北海道 田舎の温泉ソムリエ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秩父別町 ちっぷ・ゆう&ゆ

2024-07-23 15:44:26 | 日記
本日は秩父別町の『ちっぷ・ゆう&ゆ』にやってきました。



近くには市街地の近くですがキャンプ場があり、『ちっくる』という子どもが遊べる施設もあるのでレジャーシーズンは子ども連れのお客さんで混雑することも多いです。落ち着いて入浴するなら平日や混雑しない時期を狙って来るのが良いでしょう。



ここの浴室は手前が『シルクの湯』、奥が『黄金の湯』となっており男女が日替わりで入れ替わります。
浴室によって浴槽の種類等が大きく異なっています。
浴室内は撮影禁止なので浴室の写真はありません。



泉質はナトリウム-塩化物温泉で加温・塩素消毒・循環濾過ありとなっています。
まずシルクの湯ですが内風呂に主浴槽、電気風呂、水風呂となっており、温泉が使われているのは主浴槽のみです。
お湯は微かに黄色がかった透明です。少し緩やかに温まる感じがします。体調にもよりますが休憩をはさみながらじっくり入浴するのが良さそうだと感じました。
露天風呂は岩風呂、檜風呂、円形の陶器風呂となっていて、岩風呂のみ温泉です。岩風呂は少しだけ内風呂より熱めでしょうか。
陶器風呂は入浴剤が使われているのか白い濁り湯でした。

続いては『黄金の湯』です。当然一日に『シルクの湯』と両方入ることはできませんのでこちらは以前入浴した時の記憶となります。内風呂は主浴槽と源泉風呂、電気風呂、水風呂となっています。主浴槽と源泉風呂が温泉ですが源泉風呂は加温なしの掛け流しとなっています。加温なしなので分析表から考えると30℃前後となります。暑い日には長く入りたくなりますがそこまで広くないので注意が必要です。4、5人が入れる広さでしょうか。露天風呂も主浴槽のほかにジャグジー、ジェットバス、壷湯などがありシルクの湯に比べて多様な浴槽があります。
これらの点から考えると個人的には『黄金の湯』の方が当たりな感じがします。まあこれは人それぞれなのかもしれませんが二つの浴室が全く別の顔を持っているのは面白いですね。
余裕があるならどちらの浴室も体験してみることをオススメします。

上川町 愛山渓温泉

2024-07-16 17:07:07 | 日記
本日は上川町の『愛山渓温泉』にやってきました。



国道から細い山道を20kmほど進んだ山奥にあり、大雪山系登山客御用達の温泉宿となっています。
営業期間は通年ではなく今年は5月25日~10月6日となっており、毎年4か月~5か月程度です。つまり毎年思い立った時に行かないと気が付けば営業期間が終わっていたということもになりかねません。大雪山系周辺には他にも年間123日しか営業しない温泉なんかもありますので要注意です。



毎年タイミングを逃していたので約5年ぶりの来訪でしょうか、懐かしい気持ちで浴室に向かいます。



浴室は浴槽が一つですが源泉掛け流しの新鮮なお湯が楽しめます。床や浴槽の変色具合が温泉成分を物語っています。



泉質はナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩温泉で泉温は43.7℃、溶存物質総計1.989g/kgとなっています。



浴槽からは多量の温泉が溢れだしていて川のようになっています。



湯口からもドバドバ温泉が注入されており新鮮な温泉を楽しむことができます。
浴槽内には少しですが湯の花も見られます。ぬるぬる感はあまりなく、優しい感じのお湯に感じます。
のんびり入ってもあまりのぼせることなく肌がしっとりになりました(^-^)
新鮮で良質な温泉を掛け流しで楽しめるのは最高の贅沢ですね。

国道から離れているためそれなりの距離の山道を運転する必要があり、期間も限定されているのでなかなか足が向きにくいですが、それでも来る価値のある温泉だと断言できます。

東川町 御やどしきしま荘

2024-07-15 16:08:31 | 日記
本日はは東川町の天人峡温泉『しきしま荘』にやってきました。



天人峡温泉は以前は温泉街として複数の温泉施設があったようですが今ではこのしきしま荘を残すのみとなっており、非常に貴重な施設と言えます。残存し営業を続けてくれていることに感謝ですね。
かなり奥地にある施設ですが今日は祝日ということもあってかなかなかの賑わいでした。



日帰り入浴は900円で利用時間は12:00~17:00となっています。宿泊も可能です。
有名な羽衣の滝は本日遊歩道が工事で封鎖されていましたが、温泉だけでも入りに来る価値が充分にあるようで観光客が多かった印象です。



こちらは温泉分析表です。陽イオンも陰イオンも20ミリバル%以上が3種類ある為、泉質名が長くなっています。鎮痛・美肌・保温あたりに期待ができそうです。
お湯もオーバーフローしており循環・塩素消毒の表記も見当たらなかったので源泉掛け流しのようです。
先客は2人くらいでしたが次々と入れ替わり立ち替わりお客さんがやって来て誰もいなくなることが無さそうだったので写真は公式ホームページから引用します。



