おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、昨日の熱帯夜から、引き続く暑さで、エアコンを入れて眠る羽目に・・(^◇^)
阪神が負けて、寝酒したのも原因かなあ?
また、弱い阪神に逆戻りかも?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の大和三名椿全て奈良市にあるんですね。
伝香寺の散り椿、百毫寺の五色椿と東大寺の開山堂ですが・・(^◇^)
残った中で、赤い筋が入ったツバキと言えばもう分かりますよね。
第二問の當麻寺は、高野山真言宗と浄土宗があるんですね。
だから、本堂と金堂があるんですが・・(^◇^)
国宝のある塑造弥勒仏坐像をまつる建物は、歴史が古い方の建物なんですね。
わが国初の本格的寺院と言われる飛鳥寺は、元は塔を三つの建造物が囲んでいたんですね。
その呼び名です。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 「大和三名椿」の一つとされる東大寺開山堂のツバキの呼び名はどれか。
ア.糊こぼし イ.五色椿 ウ.讃良椿 エ.散り椿
(2) 當麻寺にあり、国宝の塑造弥勒仏坐像をまつる建物はどれか。
ア.本堂 イ.東塔 ウ.講堂 エ.金堂
昨日は、奈良市も30℃を超えて、超えて、真夏日だったんですね。
鹿も木陰で涼をとている写真が、奈良版に載っていますね。
今日は小満で、万物が次第に成長し天地に満ち始める日のようですが?
奈良は、今日も30℃近くまで気温が上がり暑くなりそうですね。
奈良にお越しの節は服装も気をつけてね。
マリア猫が、なぜか今朝は、一階の居間の前の踏み石の上に現れて餌を食べてもう雲隠れです。
今日は、霊山寺で、1時から始まる薔薇会式・えと祭りに行ってきますね。
先日に行った時に頂いた萌芽帖というパンフレットに可愛いお稚児さん行列もあると書かれていますので、その行事を覗き、さらに綺麗になっていそうなバラ園で楽しんできますね。
今日は小学校開校の日なんですね。
小学生のときの一番の思い出は?
予讃線と土讃線の中間の田舎で住んでいたので、電車というより汽車に初めて乗った記憶が鮮明ですね・・(^◇^)
小さいときは、あまり家の周辺以外に行った記憶がありませんね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2エ
▼本日限定!ブログスタンプ