中村です。
高松町の健康会館で頂いてきた「たちかわウォーキングマップ」
立川市内のウォーキングコースが6通りと、ウォーキングのコツも載っています。
今回は近所のBコースを観てきました。
砂川三番辺りの玉川上水沿いから、市役所方面に抜けます。
スタート地点近くに「巴河岸跡」の説明看板みたいなものが立っている筈でしたが、見当たらないので諦めて次へ。
立川唯一の山、「金毘羅山」。
ここが入口で、
50段の階段を上ります。
途中、休憩できるようなベンチのある広場もありましたよ。
もう頂上です。金比羅神社があります。
高くはないので、見張らしは良くはありません。
ただ、階段は狭いし歩きづらいので、行ってみようと思った方はお気をつけて。
マップには載っていませんが、近所には平日は玉子サンドなども扱っている新鮮な卵屋さんや、たまにやっているお菓子屋さんもあります。
五日市街道に出ると、流泉寺向かいの蔵の花屋さんは定休日で、
有名な八王子ラーメン屋さんは混んでいたので諦めました。
さらには猫返し神社としても知られる「阿豆佐味天神社」の近く、マップに載っている砂川学習館は建て直し中でした。
もう少し進んで、基地拡張に反対した「砂川闘争」の20周年を記念して、昭和50年に建てられた「平和の礎の碑」へ。
奥の欅?の方が気になってしまいますね。
この後、中央南北線で局地研究所(休館日)、高松駅でゴール。
順調なら3.8kmです。
まだまだ寒いですが、天気の良い日は外で身体を動かしてみてはどうでしょうか?
当院に通院中の80代のNさんは、銀座や浅草の観光地に元気に散歩に行っていますよ。
ヒロ整骨院
http://hiro-tachikawa.jimdo.com/
立川市高松町2-17-3清水ビル101
TEL042-523-5053
もしもの時の交通事故ページもご覧ください。