![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/0ecc85148cb9042a608f32f0e3580c12.jpg)
年末にスーパーで、一番小さい鏡餅を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/341a0cc334a1c21625d726df7e8c0002.jpg)
鏡餅といっても、鏡餅型の容器のことですが・・
下の密閉シールをはがすと 小ぶりのお餅が2個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/e221861aae4083532cb23f4e4f1475d3.jpg)
鏡開きの日にあけて、和三盆のお砂糖使っているという小豆の缶詰で、 ぜんざいを作りました。 世の中、核家族化しているせいか、 ちょこっとするには、何かと手軽で便利な時代ですね。 子どもの頃は、むしろ苦手だった、あんこ。 年齢を重ねるにつれて、どんどん、好きになっている。 私だけでしょうか? 鏡開きの日じゃなくても、また食べたい。 ![]() |
鏡開きの日にあけて、和三盆のお砂糖使っているという小豆の缶詰で、 ぜんざいを作りました。 世の中、核家族化しているせいか、 ちょこっとするには、何かと手軽で便利な時代ですね。 子どもの頃は、むしろ苦手だった、あんこ。 年齢を重ねるにつれて、どんどん、好きになっている。 私だけでしょうか? 鏡開きの日じゃなくても、また食べたい。 ![]() |
お餅は美味しいですよね。汁物も良いし ぜんざいも良いし きな粉に納豆も美味しい。
年末年始が過ぎ 無事に鏡餅を頂けるって ありがたいですよね。
冬の寒さで体が固まり血流も悪くなりがちですが 心も体も労わって健康になり健康でありたいと心底思います。。。🌷
でも血糖値が気になります(^^♪
アマビエさんの鏡餅!?
そんなかわいいのあるなら欲しかったです。残念。
夫が寅年なので、縁起物と思い買いましたが、
アマビエさんもいいですねえ。
毎日寒くて、体縮こまりがちですものね。
あったかいものであたたまりましょう。
モノクロの世界に癒やされておりまする。
今は我が家には猫がおりませんので、にゃんころりんでなくて、あんころりんに改名しなくては、ならないかも。(^_^;
ニャンコの鏡餅かわいいですね、今は鏡餅はプラスチックで中にお餅が入っているのですね
鏡餅すぐカビが生えちゃうしいいですね。
私も粒の小豆が嫌いでした、今はこしあんより粒あんの方が好きになりました。
昔は、鏡餅はお餅だったから(今も、本当はそうですよね)、カビはえないようにするの大変だったかも。割るのも、大変で。
子どもの頃、母は、必ずお米屋さんでのし餅を頼んで、暮れに切って、涼しいところに保管しててもカビはえて来るから、終わりの方は水につけたりしてました。
昔の主婦は大変だったですね。
そうそう、私も粒あん派。あんこ嫌いでしたのに、変われば変わるものです。年取った証拠かな。
お餅を割るのがタイヘンですよね。
にゃんころりんんさんのように小さめを用意するといいんですね
鏡開きの日にお汁粉を食べるのをすっかり忘れていました。
年を重ねていくと 何でも忘れっぽくていけません
ではポチッ!
お正月も、あっという間に過ぎてしまいました。
それはそれで気楽でいいですけどね.笑。
でも、お汁粉は、美味しいので、鏡開きにかこつけて食べ、鏡開きの日でなくても、普通に食べます。
っていうか、これも年のせいなのか、本当にあんこ物がどんどん好きになっちゃって。どうしよう・笑