唯一の特技ピアノ演奏。 有効活用できず。

私は何をしたいんだろう。
たまに演奏動画YouTubeアップします☺️

蜂は早起き🐝🌿

2022-07-12 22:45:00 | 日記
土曜日

始発バスで実家日帰り

早朝5時半

門の横の木に🐝が群がっていた




昔来ていた植木屋さんが

「ヒサカキもあるしヤマモモもあるし」☺️🌿

なんだかとっても有難いニュアンスで言った

どれがどれだかちゃんと聞かなかったけど、この家、日当たり悪いのに木が多過ぎで、元の持ち主さん全く何考えてたんだろっていつも思う😒

門の横のは植木屋さんにヤマモモって言われた気がするけど

Googleレンズではヒサカキだった🌿

一番はじめのGoogleレンズでは、 もっと違う樹木名が出たけど名前はもう忘れたし、その検索結果が出たのは1度きり

🔍️📱

検索結果トップがヒサカキ

少し下にヤマモモも出ていた



とにもかくにも、そいつに群がる🐝の羽音が凄かった😱

そうそう、この木に小さな白い花がつくのって初めて見たような?



蜜を集めてるんだね😃

小さめだからスズメバチではない😅

🌿🌿🌿

実家日帰り、本当は(金)(土)で1泊を企んでいたけど

暑さのせいかなんだか疲れちゃってるし😥

それに

歳を重ねる毎に2階の家族の生活の便宜を考慮するようになってしまって、夕飯やお風呂や雨戸締めなんかを考えるとなかなか勝手に動けない

「別にいいよ」って2階のは言うと思うし

お義父さんから「こっちのことはいいからP子ちゃんパパのほうを第一に考えてや」っていつも言われる

でも😅

育てた家族がいた時の方が、平気で数日実家に泊まったり(修学旅行中とか)、都心の夜のコンサート✨に出かけたりしていた感じ

そのわけは

虚弱な2階の家族をいつまでも働かせている上、うちは「隠れ8050ほとんど9060家庭」であることが年々はっきりしてきているからだ
😆😆😆
⬆️
ついこういうを吐きたくなる😁
ごめんなさ~い😁

あ、それと、ついでに解説😁

もう何年も植木屋さんは頼まず私が適当に庭木の剪定をしている😉

🌿🌿🌿

それはさておき

始発バスで行き、最終一本前バスで帰宅して

翌、日曜日

朝8時

また凄い羽音🐝

今度は家の南側の木

今まで意識しなかったけど、門のところの木と似ているかも⁉️



雄花雌花になってるのかな?

一方、門のところは静か



早朝どうだったかは知らない

🐝羽音@南側の木は10時まで続き

日が高く暑くなったら止んだ

🌿🌿🌿

週明け、月曜日

バイトなので7時半に出た

門の木には前よりもちっこいのが少しだけ来てブンブンしてた

🌿🌿🌿

本日、火曜日

夜明け頃の早朝は知らないけど

ふつうに朝の8時

門の木にも南側の木にも羽音無し🐝

小さな白い花達は盛りを過ぎたように見える

もう蜜を吸いつくしたのかな🐝🌸



そして、お散歩中のシニア御夫婦が「珍しい花だねぇ」「何かしら」と立ち止まって見ていた🌳

🌿🌿🌿

🐝BunBunBunHachiGaTobu🐝

Buzz Buzz Buzz Buzz Buzz Buzz

















コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 永井路子著📕「北条政子」📖 | トップ | ささやかなドライブ😅 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dac8752)
2022-07-13 06:05:27
おはようございます😆💕✨
popraさん


身をとりまく出来事に思いを巡らせ日々を過ごす😉
幸せですね☺️
ご家族が多いこと羨ましいです😅

我が家は
家内の
自分の
両親はすでに無く
兄弟も1人かけふたり欠けて寂しくなってきます😓
アッ❗️
私事ですみません😣💦⤵️
返信する
Unknown (guideinterpreter)
2022-07-13 10:50:49
おはようございます!
間違いなくヤマモモですね、これは。Japanese bayberry treeなどと呼ばれてますね。
返信する
Unknown (1-102popra)
2022-07-13 19:04:39
@dac8752 dacさん、こんばんは🌙😃❗
今日は涼しかったですね🎵 
でも湿度高い😥

私は四人きょうだいですが、弟同士はそれほど仲良しではなく、きょうだい集まって何かっていうのはなく、家族でワイワイしているお宅が羨ましいです😅

夫の家族もとてもドライです😅

dacさんはきっと仲良し家族だったから、寂しさもひとしおなのかなと思いました😢

成瀬に御姉様がいらっしゃるのでしたよね🎵

コメントありがとうございました☺️
返信する
Unknown (1-102popra)
2022-07-13 19:09:44
@guideinterpreter かめきちさん、ありがとうございます☺️

写真は全て門の横のやつなので、南側のもう一本のほうも、機会があればアップするので鑑定してくださいね🎵

英語名まで教えて下さって💕

小さな実がつくからbabyなのかなぁ😃

かめきちさんに教えて頂いたよく切れるノコギリ、そのうち手に入れたいと思いながら未だに見つけてなくて、庭木を切る度に「それってどんな切れ味なのかなー」と考えます😅
返信する
Unknown (ベル)
2022-07-13 21:18:40
こんばんは
ヒサカキってあるんですね
こちらではあまり聞かない木です
榊はあるんですけどね

ヤマモモなら実ができたらすぐわかりますね
Googleレンズも便利なようで肝心な時は外れる(笑)
返信する
Unknown (1-102popra)
2022-07-13 22:22:48
ベルさん、こんばんは😃🌃

ヒサカキ、榊に「ヒ」が付いたとは思わず、「ヒサカキ」自体で独立した固有名詞に聞こえていました😊

なるほど➰榊の一種なのか☺️

とはいえ、どれがヒサカキなのかなー😅

写真のは全て門のところの木🌳で、かめきちさんという方からもヤマモモですねと鑑定がありました‼️

今まで20年以上、花も実も見てないので、これは植木屋さんが言った通りヤマモモなんだろうかと思っていました😆

養蜂箱みたいに凄い羽音でした😓
返信する

コメントを投稿