自宅療養8日目
神奈川県療養サポートセンターから「外出許可」が出た。
形の上では「完治」ということだろう。
19時ごろから義父のパルスオキシメータ(POM)の値が
81~82になった。コロナ119番に連絡し看護師の指示を待った。
看護師経由での医師の指示では、救急車を呼んでくれとのことだった。
30分ほどで救急車は来た。
酸素濃度の高い気体を使って人工呼吸を始めた。
搬送先が決まらなかったが30ほどで搬送先が決まった。
※これほど低い値であれば、直接119番に連絡すべきであった。
◆人工呼吸器と体外式膜型人工肺(ECMO)の違いについて
神奈川県療養サポートセンターから「外出許可」が出た。
形の上では「完治」ということだろう。
19時ごろから義父のパルスオキシメータ(POM)の値が
81~82になった。コロナ119番に連絡し看護師の指示を待った。
看護師経由での医師の指示では、救急車を呼んでくれとのことだった。
30分ほどで救急車は来た。
酸素濃度の高い気体を使って人工呼吸を始めた。
搬送先が決まらなかったが30ほどで搬送先が決まった。
※これほど低い値であれば、直接119番に連絡すべきであった。
◆人工呼吸器と体外式膜型人工肺(ECMO)の違いについて