昼前に行きました。
晴れ、気温15℃、左からの微風でポカポカの穏やかな日でした。

昼から理事会開催でした。
議題は何処のクラブでも話題になってると思いますが、航空法改正の件です。
理事だけで集まる予定でしたが、飛行場に来ている会員さん全員にも参加してもらい20人位での開催になりました。
毎年、年度末に開催する総会より参加者が多かったです。
今回の航空法改正内容や申請方法等はT井さんが事前に調査してくれてたので、判りやすく解説してもらいました。
以下決定事項です。
申請にあたってクラブ員全員に、はがきを発送して必要情報を返信してもらう。→事務局。
飛行範囲の地図、クラブ員名簿作成→会長
申請書類作成→T井さん
上記は並行進行で、可及的速やかに行うでした。

理事会が終わってホット一息の飛行場です。お疲れ様でした。


S村さん、電動ステルス戦闘機 KV2700モーターで高周波音で飛行でした。

M本さん、電動オキザリスが追加されてました。

UT宮さん、電動グライダーです。

駐機場が賑やかでした。
T井さんのビジョナリーDZ170、ベリーパン下のフィンは効果ありでした。

夕方電動クラブです。4機がゆったりと同時飛行です。ぶつかりそうでぶつかりません。


アストラルXc DZ170を1年ぶりに飛ばしました。
エンジン好調で、調整不要でした。
機体も好調でトリム移動なしで素直に飛びました。
古い機体ですが、性能はピカイチで素直に飛んでくれるのでお気に入りでしたが、飛ばす機会が無くなったのでオークションに出品しようかなと思ってたのですが、譲って欲しいと言ってくれたクラブ員に譲ることにしました。
この後、納品しました。
F3Aの練習バンバンして下さい。
晴れ、気温15℃、左からの微風でポカポカの穏やかな日でした。

昼から理事会開催でした。
議題は何処のクラブでも話題になってると思いますが、航空法改正の件です。
理事だけで集まる予定でしたが、飛行場に来ている会員さん全員にも参加してもらい20人位での開催になりました。
毎年、年度末に開催する総会より参加者が多かったです。
今回の航空法改正内容や申請方法等はT井さんが事前に調査してくれてたので、判りやすく解説してもらいました。
以下決定事項です。
申請にあたってクラブ員全員に、はがきを発送して必要情報を返信してもらう。→事務局。
飛行範囲の地図、クラブ員名簿作成→会長
申請書類作成→T井さん
上記は並行進行で、可及的速やかに行うでした。

理事会が終わってホット一息の飛行場です。お疲れ様でした。


S村さん、電動ステルス戦闘機 KV2700モーターで高周波音で飛行でした。

M本さん、電動オキザリスが追加されてました。

UT宮さん、電動グライダーです。

駐機場が賑やかでした。
T井さんのビジョナリーDZ170、ベリーパン下のフィンは効果ありでした。

夕方電動クラブです。4機がゆったりと同時飛行です。ぶつかりそうでぶつかりません。


アストラルXc DZ170を1年ぶりに飛ばしました。
エンジン好調で、調整不要でした。
機体も好調でトリム移動なしで素直に飛びました。
古い機体ですが、性能はピカイチで素直に飛んでくれるのでお気に入りでしたが、飛ばす機会が無くなったのでオークションに出品しようかなと思ってたのですが、譲って欲しいと言ってくれたクラブ員に譲ることにしました。
この後、納品しました。
F3Aの練習バンバンして下さい。