かりんとうの小部屋Z

このブログでは趣味や仕事や生活について、まったりと語っています。

小さな親切

2012年05月22日 06時14分18秒 | 考えたこと
例えば荷物を持ってもらったりとか、そういった小さな親切を
されても自分はあまりうれしくない。
別に自分でできないわけじゃないから。
だから逆に他人の荷物をもってあげるとか自分がした場合に、
その行為を相手がどう受け取るのか、どれほどうれしく感じるのか
よくわからない。荷物をもってあげてすごく感謝されるってのが
よくわからない。
切羽詰ってる人を助けたいとは思うけども、
小さな親切は上手にできない。だから気が利かず、友達甲斐がないと思われる。

よく考えると、自分は人に対して精神的つながりしか求めてないわけね。
でも人づきあいって精神的つながりだけではどうにもならないわけで。
行動であったりモノであったりするわけで。
そこが欠けてるからだめなんかもしれないな。

世界の終りとハードボイルドワンダーランド

2012年05月15日 20時46分06秒 | 生活のこと
大学のとき、むーねんに借りたんだけど。10年間ほったらかしで。
上巻は自分で買ったやつなんだけど下巻はむーねんの。
さっき上巻終わって次下巻。
はやくよみたいなー。
でも返さなかった本を今更図々しくよむほど神経太くないっす。罪悪感はんぱない。
…新しいのかってこよ。

1%

2012年05月15日 08時36分20秒 | 社会・ニュース
いつでもどこでも、今死ぬ確立が1%あると思って
用心する必要があるな。
「まさか!」は1%しか起こらないが、みんなその1%で死んでる。
ホテルの非常口を確認する、バスでシートベルトをしめる、
駅のホームで一番前で待たない、電車の1両目には乗らないなどなど
毎日心掛けて生きていかなければならない。

ことば

2012年05月14日 19時08分30秒 | ことば
2ちゃんねるにあったことば。
よかったのでのせておきます。

日本LOVEな子供たちが増えてるみたいだけど、
愛は憎しみより弱いものの、そのぶんしなやかに連鎖伝染します
子どもさんに神話や日本の四季、伝統行事を伝えてください
ことあるごとになんかおいしいものを食べて祝う、心から幸せな民族であること、
それを叶えられる豊かな資源があること、
それを築き育て守り継いできた祖先のこと
お墓参りに行けないなら、心のなかで祈り感謝してください。