
玄関先のセンリョウ。 元気に育ち 枝を伸ばして 通路まで占領してきた、センリョウだけに・・汗。 それで、通路に出てきた分だけカットしました。 カットしたセンリョウ、すでに緑色の実がついていたし 捨てちゃうのは、もったいないから ![]() |

この間の、鳥の巣仕様?に、いつもながらのテケトーさで上書き。 それでも、リースに緑色が、ちょこっと入っただけでだいぶ華やぎましたがにゃ。 ![]() |

これから、玄関先のセンリョウの実が赤くなってくるから それまでは、この若いセンリョウの葉と実を愛でませう。 |
玄関先のセンリョウ。 元気に育ち 枝を伸ばして 通路まで占領してきた、センリョウだけに・・汗。 それで、通路に出てきた分だけカットしました。 カットしたセンリョウ、すでに緑色の実がついていたし 捨てちゃうのは、もったいないから ![]() |
この間の、鳥の巣仕様?に、いつもながらのテケトーさで上書き。 それでも、リースに緑色が、ちょこっと入っただけでだいぶ華やぎましたがにゃ。 ![]() |
これから、玄関先のセンリョウの実が赤くなってくるから それまでは、この若いセンリョウの葉と実を愛でませう。 |
緑の色だけのリースもなかなかいいですね。
素敵なアイディアですね。
鮮やかなリースになりました。ここに赤の実が入ると、
何だか、ぐっと、クリスマスが近くなった気がします。
いつも庭木の剪定したあと、もったいないなあと思うので
再利用できて良かったです。
クリスマスは、まだ先のことだけど、
日頃から、ぼんやりしているので、
気づいたらすぐ来年になってるだろうなとは思います。
洒落てる~~~♪
わざわざ買わずに 庭にあるもので作られて 素晴らしいです
プロの作る、もっとしゃれていてかわいいリースも、いいなあと思うのですが、
剪定したあとの葉っぱを捨てるのがもったいないというケチの心が強いです。汗。
今日は、だいぶ葉っぱが乾いて、反枯れ状態なってきて、乾いたへクソカズラとより波長が合ってきました。笑。
ジャイロホイールというのは、未舗装路が多いところだと、危なさそうなんですねえ。体を前に傾ければ進みだし、重心を後ろにかければブレーキとなる。東京も、土の地面がなくなって久しいですもんねえ。実用してる人も出てくるわけです。
リースを編めるだけでも大したもの。阿佐ヶ谷天沼荻窪あたりだと100円ショップで買ってくる家庭も多いようです。で100円ショップのフィギュアも一緒にくっつけてたり。さてさて、今年のハローインは何を飾ろうかな。誕生日がハローインだから、また写真も考えなければ。haha
でも手軽さはすごい。舗装された都内限定としても、バックトゥーフィーチャーの世界になってきてますね。
リースは元の台だけ100円ショップで買いました。
台にもいろんな種類があって、太い蔓をぐるっとしたのや、これみたいに細いツルをたくさんぐるぐるぐるしているのとか。
へクソカズラも蔓植物なので、自分から引っかかるように育っているらしく、元の台の上にぐるぐるっとしただけで自然に巻き付いてくれてます。
そうだ、Cakeaterさん、ハロウィーンはお誕生日ですね。
ハロウィーンの飾りでお誕生日お祝いできちゃいますね!