そういえば息子が社会人になりたての頃、研修で行った岩手県。 今回は研修ではなく、仕事で岩手に行きました。 新人の頃と違い、今はいっちょ前に仕事しているようで 母は、ほっとしてます。 もう、7年も経ったんだねえ。 年取ると時間の経つのが速いって言うけど、本当に速いものです。 |

産直のクール宅急便で、冷凍の岩手土産を送ってくれました。 研修の時も、土産は「三陸海宝漬け」だったけど、 三陸海宝漬&うに海宝漬 今回は、岩手一関市の菓匠・松栄堂「ごま摺り団子」が入ってました。 ・・・もしかして、上司にも買ったかなー? ゴマスリ ![]() |

お皿に出して、そうっと楊子できったら、失敗 ![]() うえ~い ![]() あっという間に、中身があふれてきた。 とろりとした黒い液体。 すりゴマの甘い液体だった。もったいなーい! よく見たら、パッケージにも、 液体ゴマ蜜が流れ出ている写真が載ってるではないですか! こういうことだったのか ![]() って、気づくの遅いわ |

気を取り直して、格好つけずに、そのままいただきます。 甘い和菓子には、やっぱり緑茶だわね (ティーバッグだが) |

指でつまんで、パクッとな。 摺りゴマ蜜が、お口の中に広がりましたよ。 ![]() 息子よ。お土産 ありがとう。 体にも気をつけて、元気でね。 |
お土産を上手に選んでいて
海の幸もあって 見た目にも食しても満足の 有難いお土産ですね。
このルナ君は少し太り気味なんだね。
全体の丸みある感じが とても微笑ましいです😊
このころは、ルナも元気でいばってましたね。
懐かしいです。
時間経つのはあっという間なので、人との出会いも暮らしも、後悔しないようにしないとなとあらためて思いました。
ゴマスリ団子はとても美味しかったかです、
海宝漬けもおいしいの知ってますが、もったいなくてなかなか食べられませんよ。
早いものですね。
今はもう立派な社会人ですね。
仕事も慣れてきたことでしょう!
岩手へは行ったことがありません。
ふたつのお土産が美味しそう。
ちゃんと送ってくれるなんて いい息子さまですね。
「三陸海宝漬け」がご飯のお供に
お団子はおやつにいいでしょうね~。
入社したての頃、あちこち部署が変わるので、どうなることやら・・と思いましたが
今の部署は、本人の得意分野が生かせるので、ずっと頑張っているようです。
植物も日向や日陰、それぞれ適材適所でよく育つように、
人もそれぞれ適材適所で、よく育つのかな?