礼儀と礼節? 日馬冨士関からあまり考えられない気がします。
何故なら彼の相撲内容からは感じられない。私は初代若乃花時代からの相撲ファンだから・・・
張り手など見たことがなかった。取り組み最中でも張り手を使う。いつの間にか外国人が増えるに
連れ横綱までするようになって「張り手」を禁じ手にして欲しいと願うものです。
そして、同卿であってもよその部屋の力士が他の部屋の人に説教をするなんて持っての外であると
私は考えます。日馬冨士関は大きな勘違いをしていると考えます。
批判を承知の上であえてこの文章を書かせて貰います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます