしくお願いします。
まずは武蔵野七福神巡りをしてきました。
やはりサイクリングで。
まずは一番近所の所沢、布袋尊の「山口観音金乗寺」へ。
入口は多摩湖自転車道沿いで、西武ドームがよく見えますが、
本堂はかなり低い所に下ります。
屋台も沢山出ていて、一番賑わっていました。
イカが飛んでます。
次は入間市の「長泉寺」に行くつもりでしたが、すっかり忘れて通り過ぎてしまったので、同市の「光明山円照寺」へ。
ここは弁財天が祀られています。
1ヵ所通り過ぎだけでなく、ここに辿り着くのにも迷ってしまい、かなりの時間と体力のロスをしてしまいました。
風も強くなってきたので、急いで次からの飯能続きへ。
毘沙門天の「寂光山浄心寺」。
何か難しい呪文の様なものを唱えてお参りするのですが、難しくて舌を噛みそうで、とても3回言えないので、巫女さんに言ってもらいました。
ずいぶん若く見えましたが、さすがに上手でしたね。
少し走って北口へ。
寿老人の「般若山観音寺」。
お隣には恵比寿様の「飯能恵比寿神社(諏訪八幡神社内)」の入口。
迷いながら到着、飯能最後は福禄寿の「梅松山円泉寺」。
埼玉南部は「畑の中に大きな工場」の風景をよく見ますね。
最後に素通りしてしまった入間市の「光福山長泉寺」へ。ここは大黒天です。
ここで
コンプリート!!
帰りの道中はこんなでした。
なんのかんので約60㎞走り、5時間以上かかってしまいました。
寒いし。
体力の衰えを感じます。
ヒロ整骨院
http://hiro-tachikawa.jimdo.com/
立川市高松町2-17-3清水ビル101
TEL042-523-5053
もしもの時の交通事故ページもご覧ください。
明けましておめでとうございます。
平成29年、今日から始動です。
本年もよろしくお願いします。
まずは武蔵野七福神巡りをしてきました。
やはりサイクリングで。
まずは一番近所の所沢、布袋尊の「山口観音金乗寺」へ。
入口は多摩湖自転車道沿いで、西武ドームがよく見えますが、



次は入間市の「長泉寺」に行くつもりでしたが、すっかり忘れて通り過ぎてしまったので、同市の「光明山円照寺」へ。
ここは弁財天が祀られています。

1ヵ所通り過ぎだけでなく、ここに辿り着くのにも迷ってしまい、かなりの時間と体力のロスをしてしまいました。
風も強くなってきたので、急いで次からの飯能続きへ。
毘沙門天の「寂光山浄心寺」。

何か難しい呪文の様なものを唱えてお参りするのですが、難しくて舌を噛みそうで、とても3回言えないので、巫女さんに言ってもらいました。
ずいぶん若く見えましたが、さすがに上手でしたね。
少し走って北口へ。
寿老人の「般若山観音寺」。

お隣には恵比寿様の「飯能恵比寿神社(諏訪八幡神社内)」の入口。

迷いながら到着、飯能最後は福禄寿の「梅松山円泉寺」。

埼玉南部は「畑の中に大きな工場」の風景をよく見ますね。

最後に素通りしてしまった入間市の「光福山長泉寺」へ。ここは大黒天です。

ここで

帰りの道中はこんなでした。

なんのかんので約60㎞走り、5時間以上かかってしまいました。
寒いし。
体力の衰えを感じます。
ヒロ整骨院
http://hiro-tachikawa.jimdo.com/
立川市高松町2-17-3清水ビル101
TEL042-523-5053
もしもの時の交通事故ページもご覧ください。