五里五里の里城陽市からQRV

京都市(平安京)から南へ五里(約20km)奈良市から北へ五里、城陽市から細々と電波を出しています。。 

山科区から大津市へ

2023-01-16 20:29:54 | 日記
1月12日
今日は久しぶりに早朝からの移動です。
第1移動地
京都市山科区 コ-ドNo.220110,ZA1119,PK051B東山山頂公園,IC15京都東16山科,TW449京都山科中継局
朝焼けの東山山頂公園です。

先日まで曇りがちの天候でしたので今日の天候はFBである兆候です。

7時過ぎに到着しアンテナ設営(ラデックスはさすがに早い)リグとパソコンのセッティング完了後7時30過ぎよりQRVです。

この時期になっても今年初めての局長さんとのQSOが多かったですが、ゆっくりお話も出来ませんでした。
2時間強で95局とのQSOでした。
第2移動地
山科区から約1時間の所を寄り道しながら2時間余りかけて比良山系の雪景色を見に来ました。

滋賀県大津市JCC#2301,ZA1141,PK093青林パーク,IC003石山004大津005瀬田西006瀬田東(名神高速道路)
007瀬田東(京滋バイパス)008南郷(京滋バイパス),KH02青鬼の小唄03光秀の意地04滋賀県民の歌05琵琶湖哀歌06琵琶湖周遊の歌
甲423滋賀県立膳所高等学校424滋賀県立瀬田工業高等学校425滋賀県立北大津高等学校425比叡山高等学校,ふ富士近畿04
TW457大津送信所・中継局458大津比叡平中継局,銘酒06日本酒 朝芽生07日本酒 浪乃音
びわ湖バレイスキー場への取り付け道路傍の公園です


志賀清林の碑の北隣にあり相撲行司の祖と伝えられている「志賀清林」の偉業にちなんで整備された公園です。
「ぐんばい広場」や「どすこい広場」、相撲四十八手を描いたタイル絵など相撲をモチーフにした工夫がされています。
当局は駐車場で前頭の文字があるところで運用しました。



12時半ごろから約1時間半の運用で28局の交信でした。
1日好天の中でのんびりと運用出来ました。
交信いただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信いただけなかった局長さんすいませんでした。