こんにちは・・(^◇^)
今日は、七草がゆの日ですよね・・(^◇^)
スーパーで朝一番に七草粥の七草を買ってきましたよ・・(^◇^)
そして、卵とじの粥にして、いただきました・・(^◇^)
だけど、数日前に奈良テレビのゆうどきっ!の奈良クイズの時にこんな問題が?・・(^◇^)
日本には、5節句という古くから風習があるんですね。
皆さんが知っているのは、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕、9月9日の重陽の節句は、奇数の日が重なった日なので、知っているんですが?
今日は、七草粥を食べますが、人日の節句というんですね。
古代中国では、正月1日に鶏、2日に狗(犬)、3日に羊、4日に猪、5日に牛、7日に人、8日に穀を占う風習があったんですね。
その日が晴天奈良基地、雨天ならば凶であるとみなされて、7日には、邪気を祓うために、七草の入った粥を食べて、一年の無病息災を祈ったんですね。
これが日本に伝わり七草粥になったんですね。平安時代は宮廷の儀式でしたが、江戸時代に一般に定着し、江戸幕府の公式行事になったんですね。
その七草って、せり、なずな、ごぎょう、はらべこ、ほとけのざ、すずな、すずしろ(大根)なんですが?
この箱の中に全部入っているのかなあ?
入っていると信じて、粥にして、美味しくいただきました?・・(^◇^)
今日の奈良は、陽射しはあるのに今は、7℃と寒くて乾燥していますね?・・(^◇^)
今日は、9日に提出する写真講座の写真を整理して、印刷しますね。
寒い一日になりそうですが、暖かくして、今日も良い日でありますように・・(^◇^)
奈良クイズの回答は二番の節句行事です。