奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

氷室神社のさくら・・(^◇^)

2015-04-06 22:23:12 | 日記
氷室神社のさくら・・(^◇^)



新しく挑戦しますね・・(^◇^)

酔って作成したので、記憶にありませんが・・(^◇^)

調べて後もアップできるようにしますね・・(^◇^)

明日もよろしくお願いしますね・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月堂とサクラ…(*^^*)

2015-04-06 19:17:15 | 日記
こんばんは…(*^^*)

一寸雨で曇って奈良は鬱陶しくて寒いですが…(*^^*)

東大寺の境内地内から見た風景をアップしますね…(*^^*)







東大寺の旧食堂付近から写しました。

この近くの駐車場から望遠レンズで二月堂のお水取りの写真が写されていますよ…(*^^*)

2日の写真です。

楽しんでね🎵…(*^^*)

明日も良い日でありますように…(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戒壇堂から興福寺の五重塔が・・(^◇^

2015-04-06 17:06:34 | 日記
こんにちは(^◇^)


今日の奈良は、シトシトと小雨が降り続いています・・(^◇^)


仕方なくどこにも出られないので、先日行った、東大寺の戒壇堂周辺の桜をアップします・・(^◇^)


大仏殿から戒壇堂に向かうと、子供が、鹿の餌やりを終えた子供に出会いました・・(^◇^)


東大寺勧進所の南の奈良公園?です・・(^◇^)




戒壇堂の東からの階段から・・(^◇^)





この頃、屋根の鬼瓦に興味を感じつつありますが?



天気が悪くて、はっきり写りませんね・・(^◇^)





戒壇堂のお参りを終えて、南に目を移すと・・(^◇^)


綺麗な花に出会いました・・(^◇^)





さらに、南に目を向けると、南西の方向に興福寺の五重塔が・・(^◇^)




今までは、何回も行っているのに気づきませんでした・・(^◇^)


この風景に出会えたのが今日一番の感動でした・・(^◇^)


雨模様で、鬱陶しいですが、明日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ猫の行動監視を・・(^◇^)

2015-04-06 11:28:54 | 日記
おはようございます・・(^◇^)



今朝の奈良は、暖かい性か、靄って、鬱陶しい日になりました・・(;一_一)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、雄略天皇が葛城山で仮をしたときに天皇と同じ姿で現れ、鹿狩りを楽しんだ神が祀られている神社です・・(^◇^)

ヒントとしては、里人に、「いちごんさん」と親しまれ、紅葉でも有名ですね・・(^◇^)

これでもう分かりますよね。

第二問は、2月14日に、修二会結願の法要を行った後に、鬼面加持をして、松明に先導された鬼が三匹、本堂周辺を三周しますよ。

ここは、伊勢信仰の街道筋(桜井市)にあり、室町時代には、参詣者が増えました。

さらに、ここには、左手に水瓶、右手に錫杖を持つ珍しい観音様で、??観音と呼ばれていますよ・・(;一_一)

1 「乳垂れイチョウ」の名で親しまれる大銀杏がある御所市の神社はどれか。

ア.掃守神社 イ.高鴨神社 ウ.鴨山口神社

エ.一言主神社

2 修二会結願の法要として「だだおし」が行われるのはどの寺院か。

ア.法隆寺 イ.興福寺 ウ.新薬師寺 エ.長谷寺

今朝は、明日の姫路城見学に行くので、早起きをしました・・(^◇^)

それと、サンタ猫が構わないとどういう行動をとるか考えて、明日のためにテストします・・(^◇^)

暴れ回るようであれば、そのままゲージに入れて、七時前に出かけようと思います。

一人?嫌一匹で、自由に遊ぶようなら、居間と広縁をイケイケににして、放して出かけようと思います。

今の段階では、母親が、今の窓越しにいたころは、家中ウロウロしていたのに、今は、大人しく広縁で眠っています・・(^◇^)

母親猫は、今日は私があまり早く起きたので、2階の寝室の窓際に来ることなしに犬小屋前で餌を待っていましたよ・・(^◇^)

今朝のサンタ猫は飯台の上で、こんな感じですましていましたよ・・(^◇^)



今日は明日の姫路城行きの支度をしますね・・(^◇^)

写真機類の充電と衣類も整理して、切ればすぐに出れるように準備して、2階の寝室の枕元に置いておきますね・・(^◇^)

お天気も悪いので、体調を整えるためにゆっくりしますね・・(^◇^)

東大寺の勧進所の枝垂れ桜をアップしますね・・(^◇^)



もう、散っているかなあ?・・(^◇^)

四月二日の写真なので・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答 1 エ 2 エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社の式年造替の本殿に参加して・・(^◇^)

2015-04-06 07:48:28 | 日記
おはようございます・・(^◇^)


今朝の奈良は、暖かく雨上がりの性か靄って、生駒山が見えません・・(^◇^)


今朝は生ごみの日なので、整理して、出してきましたよ・・(^◇^)


すると、もう、ソメイヨシノは葉桜に・・(^◇^)




だけど、八重桜が満開に・・(^◇^)




先日、春日大社の第60次造替のご本殿特別公開に参加しました・・(^◇^)


すると、大に鳥居前に、新たな?門が一つ増えているんではないかと思いました?・・(^◇^)




そこには、木の灯篭が吊るされていました・・(^◇^)




古いものなので、古い時代には、木だったのかなあと思いつつ見て、表参道を進むと、石灯篭の間から鹿さんが・・(^◇^)


だけど、思いました・・(^◇^)


春日大社には、この桜満開の時期にあまり桜に出会わないなあと・・(^◇^)


南門から入ろうとすると手前で止められて、榎本神社前に並べられました・・(^◇^)


そこからは係員の誘導で、20分ほど並んで、砂ずりの藤がある西側の慶賀門前に・・(^◇^)




そこでも、20分ほど待って、林檎の庭の北西の階段前に・・(^◇^)


それから、4神を造替期間中お参りする御仮殿の移殿に・・(^◇^)




その部屋の右から4神が祀られていました・・(^◇^)


だけど、神様は見ることはできませんね・・(^◇^)


本殿内の記事は昨日の記事を見てくださいね・・(^◇^)

今朝もサンタ猫には餌を与えましたが、母親猫が、居間の窓越しにいて、落ち着かず家中ウロウロし始めました・・(^◇^)




今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする