奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

建国記念の日には反対しないが?・・(^_-)-☆

2022-02-11 11:01:24 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は少し暖かいのかなあ?・・

寒いながらもすっきり起きれました?・・

マリアの名前を呼ぶも起きてきませんでしたが?・・

一回のパソコンが動かないので、二階のパソコン部屋でもう一度マリアリアの名前を呼ぶと?・・

ノコノコ起きてきて、窓際に座っています?

昨日のコロナ患者数は?・・(^_-)-☆

 

蔓延防止等重点措置の来月6日までの13都県の延長が決定したんですね?・・

だけど、東京の10分の1の奈良県では、1241人で、死者も2名出ています。

これを東京の倍率にすると12410人にもなるん・・かおですね?・・

そして、専用病床使用率は、76.8%で、重症対応は、64.7%を占めています。

自宅療養者も、数日前に1万人を超えています?

そんな状況の中で、「仕事に復帰してもいいのか」「登校させてもいいのか」・・

新型コロナウィルスの感染拡大による自宅療養者の急増で療養期間を終えようとしている感染者などから市町村に、こんな問い合わせが相次いでいるようです。

これも保健所に電話が繋がらず、市町村に連絡する人が多いようです?・・

もう奈良県は、保健所の機能がマヒしている状況ですね?・・

これで本当に重症者が出ると今後対応が可能なんですかね?・・

今日に私はワクチン接種に行きますが?・・

コロナに罹って重症化しないかいつも心配です?・・

これでも蔓延防止等重点措置を要請しない知事に不安を感じます。

要請しないことで、県民にも助成金で負担をかけているんですね?・・

県負担となると税金の無駄使いですよね?・・

ちょっと考えてほしいですね?・・

建国記念の日なんですね・・(^_-)-☆

日本の好きなところは?

温泉が多くあってゆっくりできる場所が多くあるからかなあ?・・

1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定。

翌1967年(昭和42年)から実施されている。

2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来している。

「紀元節」は、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)に占領軍(GHQ)の意向で廃止されたが、その後、復活の動きが高まり、国民の祝日である「建国記念の日」となった。

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

私はそんな日があってもいいが?

古事記などを紀元節を根拠とするのなら、反対ですね?・・

もっと国会で議論していい日にしてほしいですね?・・

私は、建国記念の日には反対しないが、紀元節に由来するのなら反対で、いいい日を設定して祝いたいなあと思います。

今日は、2時45分にミ・ナーラというワクチン接種場に向かいます・・(^_-)-☆

これを打って2週間ほどすれば免疫力が上がるかなあ?・・

3回目はファイザーでないワクチンを打ちます。

交互接種するほうがいいという意見もあるので?・・

今朝の血圧は、170-94、脈拍は、78、血糖値が165でした。

体温は36.4℃でした。

昨日の散歩数は、17776歩でした。

やっぱり散歩数が高いと血糖値が上がりますね?・・

また血圧が上がっているが寒いせいかなあ?・・

だけど体調も良くコロナではないと思います?・・

今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする