そうだ、忘れないうちに記録しておこう!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
日常の何気ないことを不定期に報告

22/5/20(金) プールとハローワーク

2022-05-21 19:29:37 | 日記
起床 5:15
天気 晴れのち曇り(起床時の気温 17℃) 日の出 4:33/日の入り 18:42











今日の朝刊





















◆大矢部弾庫跡地 土地活用へ市場調査開始
 民間事業者から意見募る 





◆軍港めぐりの運航船
 トライアングル
 安全対策をHPで公開
 点検整備、運航判断など


◆ヨコスカ新聞
 たんぱく質は身体をつくる重要な成分!
 油(脂)はおおきく2つに分けられます
 ~ 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸 ~
 ●飽和脂肪酸とは おもに乳製品や肉の脂肪に含まれる
  とり過ぎると血中コレストロールを増やし、動脈硬化などの心配が!
  ・・・・・・・なるべき控えめに
 ●不飽和脂肪酸とは おもに植物油や魚の脂に含まれる
  青魚に含まれるDHAやIPA
  オリーブオイル、ごま油、大豆油やコーン油
  血中のコレストロールを減らす効果がある!
  中には、血中の中性脂肪を減らすものや善玉コレステロールを増やす効果があるものも!


きょうは、まず5/18の面接先に応募取り下げの連絡をした。
そのあとプールに行っていつものように「ハローワーク」で職探し。
















もうすぐ、ハローワーク





サイクロン扇風機



















































22/5/19(木) アドバイザリーと塾だったけど塾は欠席

2022-05-21 17:58:53 | 日記
起床 5:15
天気 晴れ(起床時の気温 14℃) 日の出 4:33/日の入り 18:41







今日の朝刊



今日はアドバイザリーの仕事と塾の日だったが、アドバイザリーの仕事が長引いてしまい、塾の時間に間に合わないので「欠席」した。













今日の昼食
豚肉の衣揚げ 香味ソース







夜の「ヴェルニー公園」





































22/5/18(水) バイトの面接

2022-05-18 21:43:33 | 日記
起床 5:20
天気 晴れ(起床時の気温 14℃) 日の出 4:34/日の入り 18:40











今日の朝刊












きょうは、昨日「ハローワーク」で紹介して貰った会社の面接で出掛けた。
面接は、13:30から


















現地着




面接が終わって帰宅









もう一度「ハローワーク」へ行って新しい会社を調べて来た。






22/5/17(火) プール&ハローワーク

2022-05-18 21:08:46 | 日記
起床 5:15
天気 曇り(起床時の気温 14℃) 日の出 4:35/日の入り 18:39









今日の朝刊





今日はまずプールへ行って、そのまま「ハローワーク」へ行った。
ハローワークでは「T工業所」の面接予約(明日13:30~)をした。









もうすぐ、ハローワーク




Sドラッグの胡麻麦茶(¥429(税別))が高くなっていた。
買うのやめた。



S友の金額は¥415(税別)



サーキュレーター買おうと思っている。
買うなら電力の節約のために絶対に「DCモータ」式






◆海と緑がまぶしい 披露山から大崎公園へ

























22/5/16(月) 休息日 ~ 「無人運航船」実現目指し

2022-05-16 17:39:33 | 日記
起床 5:30
天気 夕方まで雨のち曇り(起床時の気温 14℃) 日の出 4:35/日の入り 18:36









今日の朝刊



















きょうは映画(DVD)を1本観て、体調管理に努めた。
◆ダブル/フェイス(2017年製作の映画)
https://filmarks.com/movies/75807 より
Inconceivable(あり得ない、信じられない)
上映日:2018年01月30日製作国:カナダ上映時間:106分
あらすじ
ブライアンとアンジェラの夫妻は、ひとり娘のコーラと何不自由ない暮らしをしていた。コーラは、アンジェラの数回の流産の末に、ドナーから卵子の提供を受けやっと授かった娘だった。幸せな日々が続く中、アンジェラは公園でシングルマザーのケイティと知り合う。ケイティは、ひとり娘とこの街に越してきたシングルマザーだった。娘同士も仲良くなりケイティと意気投合したアンジェラは、医師の仕事への復帰を見据えて、シッターとしてケイティ母娘を家に招き入れる。そんな中、息子が欲しいブライアンは、アンジェラの体調を気遣い代理母での子作りを進めていた。しかし、代理母を依頼していた女性が死体となって発見され…。


トピックス
◆「無人運航船」実現目指し
神奈川新聞


https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20220111-66456.html  より
◆無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」
世界初の小型観光船の無人運航実証、横須賀市猿島で成功
国内の小型船における深刻な船員不足の解消に期待
日本財団は、2020年2月より無人運航船の開発実証プロジェクト「MEGURI2040」を推進しています。2022年1月11日(火)に、世界初※1となる小型観光船の無人運航による実証実験を横須賀市猿島にて行い、航行に成功しました。
本技術が小型船へ広く普及することで、離島住民の生活を支える小型船舶への利用や、船員の半数以上が50代以上である国内の船員不足の解消が期待されます。
※1 小型観光船を対象とした無人運航の実証実験(離桟から着桟までの一連の航行を自動で実施する)は世界初となります。
          
小型観光船では世界初の取り組み
          
自動で動くスロットル(レバー)
無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」
~未来の海を支える「無人運航船」の実用化を目指す~
海の事故の減少、海運の人手不足の解消など、様々な課題の解決に繋がるものとして期待されている「無人運航船」。さらには、ICTやAI、画像解析技術をはじめ、日本が世界的に高いレベルを持つ技術を活かすことができる「未来の産業」として期待され、研究・開発が進められています。
日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」は、2020年2月より5つのコンソーシアム(※複数の民間企業体)と共同で、無人運航船の開発に取り組んできました。これまで開発を進めてきた様々な船種の無人運航船は、2022年1月から3月にかけて、5つすべてのコンソーシアムで実証実験を行います。
無人運航船@横須賀市猿島プロジェクト
今回初めて実証実験に成功したのは、5つのコンソーシアムのうちの一つ、無人運航船@横須賀市猿島プロジェクト。現在、日本国内には旅客船が約2000隻あり、離島との交通手段などとして利用されています。しかし、国内旅客船の船員は2000年以降、約1万人から約7000人と、20年間で3割減少※2しており、船員不足と船員一人当たりの負担増加が課題となっています。今回の一連の技術開発と実証実験の成功により、無人運航技術の小型船への転用が可能とな
2 出典:国交省海事局
実証実験、開発のポイント
         
         船に搭載された障害物検出のためのカメラ
新三笠桟橋から猿島まで約1.7kmの距離を、離着桟含め、無人運航を実施しました。本船には、画像解析による小型船の検出を目的としたカメラを3台、GNSS、AIS等の様々なセンサーを設置。センサー情報から他船等を検出する障害物検知システムが他船情報を自律操船システムに送り、自動で他船を避航しました。また、有人でも操船が困難とされる離桟や着桟時には自律操船システムにより、操舵室のでのスロットル(レバー)が自動で小刻みに動き、無人での操船を実現しました。

船に搭載された障害物検出のためのカメラ
関係者コメント(一部)
海野 光行(日本財団常務理事)
無人運航船の実証実験は、あくまでもスタートラインです。私たちはその後、2025年までに実用化を目指し、さらには世界に先駆けた技術をもとに、国際ルール作りを主導したいと考えています。この技術開発が、未来の造船業界、海事産業にとって大きな一歩となることを願っています。
武智 康祐氏(丸紅株式会社 執行役員 航空・船舶本部長)
総合商社として唯一参加させていただいておりますが、将来のビジネスモデルを作り上げることが役割と考えております。無人運航船による海上利用・ビジネスは未だ市場として確立されたものではありませんが、遠くない将来に新たな利用価値が見いだされ、より豊かな社会インフラ創造に繋げて参りたいと考えております。
鈴木 隆裕氏(株式会社トライアングル 代表取締役)
本プロジェクトにより、無人運航船は実用に向けた第一歩を踏み出しました。今後は、船員不足・ヒューマンエラーによる海難事故等の減少に向け、積極的に取り組んでまいりたいと思っております。
船津 勇氏(三井E&S造船株式会社 代表取締役社長)
三井E&S造船はMEGURI2040に於いて、3隻の船について自動運航の核となる自動操船システムの開発・搭載を担当しております。猿島プロジェクトでは、離桟から着桟までの避航を含むすべての操船制御の自動化に挑戦しています。
今回のプロジェクトで得た技術を活かし「海上運航の安全性向上」と「船員の労働不可低減」に貢献してまいります。
山口 博之氏(横須賀市 経済部長)
横須賀市では、最先端の情報通信やモビリティ技術を活用し地域課題を解決する「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ」を推進しており今回のプロジェクトもその一環です。今後、この無人運航技術が、市内で実装され、広く社会に普及することを期待しています。

写真左より:武智 康祐氏(丸紅株式会社 執行役員)、海野 光行(日本財団常務理事)、鈴木 隆裕氏(株式会社トライアングル 代表取締役)、船津 勇氏(三井E&S造船株式会社 代表取締役社長)、山口 博之氏(横須賀市 経済部長)