本日は上士幌町の『ふれあいプラザ』にやってきました。

上士幌町には山の方にぬかびら源泉郷という有名な温泉がありますが、こちらは市街地にあります。

町民憩いの場となっている町営浴場であり、入浴料金は300円という安さでお得感があります。

和風浴室と洋風浴室が男女で入れ替わるタイプで、本日私の入浴する浴室は洋風でした。

洋風浴室にはジャグジーバス、ジェットバス、ミストサウナが和風浴室には岩風呂、ひのき風呂があり、どちらにも主浴槽とサウナ、水風呂があります。

泉質はアルカリ単純温泉でpHが9.0もあります。お湯は無色透明でしたがぬるぬる感はかなりありました。美肌効果が高そうですね。

上士幌町には山の方にぬかびら源泉郷という有名な温泉がありますが、こちらは市街地にあります。

町民憩いの場となっている町営浴場であり、入浴料金は300円という安さでお得感があります。

和風浴室と洋風浴室が男女で入れ替わるタイプで、本日私の入浴する浴室は洋風でした。
地元の憩いの場として利用されておりなかなかの賑わいです。浴室の写真は撮れませんでしたが見取り図がありました。

洋風浴室にはジャグジーバス、ジェットバス、ミストサウナが和風浴室には岩風呂、ひのき風呂があり、どちらにも主浴槽とサウナ、水風呂があります。
私が入浴した洋風浴室は主浴槽が42℃程度、ジェットバスとジャグジーバスは39℃程度でした。

泉質はアルカリ単純温泉でpHが9.0もあります。お湯は無色透明でしたがぬるぬる感はかなりありました。美肌効果が高そうですね。
微かに塩素臭を感じますがほぼ無臭です。循環濾過をしているようです。
洗い場にはシャンプーやボディーソープの類いはありませんので持参するか購入する必要があります。
300円とリーズナブルな入浴料金の割に浴槽の種類が豊富でお湯もしっかり温泉なので、非常にお得感のある場所だと思います。