奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

母の日に母との思い出は?・・(^_-)-☆

2020-05-10 09:52:09 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^_-)-☆
散歩道で出会った花です・・(^_-)-☆

花がどんどん綺麗になりますね・・(^_-)-☆
今朝の奈良は曇っていますが暖かいですね・・(^_-)-☆
今日は昨夜に眠れず、3杯もお酒を飲んで二日酔いで、9時過ぎまで眠っちゃいました‥(^_-)-☆
マリア猫が枕元に来て起こそうとしましたが無視して眠ると、寝室の隣の部屋で起きるまで待っていましたね。
私が起きると、背伸びして大あくびを?・・
まだ頭が痛いが起きますね・・(^_-)-☆
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆
第一問は、桜が咲く頃に咲く白くて小さく綺麗な花ですね・・(^_-)-☆
第二問は、鎌倉時代に奈良で、多くの仏師を出した奈良仏師の一人なんですね・・(^_-)-☆
代表者が、運慶でそれに匹敵する仏師なんですが?
この人は自分で作った仏の中に、墨書きを残したんですね。
だからこの人が作った仏が日本の国に多く残っているんですね。
では、挑戦を・・(^_-)-☆
(1) 海龍王寺がその名所として知られる花はどれか。 
ア.レンギョウ   イ.ユキヤナギ   ウ.オオヤマレンゲ   エ.サクラソウ
(2) 安倍文殊院の本尊である文殊菩薩像は、頭部内の墨書から誰の作品であることが判明したか。 ア.運慶 イ.快慶 ウ.康慶 エ.湛慶
今日は母の日なんですね・・(^_-)-☆
感謝の気持ちもう伝えた?
今は母も極楽浄土なので、伝えることはできませんが?
生きているときは、宗教上の対立でよく喧嘩をしましたね。
母は天理教にのめり込み、教会を作るために子供に多くの金を求めたんですね・・(^_-)-☆
私はそれには反対をしました。
宗教を信じるのは個人として自由ですが、それを子供に押し付けるのはいけないと対立しました。
だけど、結局教会は建てましたが、最後に布教所のままで、死を迎えることになりました‥(^_-)-☆
だから母は神の信者ですが、私は、浄土真宗の門徒です・・(^_-)-☆
だから、今は毎月母に感謝して月参りをしています。
昨日は、町会の規則改正の集約をして、その内容を書記に渡しました。
それと、要望書を出されている人への書記との打ち合わせで多くの時間を奪われて散歩ができませんでしたね。
夕方に散歩に出ると、5時過ぎから大雨に‥(^_-)-☆
そんなこともあって、あまり散歩ができませんでした‥(^_-)-☆
今日も雨が降りそうなので、午前中に散歩に行ってきますね・・(^_-)-☆
明日に左目の注射があるので、今日はゆっくりしますね・・(^_-)-☆
また2日ほどじっとしてないといけませんね?
また鬱陶しい日々が続きますね?・・
いつもだと、朝に外に出てマリア猫が帰ってくるんですが?
今日は姿を現しませんね?
今日は一人でゆっくりしますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
今日の回答1イ2イ
昨日の散歩数  13049歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする