自分が4歳児の親だから思うのですが。
幼児とかの子連れでも遠慮せずに参加できる がんの患者会って、あまり無い気がしています。
それと、働き盛りの女性のがん患者会っていうのも、あまり聞いたことがありません。
都心には35歳以下の若年性がんの患者会があるのよ、と病院のがん情報センターのスタッフから教えてもらったのですが…。
私、40代なのよね。←若くない!?(笑)
それに、もし若くても、体調悪かったら都心まで行けないし。←私は多摩地域在住。東京には23区以外に市も町も村もあります。
電車に立ったまま揺られて遠くへは行けません。
で、アラフィフで子育て中の私は、せいぜい頑張って、市内~隣接市の患者会や病院のサロンなどに参加してみるのですが。
まず、20代~40代の参加者が少ない。
(私が最年少!だったり、2番目に若かったりする苦笑。)
また、休職中だとか働いてますって女性も少ない。
子育て中の方は、さらに少ない!
そんな現状だからか、20代~40代の子育て中の方で患者会に参加された方は、一度きりの方がほとんど。
続けて参加される方には、未だお目にかかっておりません。←私の患者会歴が浅いからかも知れないけれど。
子育て中の方で、がんと闘っていらっしゃる方。
子どもへ、色々な想いがある方。
子連れで気兼ねなく集まれたら。
子どもに聞かせたくない話しも話せるように、子どもは少し離れたところで遊ばせていられて。
泣いたり笑ったり話せる場があったら。
…なんて思うのは私だけかしら??
幼い子連れで遠くの患者会は移動が大変で行けないし…。
(麻薬系オピオイドを貼付したり服用したりしている私はクルマの運転が出来ないので。小さい子連れで電車に長時間乗るのは困難かと。)
仕事している女性のがん患者さん達が休みの日に集まってお喋りしたら、ちょっぴりでも元気になれるんじゃないか。
自宅から無理なく通える範囲に、気兼ねなく愚痴が言えて泣いたり笑ったりできて共感しあえる仲間が集まれる患者会が あったら良いのに。
がん患者さんの人数で言ったら、市ごとに1つとか有っても良いんじゃないか?!
…などと思うのです。
私自身のためだけでなく、他の誰かのためにもなるのなら。
近くに無いなら。
作るしかない、かな。←大胆!?
でも、作るって言っても、どうやって??
んー…誰に相談すれば良いのかも分かりませんが(笑)。
病院のがん情報センターとか がん相談支援センターに相談したら、アドバイスをもらえるのかなぁ?
看護系大学の教員をしている友人に訊いてみようか?チカラになってくれるかなぁ??
『子育て中のがん患者さん』と『働き盛り年代の女性のがん患者さん』、この二つの患者会を立ち上げたいと思う私は、無謀なタダのオバサンです。
アラフィフの、冴えない猫背のオバサンです。
その無謀さに相応しいだけのエネルギーが今の私にあるのか?
お金は、無いぞ!(苦笑)
そして、家族の協力は得られるのか?←今でイッパイイッパイだから これ以上は やめてくれと言われそう。
のぴりぃの無謀な野望は妄想で終わってしまうのか?
まぁ、無理せず焦らず考えて動いてみます。
何か、やりたい事があると、前を向けるし。
まとまらなくて、すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。
幼児とかの子連れでも遠慮せずに参加できる がんの患者会って、あまり無い気がしています。
それと、働き盛りの女性のがん患者会っていうのも、あまり聞いたことがありません。
都心には35歳以下の若年性がんの患者会があるのよ、と病院のがん情報センターのスタッフから教えてもらったのですが…。
私、40代なのよね。←若くない!?(笑)
それに、もし若くても、体調悪かったら都心まで行けないし。←私は多摩地域在住。東京には23区以外に市も町も村もあります。
電車に立ったまま揺られて遠くへは行けません。
で、アラフィフで子育て中の私は、せいぜい頑張って、市内~隣接市の患者会や病院のサロンなどに参加してみるのですが。
まず、20代~40代の参加者が少ない。
(私が最年少!だったり、2番目に若かったりする苦笑。)
また、休職中だとか働いてますって女性も少ない。
子育て中の方は、さらに少ない!
そんな現状だからか、20代~40代の子育て中の方で患者会に参加された方は、一度きりの方がほとんど。
続けて参加される方には、未だお目にかかっておりません。←私の患者会歴が浅いからかも知れないけれど。
子育て中の方で、がんと闘っていらっしゃる方。
子どもへ、色々な想いがある方。
子連れで気兼ねなく集まれたら。
子どもに聞かせたくない話しも話せるように、子どもは少し離れたところで遊ばせていられて。
泣いたり笑ったり話せる場があったら。
…なんて思うのは私だけかしら??
幼い子連れで遠くの患者会は移動が大変で行けないし…。
(麻薬系オピオイドを貼付したり服用したりしている私はクルマの運転が出来ないので。小さい子連れで電車に長時間乗るのは困難かと。)
仕事している女性のがん患者さん達が休みの日に集まってお喋りしたら、ちょっぴりでも元気になれるんじゃないか。
自宅から無理なく通える範囲に、気兼ねなく愚痴が言えて泣いたり笑ったりできて共感しあえる仲間が集まれる患者会が あったら良いのに。
がん患者さんの人数で言ったら、市ごとに1つとか有っても良いんじゃないか?!
…などと思うのです。
私自身のためだけでなく、他の誰かのためにもなるのなら。
近くに無いなら。
作るしかない、かな。←大胆!?
でも、作るって言っても、どうやって??
んー…誰に相談すれば良いのかも分かりませんが(笑)。
病院のがん情報センターとか がん相談支援センターに相談したら、アドバイスをもらえるのかなぁ?
看護系大学の教員をしている友人に訊いてみようか?チカラになってくれるかなぁ??
『子育て中のがん患者さん』と『働き盛り年代の女性のがん患者さん』、この二つの患者会を立ち上げたいと思う私は、無謀なタダのオバサンです。
アラフィフの、冴えない猫背のオバサンです。
その無謀さに相応しいだけのエネルギーが今の私にあるのか?
お金は、無いぞ!(苦笑)
そして、家族の協力は得られるのか?←今でイッパイイッパイだから これ以上は やめてくれと言われそう。
のぴりぃの無謀な野望は妄想で終わってしまうのか?
まぁ、無理せず焦らず考えて動いてみます。
何か、やりたい事があると、前を向けるし。
まとまらなくて、すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。