唯一の特技ピアノ演奏。 有効活用できず。

私は何をしたいんだろう。
たまに演奏動画YouTubeアップします☺️

20.05.2020 「時代」YouTubeにアップ

2020-05-20 16:49:29 | ピアノ YouTube

ブログのタイトルに「唯一の特技ピアノ演奏~」というふうに嬉々として掲げている。

にもかかわらず、毎度毎度不真面目な文章が並んでいる。

今の状況では介護ボランティアを休止せざるを得ないにしても、多少はピアノっぽい話を書いたほうがいいだろうとちょっと思ってはいる。

タイトルにひかれてたまたま読んでくれた人が幻滅しているだろうとも思っている。

不真面目な文章を書いていてもピアノの練習はちゃんとしていることを、ここらへんで証明しなければと焦っていた。

 

今日は同居の家族は仕事に出るので、不在の間にYouTubeアップを成功させたい。

どうせ午後にならないといなくならないんだろう。いる間に夕食の買い物を済ませてしまうことにした。

そうしたら、割引シールが貼られた直後だったらしい。いろいろ買ってしまった。

並べて写真に撮って眺めると、笑える。正札の必要な品だけ買うほうが安いんじゃない???

 

同居の家族は、思いがけず昼ちょっと前にいなくなった。わーい、ゆっくり時間使える!

 

新聞の投書欄で「定年後、夫が在宅で自由がなくなった」っていうのを読んだことがある。

しばらくして、それの反論も載った。アラウンド定年くらいの男の人からの投書。

「こちらが働いてるのにランチやらジムやら三昧で、自由がなくなったとは何事か」っていう感じだったかな。

 

たしかに、不在なほうが自由に過ごせるので絶対に不在のほうがいいんだけど、反論意見には同感だ。

自分がもし反対の立場だったら、家の面積の8割位を思うままに使用し、好き勝手に出歩き、

なおかつ「家にいるな」なんて言うやつを許せるわけがないと思う。

(ちなみにうちは貧乏なので、ジムには無縁で、ランチもたまーにです、友達と旅行もないです、家の中はピアノを筆頭に割と占領してます)

 

それはさておき、今日はまず、星野源さんの「うちで踊ろう」スコアをDLして弾いてみた。犬とくつろぐ男性の姿がちらついた。

それから、アップするためにずっと練習している「時代」、最後にリンク貼るので歌ってくださいね!

J-POPの曲、ふだんは気晴らしでなんとなく弾いていたんだけど、もう、ショパンエチュード「木枯らし」並みに練習した。

でも、歌の曲を歌らしく弾けるように練習するのって、すごく有益だと思った。

ドビュッシーの「月の光」が、(自分では)すごーくきれいに弾けるようになった気がする。

本当は、「時代」がなかなか仕上がらないからボランティアに何回か持っていった「川の流れのように」を先にアップしようとしていた。

美空ひばりさんの低音じゃないキーで弾くんだけど、楽譜通りじゃないとネットにアップできない???

出版社やJASRACへのお問い合わせメール(みんな在宅勤務中)は、1回は返事がくるんだけど、再度の質問には音沙汰がない。

素人の用事には付き合っていられないんだろう。担当の人が苦笑しているのが想像できる感じ。

多分、長めの髪をポニーテールにして、メガネのフレームは白かなんかで、ブランドのTシャツにラフなジャケット。(男性だった場合)

基本アーティストさん等プロフェッショナル相手onlyなのに一回は返信くれたことをありがたがっておこう。

 

まだ時間があるから、クラシックの曲も練習しないとね。ピアノサークルの人達、FB情報ではとっても意欲的。

 

「時代」は、ピアノソロ用編曲譜なので、2番では転調します。キーが合ったり合わなかったりだと思います。

それでも、一緒に歌えるように、アレンジャーさんの設定よりも遅いテンポです。

 

https://youtu.be/CA-ytEG6pXQ?t=30

 

 

コメント (12)