5月15日
先日作った7MJzのフルサイズDPの調整を兼ねて宇治田原町の大峰山(標高506m)の山頂付近に移動しました。
現地到着は9時過ぎで早速準備にかかりました。
いつもは横着してモービルホイップ運用ですが、今回はダイボ-ルのため約30分で設営完了でした。
運用開始は9時半になりましたが、聞いてみると近距離が開けており、早速お声がけしピックアップしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/31c1b4ecc8bc8bc7ee81d1c6cb1113fb.jpg)
コ-ドNo.22010B,ZA1106,FA449.WF257-7
暫く、お声がけをしていましたが、新潟のOM局にお声がけをした時に、QRTするからと周波数を譲り受けることになり、
CQ出してみたところ、早速お声がけをいただき暫くサービスを続けていましたが、いつものDX局が近接周波数に出てきて
構わず交信を始められたので混信に悩まされ一時QRTとしました。(毎度のことですが困ったものです)
2エリアのフレンド局のサービスを受けることも目的だったので、しばらくの間QRV,QRT繰り返している間に、朝の晴天から
曇りとなり、風も出てきたのでちょっと心配になりかけた時、フレンド局とQSOが出来てQRTとしました。
移動場所は、無線をやり始めたころにコンテストになった際、度々通った地点の一つで、20数年行かないうちに周り景色も変
わっていましたが、城陽市始め京都市南部の市、郡を見渡せられ、大阪の枚方市や豊能郡方面も見える場所です。
天候がよければもっとFBな景色が見られたものと思います。(当日は夜半から雨になりました)
運用場所からの風景(新名神高速道路の木津川橋と向こう側は京田辺市の清掃工場です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/af0c5098bddfce65752173bb8d628adf.jpg)
下山途中の風景(手前は城陽市、右側は久御山町、左側は京田辺市、八幡市、大阪府枚方市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/a3b768f268679919aa78ddbcf6ae4b9a.jpg)
本日の運用では52局の局長さんとのQSOでした。
お声がけいただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
先日作った7MJzのフルサイズDPの調整を兼ねて宇治田原町の大峰山(標高506m)の山頂付近に移動しました。
現地到着は9時過ぎで早速準備にかかりました。
いつもは横着してモービルホイップ運用ですが、今回はダイボ-ルのため約30分で設営完了でした。
運用開始は9時半になりましたが、聞いてみると近距離が開けており、早速お声がけしピックアップしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/31c1b4ecc8bc8bc7ee81d1c6cb1113fb.jpg)
コ-ドNo.22010B,ZA1106,FA449.WF257-7
暫く、お声がけをしていましたが、新潟のOM局にお声がけをした時に、QRTするからと周波数を譲り受けることになり、
CQ出してみたところ、早速お声がけをいただき暫くサービスを続けていましたが、いつものDX局が近接周波数に出てきて
構わず交信を始められたので混信に悩まされ一時QRTとしました。(毎度のことですが困ったものです)
2エリアのフレンド局のサービスを受けることも目的だったので、しばらくの間QRV,QRT繰り返している間に、朝の晴天から
曇りとなり、風も出てきたのでちょっと心配になりかけた時、フレンド局とQSOが出来てQRTとしました。
移動場所は、無線をやり始めたころにコンテストになった際、度々通った地点の一つで、20数年行かないうちに周り景色も変
わっていましたが、城陽市始め京都市南部の市、郡を見渡せられ、大阪の枚方市や豊能郡方面も見える場所です。
天候がよければもっとFBな景色が見られたものと思います。(当日は夜半から雨になりました)
運用場所からの風景(新名神高速道路の木津川橋と向こう側は京田辺市の清掃工場です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/af0c5098bddfce65752173bb8d628adf.jpg)
下山途中の風景(手前は城陽市、右側は久御山町、左側は京田辺市、八幡市、大阪府枚方市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/a3b768f268679919aa78ddbcf6ae4b9a.jpg)
本日の運用では52局の局長さんとのQSOでした。
お声がけいただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。