かりんとうの小部屋Z

このブログでは趣味や仕事や生活について、まったりと語っています。

中国語検定2級

2019年02月24日 23時46分35秒 | 勉強
3月にまた受けます。2回目です。
HSK5級は1発合格だったのですが、中国語検定は苦戦しております。
問題文は簡単に読めます。意味もほぼわかります。
でも、答えがわからない!
どつぼにはまったかんじです。
HSKは意味が分からなくても文全体がわかれば解けました。
でも中検は逆。文全体がわかっても正確な単語がわからないとダメ。
つまり中検はある意味暗記試験てことですねー。いかに単語を正確に覚えてるか。
苦手だわあ。
堕ちそう!

めいげん 

2019年02月14日 20時22分36秒 | ことば
仕事は目立たないように働くのが良いのです、
目立つようにやるとストレスが多く掛かり過ぎて長く勤める事が出来ません。
職場では長く勤めた人が勝利者なのです。
働きすぎ、真面目すぎ、休みの取りすぎ、休みを取り足りない、威張りすぎ、働き足りない、すべて駄目です、殴って目立つのも駄目です、無断欠勤で目立つ、悲壮な顔で目立つ、明る過ぎで目立つ、全て駄目です。
知恵袋

チャルメラや一平ちゃん値上げ 原料費の高騰で3~7%

2019年02月13日 19時58分39秒 | 食べ物
明星食品は13日、即席袋麺「チャルメラ」など約70品目の希望小売価格を6月1日出荷分から約3~7%値上げする、と発表した。具材費や包材費のほか、人件費や物流費も上昇しているためという。

朝日新聞社

チャルメラはまずい。
同じ明星の中華三昧はうまいのに、
どうして同じ会社でこうも違うのだろう?
うちの母がいつもチャルメラを食べてる。おいしいと思ってるのかしら。

総監視社会

2019年02月11日 21時26分06秒 | 社会・ニュース
アルバイトの不適切動画が話題になっている。

その行為自体は許せるものではない。

気になるのは、どこでも誰でも動画が撮れるということ。

ちょっとした気になる言動、行動を見つけると、

すぐに動画にとって投稿。

一部だけ見た人たちがよってたかってボコボコにする。

この前の明石市長の件もそうだが、一部が全部になり、

人生を危うくする。

私も日本語教師として人を教える立場。

言動には気を付けているつもりだが、怖い。

学生は動画が好きでよくFacebookなどにアップしている。

「スマホさまは見ている」より「おてんと様が見ている」の方が

私は幾分好みである。

歌わねばわからぬ曲もある ~狼になりたい~

2019年02月11日 16時38分14秒 | 中島みゆき
狼になりたい はいまいちわからない曲だったんだよね。

聴いてても遠いというか。

でも歌ったらなんとなくわかった…きがする。

夜明け間際の吉野屋では~から俺のナナハンで行けるのは…までは
沈んだ感じで歌う。歌のほぼ全部ですね。

ねぇあんた乗せていってやろうか はにやにや笑いながら絶望的な顔で歌う。
どこまでもどこまでもどこまでもどこまでも~から 狂ったように歌う。

最高。