乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

家族の協力のありがたさ。

2019-06-13 09:14:03 | 日記
おはようございます。
今朝は晴れた東京です。

昨日、私の抗がん剤治療が始まって間もなく、
息子の小学校から電話がかかってきました。
時間は昼の12時過ぎ。
治療中なので私は その場では電話に出られず。
あとから留守電を聞くと、小学3年生の息子が熱を出したので
午後1時までに迎えに来てくださいと。

点滴に繋がれている私が行けるわけがなーい。

結局、夫が急遽仕事を休んで迎えに行ってくれました。

そして、今日の息子、まだ熱があるので学校はお休みします。
朝に受診してから、夫の実家で息子の面倒を見てくれることに。

あぁ。
子育てで
私が役割を果たせない分を家族が補ってくれていて。
頼れる家族が いてくれることの ありがたさ。

たぶん、子どもがいなかったら、
私は意地になって「自分のことは自分で最後まで やるから!」と
周りの優しさや思いやりを受け付けずに生きていただろうと思います。

子育てをしていて、がんが進行して出来ることが少なくなっていく毎日のなかで、
私が役割を果たせないところを家族や周りの人に助けてもらおう。
助けてもらったら、ありがとうって笑顔で言おう。
子どもにも「助けて」と言えて「ありがとう」を言葉で伝える大切さを教えていけたらなぁ。
そんな風に思えるようになったのかな。
そんな気がしています。

家族のみんな、ありがとう。
いつもいつも、ありがとう。

家族でなくても助けてくれる人の存在も、
ありがとうありがとう。

そんな家族や周りの人のおかげで、今日の私は仕事を休んでゆっくりとカラダを休めようとベッドに横になっています。

皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

病院→仕事→病院→仕事、な日。

2019-06-12 07:56:27 | 日記
おはようございます。
今朝は陽射し射す薄曇りの東京です。

今日の私は、通院(診察&抗がん剤投与&温熱治療)と仕事の日です。

来週から仕事を長期(数ヶ月間)に休ませていただくにあたり、
引き継ぎやら何やらの書類作成が果てしなく(笑)、
治療通院日の今日も、仕事を休めない私です(苦笑)。

あ、あと、今日の抗がん剤投与後、
明日と明後日はカラダを休めてみようかと考えていて、←私にしては画期的!
明日と明後日の仕事を休むこともあり、
今日はフルで働かないと時間が無いという状況だったりもします。

まぁ。
仕事の やり方が下手くそなんですよね、私。
だから仕事が なかなか終わらないのです。

そんな私、
今朝は、いつもよりも25分早く家を出発し、電車とバスを乗り継いで、まずは病院へ。
(早く出られるのも夫の協力のおかげ。感謝。)

病院で採血しバイタルを測り化学療法前の問診票を記入したら、病院の隣にある職場へ出勤。

職場で資料作って会議に出てから、また病院へ。

診察&抗がん剤投与&温熱治療が済んだら、職場へ戻って また仕事。

今日は、病院→仕事→病院→仕事と、
バタバタでギリギリな私です(笑)。
明日が休みでなければ、こんなにギリギリには働けません。はい。

今日はボチボチではなく、
頑張らなきゃなぁー。
抗がん剤投与中も仕事の書類作成しなくちゃ(笑)。

では、今日も行ってきます!

皆さんの今日が皆さん自身にとって充実した一日となりますように。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

今週の土曜日、15日は『がんだからこそ笑顔で生きる会』です。

2019-06-11 18:30:24 | 患者会
こんにちは。
いや、
今にも雨が降りそうで暗い空を見上げた感じでは、こんばんは、かな。

皆さんからの応援のおかげで、
今日も なんとか一日の仕事を終えることができました。
いつもありがとうございますm(_ _)m

さて。
今週の土曜日は6月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』です。

今回はテーマを設けてのお話し会です。
詳しいご案内は、以下のブログ記事をご覧くださいませ。



明日は抗がん剤治療(予定)の私です。
15日(土)には、少しでも体調良く『がんだからこそ笑顔で生きる会』の会場に座っていたいと思います(笑)。
そのためにも、明日からは自分自身を労りたーい!←周りは誰も労ってくれないので(笑)。

梅雨の時期です。
皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

✳ カテゴリーが患者会の記事は原則「コメントを許可する」に設定してありますm(_ _)m
  お返事は なかなか出来ないかもですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


「たたたたたたーん」

2019-06-11 08:20:16 | 日記
おはようございます。
今日は晴れ間も見える朝の東京です。
気温は低め。
皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか。

今朝に乗ったバスの運転手さん。
停留所から発車する前に必ず
「たたたたたたーん」って言っていらっしゃいました(笑)。

他の運転手さんは、
「発車しますので、おつかまりください」とか
「バス動きます、ご注意ください」とか
言ってくださることが多いのですが、
今日の運転手さんは
「たたたたたたーん」と(笑)。

終点に着くまでに停留所を13ヶ所経由するので、
その発車の都度に「たたたたたたーん」と(笑)。

本当は、何と言っていたのかなぁ?

楽しいような謎解きのような、今日のバス乗車タイムでした♪

今日が皆さんにとって穏やかな一日となりますように。

読んでいただき、ありがとうございます。

4月~6月のドラマで。

2019-06-10 08:36:36 | 日記
おはようございます。
雨で気温低めの今朝の東京です。
我が家の息子は「寒い」と長袖Tシャツにジャージの上着を着て行きまましたが、一緒に登校する同級生は半袖Tシャツ&短パンでした。

ん?ウチは鍛え方が足りないか?!

我が家は耳鼻科の先生の教えをひたすら守って着衣を調節しているのですが、息子の鼻水は止まりません。
んー。

さて。
私、以前は何だかんだと忙しく、テレビドラマなど全くと言ってよいほど見ない日々を送っておりました。
今でもリアルタイムではテレビドラマ、見ていません。←見られない。

が、最近になって、見逃し配信という文明に出会った私。
隙間時間にチョコチョコとタブレットでテレビドラマを観ることが出来るようになりました!

4月~6月の今期。
私のイチオシは『俺のスカート、どこいった?』です。

古田新太さん演じるゲイ・のぶおさんが高校教師になり、
シッカリと言葉にして生徒たちに伝える内容が、
私の人生に足りなかった考えや
私の子育てに あったら良かった価値観だったりして、
毎回、私に刺さる刺さる(笑)。

(以下、ネタバレになります。)

序盤から、そうだろうなぁと思っては いましたが、
やはり、のぶおは膵臓がん(たぶん)で、余命宣告されていて。
で、もう、宣告された余命は過ぎていて。
体調悪くなり血を吐く時もあり。

痛み止めをのみながら、
自分が やりたいことを全て叶えるべく、
毎日を自分らしく、ブレずに生きていて。

古田新太さん、うまいなぁ。
のぶお、素敵だなぁ。

ドラマの中に、のぶおの主治医は出てこないけれど、
上手に体調や痛みをコントロールしながら
のぶおが生きたい毎日を生きたいように生きることが出来ているところをみると、
きっと主治医は のぶおにとって いい先生なんだなぁ。
そして、上手に緩和ケア、しているんだろうなぁ。
のぶおには外科の主治医だけじゃなく緩和ケア医も 担当してくれているのかな。

そんなこと考えながら私、観ております
(笑)。
機会がございましたら、『俺のスカート、どこいった?』、観てみてくださいませ。
あ、まだ『俺のスカート、どこいった?』終わってませんので、土曜日夜10時、観られます。
(私、日テレの回し者では、ございません(笑)。)

では、今日も私は仕事に行ってきます!

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m