本日は妹背牛町の『妹背牛温泉ペペル』にやってきました。

ここは約1年の休業を経て今年の4月末にリニューアルオープンしています。

浴室はリニューアル前から若干の変更はありますが大まかな配置は似ている感じです。

泉質は単純温泉となっており、加温しているようです。

ここは約1年の休業を経て今年の4月末にリニューアルオープンしています。
今回はリニューアル後初の来訪となります。

浴室はリニューアル前から若干の変更はありますが大まかな配置は似ている感じです。
入浴客の方が多かったので浴室の写真はありません。
『ケンネの湯』『レタラの湯』という浴室名が付いていますがアイヌ後でケンネ=黒、レタラ=白らしく、それぞれの色を基調とした浴室となっています。
本日は女性がケンネの湯、男性がレタラの湯となっており、日替わりで浴室が入れ替わるようです。
私は本日レタラの湯でしたが、図のレタラの湯に記載されている浴槽は上から天然温泉、ジェットバス、電気風呂、水風呂となっていました。
露天風呂もリニューアル前と同様の位置にありこちらも天然温泉です。
バレルサウナは今回のリニューアルで新設されました。
サウナ好きには嬉しいですね。

泉質は単純温泉となっており、加温しているようです。
お湯は微かに黄色がかった透明でしたが、リニューアル前と比べて香りが薄くなった気がしました。気のせいかな?
浴後は汗が止まらなくなりました(^^;
とても温まる良いお湯だと感じました。
施設も新しくなりバレルサウナも新設されたのでリニューアル後まだ行ってない方は是非行ってみることをお薦めします。