新中川(宝蔵院対岸上手) 10:00~14:00 13尺 長潮 水温10℃
今日は気温も高く風も吹かないとのこと、ホームポイントにて初釣りです!
長潮、流れがないことから竿は13尺、2.5号錘の外通し仕様とします。
水温は去最低の10℃、さてさてアタリは出るのか!?
浮子は感度の良い細パイプ1号を装着です。
もちろんエサは特大のバラケセットにて開始です、流れナシ!
浮子は直立したまま、あとは細トップが動くことを期待。
1時間、2時間、3時間、まったく何も変化は起きません?
昼を過ぎると下げ潮模様となり次第に流れはガンガン急流に!
長潮の下げ流れなのにこれでは魚はエサを追えませんネ-!
エサ切れになったので竿納めといたしました。
昨年の新中川釣行回数は30回、
鮒族の顔をみられたのは5回のみ、年間トータル12匹!
最初に鮒が見参したのは6月4日の3匹でした。
今日はまだ1月です。
[昨年の釣果]
鮒族 12匹
鯉 9匹
ニゴイ 77匹
レンギョ 5匹
ウグイ 2匹
ボラ 1匹
マルタ 1匹
ブルーギル1匹