北海道 田舎の温泉ソムリエ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

下川町 五味温泉

2023-10-30 16:03:50 | 日記
本日は下川町の五味温泉に来ました。
ここはそれなりにリピートしており、今月1日にも来ているので29日ぶりの来訪となります。



この近隣ではなかなか珍しい泉質で、ついつい足を運んでしまう魅力があるのがリピートの要因です。



泉質名の頭に「含二酸化炭素」とありますが、表の下の方にある「遊離二酸化炭素」の値が1000mg以上の温泉にはこの表記が付き、これは道内でも数える程しかない珍しい泉質になります。

炭酸ガス成分が毛細血管を拡張させ温泉に入っても心臓への負担が少くなります。
必然的に浴後も疲れにくく、それでいて爽快感はきちんと得られるのでやや疲れ気味な時などにオススメです。

浴室は小さめの内湯のみ温泉で、大きめの内湯と水風呂、露天風呂が1つずつありますがこれらは温泉ではありません。サウナもあります。

温泉は少しぬるめで薄黄緑色の濁り湯、ほぼ無臭です。5人くらいが足を伸ばして入ると満員になるので混んでいる時は少し時間を置くと良いかもしれません。
蛇口から注がれている温泉は飲泉もでき、炭酸の効いた味わいを楽しむことができます。

お湯はチップマスボイラーで加温しているようです。


シャッターが降りているので中は見えませんが、なかなか珍しい設備ですね。


比較的山の中にあるので落ち着いた雰囲気があり、お湯も良いため個人的に御用達の場所の一つとなっています。

遠軽町 セトセ温泉

2023-10-27 18:28:23 | 日記
2連休2日目。
本日は遠軽町にあるセトセ温泉です。



ここは昨年11月にも来訪しておりまして、今回はそれ以来11か月ぶりの来訪となります。


山の中にあり携帯の電波が届かないので注意が必要です。




温泉の成分は0.157g/kgです。単純温泉で非常に優しい温泉と言えます。

浴室に入ると軽い温泉臭が心地よいです。非常にレトロな感じで落ち着く空間となっています。

浴槽は大きめのひょうたん型の内湯が一つで、お湯はややぬるめの無色透明です。浴槽から溢れていたのでかけ流されているようです。


お湯の温度、泉質、浴場のレトロ感と、どうぞ長湯を楽しんでくださいという要素が揃っています(*^^*)


泉質も非常に良く、浴後は肌がツルツルになっているのが実感できます。



飲泉設備もあり、常連の方々も容器を持って汲みに来るようです。私が到着した時も地元バスの運転手さんがボトルを持って汲みに来ていました。


飲泉してみると微かな甘味があり、なかなか美味でした。胃腸に良いとのことです。


落ち着いた空間でのんびり長湯を楽しみたい時にはうってつけの温泉と言えるでしょう。
また、携帯が繋がらないことも外部との連絡をシャットアウトしてのんびりできると考えればプラスと言えるのかもしれませんね(^^;

斜里町 グリーン温泉

2023-10-26 21:53:25 | 日記
初めまして!田舎の温泉ソムリエです。休日はいつも温泉巡りをしています。



記念すべき第1回目は斜里町にあるグリーン温泉にやってきました。以前から気になっていたのですが如何せん遠くてなかなか来ることができませんでした。
今回は連休の為、念願の来訪となりました。



到着したのはすっかり日が落ちてから。
ここは銭湯なのですがビジネスホテルもやっています。せっかくなので今日は宿泊もして行きたいと思います。


チェックインしてから早速温泉へ。



温泉分析書が貼ってありました。
温泉成分である溶存物質は1.024g/kgとなっています。この数値が1.0g/kg未満だと日本で一番多いと言われる単純温泉になるのですがここはそうではないようです。
それより特筆すべきは「腐植質」の含有です。貴重なモール温泉ですね。
私の住んでいる近所にはモール温泉がないので旅先で出会うと嬉しくなります。

浴室には大きめの浴槽が一つと水風呂が一つ、サウナもあります。

お湯はモール温泉特有の褐色で無臭、若干のぬるぬる感ありのあつ過ぎずぬる過ぎずちょうど良い温度となっています。
しかも加温、加水なしの源泉かけ流しです。

以前帯広市の温泉で目にした言葉ですが「源泉かけ流しは人生のご褒美」というのがあり、まさにその通りだと思います。

また湧出口付近にコップが設置してあり、飲泉もできるようです。入浴前にお茶をたくさん飲んでしまったので後で飲んでみようと思います。

ぱっと見、普通の銭湯ですが非常に良い温泉を楽しめる所だと思いました。



脱衣所にはこんな張り紙が。
その通りですね(*^^*)


一つ残念なのは入浴が日帰りと同じ22時30分までだということ。
リーズナブルな宿泊料金なので仕方ないかな。

今日は時間の許す限り温泉を堪能したいと思います。