おはようございます・・(^_-)-☆
今朝も10時過ぎに起きるとやっぱり室内は12℃と少し寒いですね?・・(^_-)-☆
今朝も居間にエアコンをつけて30分後に居間の部屋に?・・(^_-)-☆
室温は18℃になって少し暖かくなりました?
だけど、7時過ぎにトイレに起きたときにいたマリア猫が10時過ぎにはもう家の中にいませんでした?・・(^_-)-☆
居間の戸を開くと一度餌を食べに入りましたが?
少し餌を食べてまた外に?・・
もう昼間はマリアには家の中では会えませんね?・・
夜の帰宅を待ちましょうね?・・
昨日の日本シリーズは?・・
日本シリーズでは毎試合行われる勝利監督インタビュー。
サヨナラのヒーロー、吉田がもみくちゃにされた歓喜の余韻が残るお立ち台に呼ばれた中嶋監督はまだ興奮が冷めやらない様子だった。
――凄い試合でした
「はい。凄かったです」 ――
今の気持ちは? 「いやあ。凄かったとしか…ないですね」
指揮官は、そう2度繰り返した。
幕が下りるまで何が起きるかわからない“オリックス劇場”である。
両チームの間を行き来した勝負の流れは後半からは完全にヤクルトだった。
ヤクルトは徹底した“ファウル作戦”で、絶対的エースの山本に112球もの球数を投げさせ、6回に2つの四球で作った一死一、二塁のチャンスに中村が先制のタイムリーをセンター前へ放ち奥川よりも先にマウンドから引きずり下ろした。
奥川は6回まで無失点。7回に代打・モヤに、この試合唯一の失投とも言えるスライダーの抜け球をライトへ運ばれ同点とされるが、8回に若き4番の村上が、3番手のヒンギスのチェンジアップを捉えてバックスクリーンに驚愕の勝ち越し2ラン。
1-3と2点のリードを奪い、最後のマウンドには、シーズン31セーブの“守護神”マクガフが送り出されていた。
だが、オリックスベンチに誰一人あきらめている選手はいなかった。
先頭の紅林がフルカウントまで粘りライト前ヒット。
ここで中嶋監督は代打にジョーンズを送った。
来日2年目の今季は、代打での打率が.429、出塁率は.568の切り札である。
一発警戒のヤクルトバッテリーは外角低めの配球を徹底した。
ジョーンズは、ボールワンからカット、スプリットに連続で空振り、簡単に追い込まれ、打てる気配はなかった。
だが、ここからがメジャー通算1939安打、282本塁打を誇るメジャーリーガーの本領発揮である。
執拗な誘い球に手を出さず、ストライクゾーンに来たボールはファウルにして、ついに四球を選び打線をつないだのである。
試合後、中嶋監督が「あきらめることなく、ジョーンズもしっかりと四球を選んでくれた」と名前を出し絶賛した殊勲の四球だ。
これが決めととなって、オリックスが勝ったんですね。
試合は見ませんが、結果はスポーツナビで?・・
私は関西のオリックスを応援しています。
何故かこの頃はよく眠るようになりました・・(^_-)-☆
今日も11時間も眠りました?
猫のようによく眠るように?・・
どこか身体が悪いのかなあ?・・
それも少し心配ですね?・・
ここ数日は奈良もコロナ患者が減り、一桁の数人に?・
そして昨日もゼロだったんですね・・(^_-)-☆
今日も気温は、18℃ぐらいまで上がりいいお天気のようなので、少し外に出ますね。
今はコスモスの時期なので、花の寺で有名な、般若寺に行こうかなあ?・・
家からは3000歩ほどなので、20分ほどで行けます。
コロナ患者がいないことを願って、一寸花を写してきますね?・・
長くカメラも使っていないので綺麗な写真が写せるかなあ?・・
今日はフライドチキンの日なんですね・・(^_-)-☆
年に何回くらいフライドチキン食べてる?
フライドチキンは、鶏肉に、小麦粉などからつくった衣をまぶして、食用油で揚げた料理ですよね?
私は、配食弁当を毎日2個取っていますが?
週に一回はそんなものが入っていますよね‥(^_-)-☆
だから年間になおすとケンタッキー・フライド・チキンは食べたことはないが、50回以上は食べているんじゃないかなあ?
そして、弁当がない土、日にはほとんどフライドチキンは買っているかも?
それを加えると100回以上食べているかも?・・
今朝の血圧は、143-76、脈拍は、84、血糖値は143でした?
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、19904歩でした。
昨日は買い物に行って朝の散歩ができませんでした?
その性で血糖値が高いのかなあ?
それとも晩酌で多いのかなあ?
今日からビールを一本にしますね?・・
それで血糖値がどうなるかも調べますね?・・
少し血糖値が上がり気味ですね?・・
今日は外に出かけますね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