見出し画像

お山にお宮がたちました

天井画

今日で4月も終わり。お正月月からブログを始めて4ヶ月と早いものです。お山の神様にかかわれている時間は私の人生で尊くて、有難くて、幸せで、それを記憶と記録にとどめたくてブログをはじめました。

それまで10年くらい神社詣りをした時に、撮り溜めていた全国の素敵な神社の写真が沢山あったので、それも紹介したくてのことでした。

連日書いてきたので力石の神様のお話はこれからの未来進行形になり、琴さん、誠さんと金比羅様、恵比寿様、耳の神様のところで色々やりたい事は今でも溢れていて、お話もびっくりするくらい広がって進んでいるのだけれど、それはこれから未来の事。みてくださる方、応援してくださる方がいるから、それと私の記憶の整理と記録の為にきちんと綴っていきます!

ただ、お山の神様の祠が復興できた今までの経緯はだいたいご紹介できたので、ブログアップのペースを少し緩めようと思います。

というのも、これから誠さんが金比羅様のところに建ててくれている大きな檜で造っているお宮があるのだけれど、天井画を私と双子の姉で描く事になって、そちらがワクワクなんです。枚数にして60枚くらい。檜の板を預かってきました!姉と30枚づつ分担して龍やお花などなど描いてみようと思います。早速、絵の具を買ってきて円を描いて周りを塗ってみました。これからが本番。頑張ります。




私はというと、10年以上個人事業主としてお仕事をしています。多くの人に出逢える仕事で責任も大きく、出張があったりと、ハードではあるけれど、とてもやり甲斐がある仕事で、その仕事が大好きで楽しく働いてます。

自由業なので、それを最大限に活かして大好きな神社詣りもしっかりして、その上にお遍路もはじめて、空いた時間でお宮の天井画となると、時間がちょっと足りないかなぁという感じです。笑笑

実は絵なんて描いた事もないけど、今まで神社の天井画を描いた人がいるから私もきっとできるんじゃないかと根拠のない自信とワクワクが止まりません。誠さんの龍の彫り物のように、天井画に全身全霊で集中。神様のために心を込めて見様見真似で描いていきます。




私は神様が大好きで、神社詣りをよくします。呼ばれてるねとか言ってくださる人もいるけど、勝手に神様大好きと言って、子供が親にまとわりつくように神社に行っては神様にまとわりついている感じです。笑

まだブログでご紹介出来ていない素敵な神社も沢山あるから、ゆっくりのペースで気持ちの赴くままご紹介していきます。あとお遍路の事もきちんと紹介します。こちらはお山の神様へ導いてくれた空海さんへの私の誓いかな。それと、私の記憶の整理のためもあります。実はお遍路も凄く楽しいんです。

双子の姉もブログをやっています。最近の二人の会話はほぼ99%神様の話。田舎の神様の事や神話の話、全国の神社の事や龍の話。妹が言うのも何なのですが視点がなかなか面白くて、気付かされる事も多くて開眼します。

今まで何を書くか相談したことなんてほとんどないのに読んでみると時々シンクロしてたりしていて、以心伝心で面白い。私を応援するってブログをはじめたのですが、独自路線を明るく真っ直ぐ走っており、内容も面白くて双子で生まれて良かったなぁと思います。

上手に描けたらですが、天井画もアップしたいなぁと思ってます。絵の才能は無かったので大丈夫?とはちょっぴり思いますが、神様からお力を貸してもらえるんじゃないかと思っています。スタート時点では天井画を描くことのワクワクが私の才能大丈夫?を上回っているので楽しみながら頑張ります。

コメント一覧

@sue2006 さん
こんばんは。岩本寺って高知なんですね。今、8番札所までお詣りしたのですが、まだ徳島です。四万十町岩本寺の楽しみが増えました!
天井画は全部で64枚。2枚は既に字を書いてくださってて62枚を二人で分担します。
龍神様がいらっしゃりそうなので龍とか鳳凰が翔んでたら綺麗だろうなぁと思って鳳凰とか美しい村なのでお花などなど描きたいねって話してます。津野山神界なので赤富士とかも。楽しみです。頑張りますね!
sue2006
こんばんは
天井画で思い出したのですが、四国第37番の岩本寺の天井画、仏様からマリリンモンローまで多種な絵が描かれているとか。
一度、見てみたいと思っていました。
お二人がどのような絵を天井画に描かれるのか、とても楽しみです!
スーより
@sinnkiraifukukirai さん
とんでもない!コメントいただけて嬉しいですよ。母も喜んで、私も嬉しくてハイのままお返ししました。笑
姉と天井画に何を描くか相談してます。長年の人間の不敬。哀しく待たせてしまったので神様に喜んで貰えるように心を込めて描いていきます。出来上がったら、アップしますので是非みてくださいね!頑張ります。
sinnkiraifukukirai
昨日は失礼な言葉を使いら申し訳ございませんでした。

言い訳ですが、朝7時から夕方5時まで、休憩なく、動き、ハイと、なっておりました。ハイの気分のまま、コメントしてしまいました。ごめんなさい。ごめんなさい。
@sinnkiraifukukirai さん
いつも有難うございます。母と双子の姉と三姉妹ってなんか納得します(笑)
いつも学ばせていただいています。ありがとうございます。私のお出かけもほぼ神社ばかりです。御祭神を調べては出かけたり偶然辿り着いたら、その神社のご神氣に圧倒され、また行きたくなったり。
私はというと、突然家に祠や石が届いたり、鍬を持って山に出かけたり、絵を描き始めたり、夫からは不思議ちゃんと呼ばれてます。
天井画みたいと言ってくれて嬉しいです。みてもらえるように心を込めて姉と二人頑張りますね。
ありがとうございます♪
sinnkiraifukukirai
私は、人間としての感性が欠如しており、妻からは、宇宙人と呼ばれております。しかも、基本的に引き篭もりです。出かけるのは、神に連なる所のみ。

私は、馬鹿です。


貴女方、三姉妹。双子と母。ふうむ。お姉さんは、別の役割り。双子と母の三姉妹。水(三つ)の御魂。

ああ、やれやれだ。めんどくさい。されど、その天井の絵を見たくて、たまらない。引き篭もりなのに。

完成したら、教えてくださいませ。

やれやれだ。
@sue2006 さん
いつも有難うございます!私もご褒美だと思っています。ここ10年くらい風邪もひかないくらい元気いっぱいなので大丈夫ですよ。有難うございます。またこちらのブログに寄ってくださいね♪
sue2006
こんにちは。
天井画を描かれるとのこと。
ワクワクされてるのが、こちらにも伝わってきました。
普通では経験出来ない貴重なご経験、
神様のご褒美ではないかしらなんて思ってしまいました。
描かれた絵を拝見させていただくのを楽しみにしています!
お忙しそうですが、くれぐれもお体には気をつけてくださいね。
スーより
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田舎の神様のこと」カテゴリーもっと見る