お茶ラボ ~まずはお茶を一服~

大好きなもの、興味引かれるものをぼちぼちつづります。

茶友の会さんの「隅田川花見茶会」に行ってきました

2012-04-10 23:11:10 | 中国茶


7日の土曜日に茶友の会さん主催の


「隅田川花見茶会」におじゃましてきました





この日はちょっと寒かったけど


お天気はよく


絶好のお花見日和となりました





有名な隅田川でのお花見は


初めてだったのでドキドキわくわく 


目印は「緋毛氈」


見つけられるか心配でしたが


ちゃんと見つけることができました



ブルーシートの中の緋毛氈 目立ちました~


ロケーションは絶好の場所で


来月開業するスカイツリーがよく見えました



Kさまチョイス!絶好の場所




茶友の会の方々が代わる代わる


たくさんの種類の中国茶を淹れてくださり


蒸したての点心をいただきながら


おいしく楽しい時間を過ごすことができました





みなさま


ありがとうございました


感謝です



 お茶の中のさくら 


 
      

美輪明宏版『椿姫』 見に行ってきました

2012-04-05 22:59:11 | 演劇・音楽会



4日の初日に美輪明宏さんの舞台


『椿姫』を見に行ってきました





『椿姫』上演は8年ぶりとのことです


友の会の抽選で


初日のチケットが当たったのは初めてだったので


ルンルン気分で劇場に向かったのですが・・・


今回なぜが劇場に入る直前で


スマホの電池が完全にゼロになってしまい


入り口ホールに掛けてある舞台の垂れ幕を


写真に収めることができませんでした・・・


お花が飾ってあるエリアは撮影禁止ですが


入り口ホールはOKなので


毎回必ず記念に撮っていたので


とても残念でした





舞台はとても素晴らしく・・・


今回も感動しました





最近思うことは


男性のお客さんが増えたこと


ずいぶん前に美輪さんが


日本の男性は劇場に足を運ぶ方が少ない・・・と


おっしゃっていましたが


あれから4~5年経つでしょうか・・・


当時は本当に少なかったのですが


近頃は2~3割くらいは男性の方です


この日は平日だったので


スーツ姿の若いサラリーマンの方々もいらっしゃいました





カーテンコールのとき


男性の声で「ブラボー!」が出ると


雰囲気がすごく盛り上がるんですよね~


今回も方々から「ブラボー!!」が飛び


聞いてて「すごくいいなぁ~」って思いました





今回もすてきな舞台を鑑賞することができたので


これでまたしばらくは


ハッピーな気分で過ごせそうです 


  






清明

2012-04-04 02:31:24 | 二十四節季



      旧三月節入


草木の芽発生して


何の木何の草と明らかに知得る


故に清明と云う




『京都堀川一條 晴明神社』暦より









中国では


この日はお墓参りの日


大勢の人がお花を買って


お墓参りをします


この間、日本に来た「清明上河図」に


駕籠にお花が挿してある場面がありましたが


この絵が「清明上河図」と呼ばれるのは


その花駕籠の場面がポイントという説があるそうです





いくら科学が発達しても


変わらないものって


確かにあるんですよね