内湯の浴槽はこの一つ。湯の中には湯の花も見られました。温泉成分の影響なのか浴槽内の床が場所によりかなり滑りやすくなっていたので注意が必要です。特に奥の窓側付近はかなり滑りました(^^;
お湯の温度は42℃くらいでとてもリラックスできます。筋肉痛とか肩こりに良さそうです。疲れているときに入りたくなる温泉です。

露天風呂もありますがこちらは40℃くらいでややぬるめ。浴槽は小さく2~3名用のものが一つ。塀に囲まれ景色はよく見えませんが山奥の立地なので自然の雰囲気を感じることはできます。

天人峡唯一の温泉宿ですので今後も頑張って営業を続けてほしいですね。


羽幌町 はぼろ温泉サンセットプラザ

2024-07-10 16:09:17 | 日記
本日は羽幌町の『はぼろ温泉サンセットプラザ』にやって来ました。



日本海側のオロロンライン沿いにある羽幌町の道の駅でもあります。
ホテルとして宿泊もできます。フロント前の券売機で入浴券を購入してフロントに出し、浴室へ向かいます。




手前右手が女性で奥が男性の浴室です。
本日は羽幌町でお祭りがあるらしく道の駅には沢山の人がいましたが、浴室はそこまで混雑していませんでした。



泉質は含よう素-ナトリウム-塩化物温泉となっています。泉温が31.6℃の為加温を行っているようです。溶存物質14.38g/kgとなっておりなかなか濃い温泉と言えます。



見取図はこちら。
主浴槽と露天風呂のみ天然温泉となっています。放流循環方式のようです。打たせ湯は休止中でした。
主浴槽はかなり広々としておりリラックスできます。
お湯は茶色っぽい色をしており湯の花も見られました。
完全な掛け流しではありませんが新鮮味が感じられます。


公式ホームページより引用

ホームページの写真ですが露天風呂はこんな感じです。あまり広々とはしていませんが簡単な庭園のような景色を楽しめます。今日はお祭りだった為笛や太鼓の音も聞こえました(^^;



休憩室にはハンモックや何故かテントまで張ってありました。
入浴後にハンモックに揺られて寛ぐと日頃の疲れも吹き飛びますね。

近くには羽幌町名物の甘エビ丼を提供しているお店もあり、浴室も休憩室も広々としていてお湯も良いので休日にのんびり過ごすのに向いている温泉だと思います。


岩見沢市 岩見沢温泉ほのか

2024-07-02 13:13:38 | 日記
本日は岩見沢市の『ほのか』にやってきました。



以前の『ゆらら』が閉店し、しばらく休業状態だったのですが、ほのかグループに運営が変わり昨年リニューアルオープンしたようです。
私はゆらら時代に来たことはありますがほのかになってからは初めての来訪となります。

入浴は朝10時~翌朝8時となっており、多くの入浴施設が閉まっている時間帯でも入浴できる大きなメリットがあります。
料金は平日なら900円(土日祝は1000円)でタオルセットか湯着が付きます。また、早朝割引や深夜割増もあるようです。



早速浴室へ行きます。受付で脱衣室にあるロッカーの鍵を渡されます。



加温、塩素消毒はありますが掛け流しとなっているのはポイントが高いですね。



泉質は含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉で溶存物質18.90g/kgとなっています。これが掛け流しで楽しめるのは嬉しいですね。

浴室は入浴客の方がいましたので公式ホームページより拝借します。




上の写真は高濃度炭酸泉で人工泉ですが炭酸風呂が楽しめます。一人用ですが浴槽が5つもあるので余程混雑しない限り大丈夫でしょう。

下の写真は主浴槽となる『塩の湯』その奥がジェットバスでどちらも温泉となっています。
お湯は茶色で湯の花が見られる他、かすかな濁りもあります。臭いはあまりありませんが間近で嗅ぐと塩泉特有の温泉臭がありました。塩素の臭いは感じませんでした。
塩の湯は42℃、ジェットバスは40℃となっており熱めぬるめ好みで楽しめます。内湯には他にサウナと水風呂もありました。

露天風呂には主浴槽と2つの壷湯がありこちらも共に温泉で、主浴槽は40℃くらい、壷湯は38℃くらいとややぬるめでした。心なしかこちらの方が内湯より湯の花が多い気がしました。
他にバレルサウナと水風呂もありました。

強塩泉特有の浴後のベタつき感があり、身体がいつまで経ってもポカポカです。冷え性の方には特にオススメです。



岩盤浴もあります。



漫画コーナーも充実しており1日楽しむことができるでしょう。

『ほのか』は札幌や恵庭、苫小牧などにもありますが、泉質の良さや掛け流しであることなどを踏まえると、系列店舗の中でもかなり上位の満足感を得られる施設だと思います。