Happy Birthday To You~

のバースデイソング。
これを大人の誕生日でも唄いますか?
私は子供の時は唄ってもらいましたが、気がつけばそれは遠い昔のこと。
中学生位から、唄とロウソクは省略してました。
この間、友達の誕生日に食事をした時、
デザートに誕生日ケーキを予めオーダーしていたら
バースデイソングを唄いながらケ-キ&店員さんが登場。
お店じゅうに注目され、
「ケーキだけで良かったのに・・・」と青ざめる私。
「ケーキだけが良かった・・・」と目で訴える友人。
店にいる他のお客さんまでが注目する中、ロウソクを消した友人。
お店じゅうから拍手でお祝いされました。
ひととおり終わってから「アンタ、覚えてなさいヨ」とギロリ。
あぁどうしたものだか。シッパイです。
きっとこんな特別な祝福が好きな人もいると思うのですが
私もその友人もそういうのがダメ。
本当に悪いことをしてしまったと平謝りでした。
大人になってから
バースデイソングは子供向け以外にはあまり唄わないし
私も唄われたことがあまりない。
唄われると、なんだか苦い照れくささがこみ上がってきて、
途中でハイハイと打ち切ったりして。
それがito夫の家は違う。
大人にも唄うし、ローソクをフゥーもあたり前。
子供はもちろん、
他のお嫁ちゃんもケーキに自らロウソクを立て
唄ってもらってフゥーっと消す。ごくごく自然に。
私は唄われてロウソクフゥーがと~っても苦手なので、
お誕生日をお祝いしてあげたいの♪と義理ハハに言われると
外でのお食事会にムリムリ変更。
「焼き肉が食べたいの♪」と言って
まんまと唄&フゥーを回避ですん。