過去に生きる自己満足と未来を目指す自己肯定
自己肯定と自己満足はどう違うか?……。自己満足は自分の現状に、全く疑問を抱かず満足している状態である。自己肯定派は……肯定というのは自分の存在に対して...
良し悪しは……時の流れが決める
良いお客様はと?考えると、その時一回に限れば調子良くさっさと買ってくれる人が良いに決まっている。そこに時間軸を設けて一年とか三年とかの長さで観察すると随分様子が違って...
他所ばかりを探す人々
前から苦々しく思っていたけれど……。何々が神対応?……その人に勇気を、元気を貰った?……なんて話が定型化し、...
今じゃない!
✳求め合う愛は何時も届かず 残り火だけに体を寄せて疲れた横顔 何時もの唄 さよならだけだとほら お馴染みの友が来たよ 何か話せよとだけど明日に向かって走れ言葉をつくろう前に…… ✳...
卑劣・卑怯と喧嘩セズ……
複雑に歪(イビツ)に拗れた問題がある。大抵の場合……そこには論理上、技術上の問題はなく、多少あっても大したことじゃない事柄の場合が多い。一方から感情論が混入し、それに対する応酬した...
セルフプロデュースは大人の条件
今回のグルメ渡部君の事の起こりから何故か文春インタビューに応えた所までの流れを見てて思った。スキャンダルより……その後の立ち回りに彼の子供振りが如実に伺えると。スキャンダルが流れる...
暗黙と沈黙と
人の関わり方の最高と最低の結果は、何れも沈黙、暗黙という形で会話は行われなくなる……。全くOKなのか全く論外かのどちらかだけど反応は一緒、沈黙である。全くの論外なレベルの態度を何度...
フォークソングと軍歌
深夜のテレビが70年代フォークソングのコンピレーションアルバムのコマーシャルをしつこく繰り返している。切れ切れに流れていく歌詞を聴いていると、単純でシンプルに幼稚であり、また一方若...
貧乏人は善人になりたがる?
ホントにカネを必用とするのは貧乏人だけど……何故か貧乏人は何時もカネを手に出来ない。念力は目的が多いほど分散して通用力が弱まる。貧乏人はカネを得るのにも『イイ人』であろうとする。従...
妄想のススメ
僕を含めて大抵の人は『自分はこんな……もんだ!』に支配されている。この状態は功罪半々で、『らしくなる』事は、ある意味必要な事だ。それは、この...