乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

明後日の土曜日、1月11日は『S4の会』です。

2020-01-09 16:20:00 | 患者会
こんにちは。
結局昨日は日中も真冬の寒さで、
やっと今日になって陽が当たっているところは暖かいかな.....な陽気になった東京です。
吹く風が冷たく強いので、油断は出来ません(笑)。

さて。
一昨日にはランマーク注射し、
昨日の朝からはゼローダ+エンドキサンをのみ始めた私。
今日のダルさは、たぶん、ランマークのせい。

ゼローダ+エンドキサンの副作用は、いつ頃から出てくるのだろう?
明後日の『S4の会』の日には少しでも元気でいられると良いなぁー(笑)。

と、いうわけで、明後日は『S4の会』です。
詳しくは↓↓の ご案内をご覧くださいませ。(12月27日のブログです。)

https://blog.goo.ne.jp/11251028/e/ce264cd66ee281c44123f87c340dc57d

隔月の『S4の会』も、いつまで続けていけるかなぁ?と、
自分で自分に自身が ありませんが、
ボチボチと できるかぎり続けていこうと思っている今の私です。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

✳️この記事はカテゴリーが患者会なので、コメント欄を開けています。


1月の『S4の会』のご案内。

2019-12-27 18:25:00 | 患者会
こんばんは。
ご案内が遅くなり、すみませんm(_ _)m
年が明けて2020年1月の『S4の会』ご案内でございます。


『S4の会』は、
乳がんのステージⅣの女性の方で、
このブログを読んでくださっていて、
子育て世代や働き盛り世代(30代~50代)の方を対象にしています♪

ちなみに、『S4の会』の “S4” は、

スマイル(Smile)のS。
涙を流して泣く(Shed tears)のS。
シンパシー(Sympathy)のS。
そして、ステージⅣ(Stage4)のS

なんてどうかしら?と、私が勝手に考えました(笑)。

『S4の会』当日は時間を分かち合いながら、思い(想い)を語ってみませんか?



『S4の会』ご案内。(今回で11回目になります。)

 開催日時:2020年1月11日(土)
      午後1時10分~2時50分
      (開場は13時00分です。)

 開催場所:調布市市民プラザ あくろす 3階 研修室5
     (東京都調布市国領2-5-15 コクティー3階)
      https://www.chofu-across.jp/access.html

 費 用 :100円(会場代に充当させていただきます。)

 参加方法:原則、予約不要です。
      当日、開催場所にお越しください。



当日は常温の お水(ペットボトル)を用意してお待ちしています。

なお、食べ物に気を付けている方もいらっしゃるかと思いますので、差し入れはご遠慮くださいますようお願いいたします。
(ご自身で食べたいものがある場合には、ご自身の分のみご持参くださいませ♪お部屋で召し上がっていただいても大丈夫です。)


体調第一・家族大切・無理は禁物、を合言葉に(^-^)v

諦めないけど焦らない。←最近は焦ってばかりの私には、言うは易く行うは難し、なのですが(笑)。

ちなみに『S4の会』は2ヶ月に1回、私の身の丈でボチボチ開催させていただいますm(_ _)m


冬本番の寒さの年末です。
皆さん、どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


✳この記事はカテゴリーが患者会なので、コメント欄を開けていますm(_ _)m

最終回だった「がんだからこそ笑顔で生きる会」のご報告と御礼。

2019-12-23 11:28:00 | 患者会
こんにちは。
ご報告が遅くなり、すみませんm(_ _)m
21日(土)に最終回でした「がんだからこそ笑顔で生きる会」のご報告です。

今回は5人の方が集まってくださいました。

やはり医師には「検査してください!」と諦めずに言って行かなくちゃならないんだね、大変だったね.....なお話しや、
頑張ったよね偉いよね、なお話し、
術後の治療が5年経ったお話しなどなどを、
時間いっぱいまで色々と話しました。

体調イマイチで顔色優れなかった私のことを心配させてしまって、参加者の皆さん、ごめんなさい。

でも、最終回も参加者の皆さん全員の笑顔で終わることができましたこと、
のぴりぃ、嬉しかったです。
参加者の皆さん、ありがとうございました。

この会を始めて何年経ったのかを尋ねられて、
はて? どれくらいなのだろうかと分からなかった私(笑)。
あとで確認したら、最初に「がんでも笑顔で生きる会」を開いたのは
2015年の8月でした。

なので、ゆるゆるボチボチと「がんでも笑顔で生きる会」から「がんだからこそ笑顔で生きる会」に名前を変えながら、
4年間の患者会だったようです。

4年もの期間、ゆるゆるボチボチとではありますが何とか続けてこれたのは、
このブログで繋がっていてくださる皆さんが、常に応援していてくださったおかげだと思います。

本当に、ありがとうございますm(_ _)m

「がんだからこそ笑顔で生きる会」は最終回をむかえてしまいましたが、
「S4の会」は今後も隔月で ゆるゆるボチボチと継続開催の予定です。

これからも、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

✳️この記事はカテゴリーが患者会なので、コメント欄を開けています。

今週の土曜日21日は『がんだからこそ笑顔で生きる会』です。

2019-12-18 16:20:00 | 患者会
こんにちは。

今週の土曜日は『がんだからこそ笑顔で生きる会』です。
詳しくは下記URLの記事をご覧くださいませm(_ _)m

https://blog.goo.ne.jp/11251028/e/86fc10f09840c565eabe49b1bfc8bf56

ステージⅣの乳がん患者さんの会『S4の会』は年明け1月以降も引き続き私が開催していく予定ですが、
『がんだからこそ笑顔で生きる会』は私主催では今回が最後になります。
(『がんだからこそ笑顔で生きる会』を引き継ぎたい!と名乗りを挙げていただいている方々も いらっしゃるので、何らかの形で『がんだからこそ笑顔で生きる会』は今後も開催されるかもしれません。)

土曜日までには体調なんとか回復して、
笑顔で『がんだからこそ笑顔で生きる会』会場で皆さんをお待ちしたい私です(笑)。

✳️この記事はカテゴリーが患者会なので、コメント欄を開けています。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


早期からの緩和ケアについて。

2019-12-08 11:08:11 | 患者会
こんにちは。
のぴりぃです。

昨日は私、カーボローディングdayで、
やけになってお蕎麦を食べ過ぎました(笑)。
おかげで日曜日の本日は体調不良です。
食べ過ぎには気を付けなくちゃと思ったカーボローディングdayでした(笑)。

来週の土曜日は、私、これに行きます。
           ↓

来週の土曜日までには体調をととのえねば。

12月も着々と日にちが進み。
今年こそは!と思うことが あれこれと ありますが、
できなくても自分で自分を許してあげようと思う、
師走の私です。

皆さんも心身ともにご自身を大切になさってくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

❇この記事はカテゴリが患者会なのでコメント欄を開けています。