奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

若草山の桜と芭蕉句碑・・(^◇^)

2015-04-05 17:44:07 | 日記
こんばんは・・(^◇^)


今日の奈良は雨で明け、一時雨が止んだと思ったら、昼過ぎから激しく雨が降り始めました・・(;一_一)


だから、散歩にも行けない状態です・・(;一_一)


そんな時に、若草山の桜を思い出しました・・(^◇^)


春日大社から、水谷神社を越えると・・(^◇^)


赤い橋と、涼しそうな茶屋が一軒・・(^◇^)





その茶屋から、階段を100段ほど登ると目の前には若草山が開けます・・(^◇^)


山裾の柵外は、ほとんどの桜が、ソメイヨシノなのかきれいに咲き、その下には、数十匹の鹿が・・(^◇^)


餌をたかりにくるものから、日向ぼっこして、眠る鹿が・・(^◇^)





若草山には、入口が二つあり、北入口から、山頂に至る参道は、柵内ですが、ソメイヨシノなのか綺麗な桜が咲き乱れています・・(^◇^)





そんな入口の横に、松の木の下に、エライ尖った石碑が・・(^◇^)


誰のものかと覗き込むと松尾芭蕉の句碑です・・(^◇^)





だけど、私は読みづらいし、右から読むと・・


七重伽藍 奈良七重 八重さくら・・??


左、右、左で読むと句になるんですね・・(^◇^)


奈良七重 七重伽藍 八重さくら


家に帰って調べて初めて分かりました・・(^◇^)


もう一度、若草山を振り返ると柵内に並んでいる桜は、八重さくらなのかまだ蕾で、時期をずらして咲くように考えられているんだなあと思いました・・(^◇^)


すそ野の桜が散れば、柵内の桜が咲くので、八重の桜が咲く時期の暖かくなればまた花見に来てくださいね・・(^◇^)


サンタ猫が静かだと思って、広縁に行くと真っ暗の中で、ぐっすり眠っています・・(^◇^)





阪神が、巨人の新人に2安打完封で負けましたね・・(;一_一)


明日も良い日ありますように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社の本殿を見て・・(^◇^)

2015-04-05 14:42:31 | 日記
こんにちは(^◇^)

春日大社の後殿の入口から入らせて頂きましたが、後ろ殿の公開は係員の説明によると140年振りの御開帳だったんですね・・(^◇^)

ここからは写真を写せないので、説明だけでごめんなさいね・・(^◇^)

だから、私が生きている間には、もう出会うことができないんですね・・(^◇^)

開くのは宮司の判断によると言われていましたが・・(^◇^)

そう言われたので、7社ほどある祠を見てきました・・(^◇^)

本殿の右側辺りに賽銭箱がありました。

お賽銭を入れて拝んで、次の順番を待っていましたが、その近くに多分、今回初めて神秘の石と言われる「磐座」あったんでしょうね・・(^◇^)

帰ってパンフレットを見て気づきました・・(^◇^)

七体の内知っているのは、手力雄神社ぐらいでした・・(^◇^)

そこから、やっと、本殿の前に行けたのは、30分ほど後に・・(^◇^)

4殿の間に、白壁に絵が描かれていました・・(^◇^)

両脇に絵馬殿?という絵馬の走りの絵だったと思います・・(^◇^)

そこを出て、中門から、東の中央部分に影向門というのがあり、そこから少し上がると御蓋山浮雲峰遥拝所があり手を合わせました・・(^◇^)



この頂上に第一神が白い鹿に乗って天降られたんですね・・(^◇^)

称徳天皇によって、768年に御本殿が造られたんですが、それまでに、春日大社の4神が鹿島、香取、枚岡からお鎮まりになって、神南備として崇められてきたんですね・・(^◇^)

遥拝所の少し北の塀を見ると昔は、すべて、東北角地のような築地塀だったんですね・・(^◇^)

今は、ここ以外は現在のような回廊になっているんですね・・(^◇^)

そんなこと思って、東側を見ると、山藤がまだかまだかと咲く時期を待っているなあと思いました・・(^◇^)

春日大社には、山藤だけでなく、砂ずりの藤が有名ですよね・・(^◇^)



現在はまだ蕾ですが・・(^◇^)

桜門前に出てくると、南門の東側の石燈籠に届きそうな枝垂れ桜がきれいに咲いていましたね・・(^◇^)



では、またね・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺の袴桜?・・(^◇^)

2015-04-05 10:32:14 | 日記
おはようございます・・(^◇^)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良の祭りに興味のある人は、こんな言葉を聞いたことがありますよね・・(^◇^)

祭り初めは、ちゃんちゃん祭り、祭り納めは、おん祭り・・(^◇^)

最後の春日若宮のおん祭りは、17日の零時に若宮社を出て、春日大社の御旅所に神幸し、正午からは県庁前から、御旅所に設置された仮御殿まで、時代行列が有名ですよね・・(^◇^)

これは見たことがある人は多いですが、ちゃんちゃん祭りは、天理市にある神社で、天狗の面を被った猿田彦と鉦鼓を持った人200名ほどの大行列の行事です・・(^◇^)

第二問の本尊のお身拭いで有名なのは、西ノ京のお寺とここのお寺ですが・・(^◇^)

奈良の大仏の埃を落とすといえば、もう分かりますよね・・(^◇^)

この行事は、昭和39年までは、別当の期間中に一回程度の頻度で行われていたのが、昭和39年以降は毎年行われているんですね・・(^◇^)

私は、昭和63年に転居したので、ズーット続いていた行事と思っていました・・(^◇^)

ここ数年は我が家から歩いても行ける距離なので、見に行っていますね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

1 毎年4月に行われる「ちゃんちゃん祭り」で知られる神社はどれか。

ア.大和神社 イ.在原神社 ウ.高天彦神社 エ.浄見原神社

2 8月7日に本尊のお身拭いを行う寺院はどれか。

ア.薬師寺 イ.東大寺 ウ.唐招提寺 エ.西大寺

今朝は、シトシトと冷たい雨が降っています・・(;一_一)

その性かいつも2階の寝室の窓際に起こしに来る母親猫が来ませんでした・・(^◇^)

だから熟睡はできましたが、昨日の阪神が負けて、やけ酒を飲んで、二日酔いかも?

少し身体が怠く、頭が痛いです・・(;一_一)

そんな状態で、一階に降りるとサンタ猫が怒って、ゲージ内は、散らかっています・・(;一_一)

餌を食べる間は大人しかったですが、また、家中走り回っています・・(;一_一)

まだ八重桜は、咲き始めですが、正倉院の入り口前から、東大寺を見ると袴桜??と言われている桜なんでしょうね・・(^◇^)



鹿の背丈までした枝垂れ桜がないんでしょうね・・(^◇^)

暴れるだけ暴れて今は、サンタ猫が膝の上で眠っていますが・・(^◇^)

30分もすると重くて、足が痺れています・・(^◇^)

今日も一日サンタと仲良く暮らしますね・・(^◇^)



このように眠ってくれると嬉しいですが?・・(^◇^)

今日も一日良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答 1 ア 2 イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする