新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

新中川(11月14日)矢板杭作業終了釣行!

2024-11-15 | 日記



新中川(宝蔵院対岸上手) 11ː00~16ː00 10尺 中潮 水温18℃

短竿用の細トップ浮子を昨日さっそうと3本作製してみました。
ホームポイントにはハゼ釣り師が、対岸にも2名竿を出したいます。
上手ポイントに着座です!
ホームより50㎝ほど深いはず、ソコリ状態で10尺にて2本の立ち!
とりあえず浮子は細パイプの軽い1号をセットです。



1号錘りの外通し仕様にて、バラケセットで開始です。
ソコリ状態より上げ潮もよになるのに1時間が経過!
その間、アタリは全くありませんでした。
そののち、上げ潮の流れが急激流れとなり、浮子沈没?
浮力のある2号浮子に交換!
13時40分、ツンアタリに乗ってたのは定番のニゴイ!



そののちのも全くアタリナシ!!
急流は継続するも浮子はどうにか斜めで立っています。
14時40分、ケシコミアタリで竿が伸されてしまいました?
40㎝ほどの鯉が上がってきまきた。



10尺の竿にしては浮子の天々バランスはあまり良くなさそう?
作製した浮子のф直径は15㎜? 10尺竿にしてはバランス・?
日が短くなりましたネー、16時にて竿納めです。
釣果はニゴイ1、コイ1、鮒族0匹でした。

上手対岸の「八剱橋、矢板くい打ち」は今日で終了なのか!?
一日中、金属的騒音が水面を駆け抜けていました。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新中川(11月8日)ウグイ見参釣行! | トップ | 新中川(11月22日)小春日より... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事