goo blog サービス終了のお知らせ 

乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

私は がん患者。新型コロナウィルス感染症から身を守らねば。

2020-01-27 08:31:10 | 日記
本日2本目の投稿、失礼いたします。

新型コロナウィルスによる感染症が怖いよー、と思ってしまう今日この頃の私。
経口抗がん剤での治療中でもありますし。

漠然と “怖いよー”と思うだけでなく、
自分で自分の身を守るには、どうすればよいのか。
    ↓

「かんわいんちょー」大津秀一先生のYouTubeで、新型コロナウィルスの予防について解説が。

やはり、手洗い。
ふむふむ。

インフルエンザも流行っています。
新型コロナウィルスもインフルエンザも、怖がりすぎることなく、
予防していけたらと思った私でした。

でも
新型コロナウィルスは感染力が強くなっているとかニュースで聞くと、
やはり“怖いよー” と思ってしまう
私なのでした(笑)。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

3月の『S4の会』のご案内です。

2020-01-27 08:14:00 | 患者会
おはようございます。
今日は月曜日。
仕事に向かう、のぴりぃです。

少し先の話では ありますが、
2020年3月の『S4の会』ご案内でございます。


『S4の会』は、
乳がんのステージⅣの女性の方で、
このブログを読んでくださっていて、
子育て世代や働き盛り世代(30代~50代)の方を対象にしています♪

ちなみに、『S4の会』の “S4” は、

スマイル(Smile)のS。
涙を流して泣く(Shed tears)のS。
シンパシー(Sympathy)のS。
そして、ステージⅣ(Stage4)のS

なんてどうかしら?と、私が勝手に考えました(笑)。

『S4の会』当日は時間を分かち合いながら、思い(想い)を語ってみませんか?



『S4の会』ご案内。(今回で12回目になります。)

 開催日時:2020年3月21日(土)
      午後1時10分~2時50分
      (開場は13時00分です。)

 開催場所:調布市市民プラザ あくろす 3階 研修室1
     (東京都調布市国領2-5-15 コクティー3階)
      https://www.chofu-across.jp/access.html

 費 用 :100円(会場代に充当させていただきます。)

 参加方法:原則、予約不要です。
      当日、開催場所にお越しください。



当日は常温の お水(ペットボトル)を用意してお待ちしています。

なお、食べ物に気を付けている方もいらっしゃるかと思いますので、差し入れはご遠慮くださいますようお願いいたします。
(ご自身で食べたいものがある場合には、ご自身の分のみご持参くださいませ♪お部屋で召し上がっていただいても大丈夫です。)


体調第一・家族大切・無理は禁物、を合言葉に(^-^)v

諦めないけど焦らない。←最近は ずっと焦ってばかりの私には、言うは易く行うは難し、なのですが(笑)。

ちなみに『S4の会』は2ヶ月に1回、私の身の丈でボチボチ開催させていただいますm(_ _)m


暖冬だと思っていたら、今日~明日の東京は雪が降る予報で冬本番の寒さです。
皆さん、どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


✳この記事はカテゴリーが患者会なので、コメント欄を開けていますm(_ _)m

食べ過ぎる。

2020-01-24 08:29:51 | 日記
おはようございます。
今日は少し寒さが緩んだ朝の東京です。

ゼローダとエンドキサンの休薬週。
のまなくなって3日目。
心なしか私のカラダのダルさは軽くなったような。←気のせい?!

うつ状態改善のために服用しているリフレックスのせいなのか、
食欲旺盛な私。
一度には少しずつしか食べられないのに、
ついつい食べ過ぎてしまっております。
大きくなった肝臓で圧迫された胃袋で食べ過ぎると、
上腹部が苦しくなり痛くなります。←当たり前(笑)。

食べ過ぎに気をつけなければと思いつつ、また食べちゃう(笑)。←食事療法しなくて良いって、素晴らしい?!
美味しいものには敵わない、意志の弱い私です。

さて。
今日は金曜日。
ちょっとだけ頑張って、
今日も仕事に行ってきます!

皆さんお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m



効いておくれよ。

2020-01-23 08:28:15 | 日記
おはようございます。
今朝も寒い東京です。
でも、小雨で湿度が高めで風もないので、
北風ピューピューな朝よりはあむくありません。

さて。
私はゼローダ、昨日から休薬週に入りました。
2週間服用して1週間を休むスケジュール。

そろそろ指先が黒くなり、
手のひらが硬くなってきました。
足先の痺れも、ゼローダをのむ前よりもヒドくなったような。

ゼローダの副作用が少しずつでてきたのかな。
効いてくれているなら、副作用もガマンできる気が(笑)。

効いておくれよゼローダ&エンドキサン。

このダルさはゼローダのせいなのか。
それとも肝転移の悪化のせいなのか。
よく分かりませんが、疲れすぎないように、
疲れたときは なるべく横になって休息をとるように気をつけています。←職場では横になれないしタイミングよく休息も取れないのですが(苦笑)。

主治医からは「今後に心臓の駆出率が改善する可能性は無い」と言われているし、
これからの自分の治療をどうするか、
今から考えなきゃなぁ~、な感じです。
今のゼローダ&エンドキサンで積極的治療は最後かなぁ。
まだ私に効くクスリで、私のカラダが耐えられるクスリは、あるのだろうか?

だから、
ゼローダ&エンドキサン、
効いておくれよ、お願いだよ。
息子が二十歳になるまで生きていなくちゃいけないんだよ。
お願いだよー。

そんなことを考えながら、
私は今日も仕事に行ってきます!

日によって、気温の変動が大きいようです。
皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

くびれ、は無い。

2020-01-22 08:23:28 | 日記
おはようございます。
今朝は風は無いのですが、
寒い寒い東京です。

テレビをつければトップニュースは
新型コロナウィルス感染症。
インフルエンザも流行の時期でもあり、
自分なりに気をつけねば!と思う毎日です。

さて。
くびれが無い話(笑)。

最近の私は痩せてきていて、
(それでも食事療法を止めてから少し体重を増やせているのですが(笑)、)
BMIを計算してみると “痩せ ”な結果が出るくらいなのに、
ウエストには くびれが全く ありません!

去年の12月頃には、くびれたウエストが存在していたはずの私の お腹。
肝転移の腫瘍が大きくなり、肝臓そのものも大きくなって、
今の私は、
お腹ペコペコ状態でも
息を吐いてお腹をへこませてみても、
ウエストに くびれは ありません(笑)。

女心としては、
痩せたのに ウエストの くびれが無いなんて、
なんだか損した気分な、今日この頃の私です(笑)。

なお、私の場合、
今後は体力を回復できるように
体重を少し増やす予定なので、
もし万が一、治療が効いて肝臓が今より小さめになっても
くびれとは、もう、出会えなさそうです(笑)。

では、くびれていないお腹と共に、
今日も仕事に行ってきます!

皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m